インタビュー

外国人介護士への感謝

外国人介護士への感謝

昨今、世界的に介護人材が不足してる中で、日本も選ばれる側になっています。そのような状況の中で日本を選び、介護士として働いてくれている外国人介護士について簡単にお話しいたします。 小平 達夫 准教授 富山短期大学 健康福祉学科 産業・組織心理学会、経営行動科学学会、日本レセプト学会、日本介護経営学会 立命館大学大学院人間科学研究科後期博士課程修了 博士(人間科学) 富山大学大学院人文科学研究科修士課 […]

地域で行われているヘルスプロモーションの例

地域で行われているヘルスプロモーションの例

皆さんは、「ヘルスプロモーション」という言葉をご存じでしょうか。本コラムではヘルスプロモーションとは何か。という事から、地域で行われている事例も含めて紹介します。 丸山 裕司 教授 東海学園大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康科学科 理学療法士・社会福祉士・精神保健福祉士・介護支援専門員・健康運動指導士 日本体力医学会、日本体育・スポーツ・健康学会、日本公衆衛生学会、日本健康教育学会、日本理学療 […]

島しょ地域における地域包括ケアシステム

島しょ地域における地域包括ケアシステム

はじめに ~地域包括ケアシステムとは~ 地域包括ケアシステムとは、重度な要介護状況になった後も、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最期まで送ることができるよう、「住まい・医療・介護・予防・生活支援」の一体的な提供を目指すものです。特に、医療と介護の連携が盛り込まれた点や、要介護状態になる前の予防が重視されている点が特徴です。一般的に介護施設の利用は75歳を超えると増える傾向にあり、団塊の世代(第1 […]

介護リハビリにおける心理的問題と解決法

介護リハビリにおける心理的問題と解決法

少子高齢社会である現代において、介護リハビリが抱える問題は様々です。本コラムでは介護リハビリの目的から、介護を担うご家族のストレス低減の為にできることについても紹介しています。 上田 幸彦 教授・心理相談室室長 沖縄国際大学 総合文化学部 人間福祉学科 博士(心理学)・公認心理師・臨床心理士 日本心理学会、日本心理臨床学会、日本認知行動療法学会、日本健康心理学会 早稲田大学大学院修士課程を修了後、 […]

介護施設における虐待防止のための取組みやよりよい施設の探し方について

介護施設における虐待防止のための取組みやよりよい施設の探し方について

介護業界が抱える問題は様々ですが、中でも「虐待」に関する問題は深刻です。本コラムでは虐待防止の取り組みから、より良い施設の選び方まで紹介します。 山本 秀樹 准教授・福祉学専攻主任 関西国際大学 教育学部 教育福祉学科 日本地域福祉学会、日本社会福祉学会、日本福祉教育・ボランティア学習学会、大学教育学会、防災教育学会 関西大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学。修士(社会学)。特別 […]

親の薬の管理や介助に困ったら?<br>~調剤薬局の薬剤師に頼ってみよう~

親の薬の管理や介助に困ったら?
~調剤薬局の薬剤師に頼ってみよう~

高齢者は加齢とともに全身の機能や免疫力、抵抗力などの低下から、様々な病気を発症しやすくなります。そのため病院へかかる機会も増え、その度に薬が処方されることもあります。高齢のご家族を在宅で介護をしている皆さんの共通の困りごとの一つに、この薬の管理があげられます。特に認知症の場合は、薬の管理は記憶や身体機能に比べ早い段階で介助が必要になることがわっています。(1) そこで、ここでは介護をしているご家族 […]

認知症者の暮らしを支える筋力と食事・栄養

認知症者の暮らしを支える筋力と食事・栄養

筋力の低下は日常生活に大きな支障をきたします。高齢認知症者における筋力の実態から、改善の為の食事・栄養管理について紹介します。 安武 健一郎 准教授 中村学園大学 栄養科学部 栄養科学科 管理栄養士、博士(薬学) 栄養治療学会(JSPEN)/病態栄養学会/栄養改善学会 中村学園大学を卒業後、平岡栄養士専門学校助手、独)国立病院機構で管理栄養士(厚生労働技官)、西九州大学講師・准教授を経て、2014 […]

【石川県能美市インタビュー】孤立を生まない地域づくり~日本初のIoT家電を活用した高齢者見守りシステム~

【石川県能美市インタビュー】孤立を生まない地域づくり~日本初のIoT家電を活用した高齢者見守りシステム~

IoT家電を活用した高齢者見守りサービスを日本で初めて推進している石川県・能美市。見守りサービスの概要と高齢化社会におけるデジタル・IoTの可能性についてのお話を伺いました。 石川県能美市 企画振興部デジタル推進課 嶋田 准也 課長補佐 1975年5月生まれ、石川県出身。 1998年3月金沢大学教育学部スポーツ科学課程卒。 2000年4月辰口町役場(現能美市役所)入庁。 企画,財政,社会教育,観光 […]

親の介護が必要になったときにやるべきこと

親の介護が必要になったときにやるべきこと

親の介護が必要になった方へ、相談先の紹介や要介護認定、ケアプランの作成から心がけについて紹介します。 宮崎 牧子 学長補佐/教授 大正大学 社会福祉学科 日本介護福祉学会、日本ソーシャルワーカー協会、日本社会福祉学会など 日本女子大学大学院社会福祉学専攻修了後、介護福祉士養成校、愛知みずほ大学を経て、1997年より大正大学にて高齢者福祉論などを担当、現在に至る。 介護が必要になる状況について 介護 […]

ココファン宇治駅前の3つの特徴を解説! 基本情報から料金・入居条件まで紹介

ココファン宇治駅前の3つの特徴を解説! 基本情報から料金・入居条件まで紹介

高齢者人口の増加に伴い、国内の老人ホームの数は年々増えています。 しかし、一口に老人ホームといっても、高級施設と呼ばれるこだわり抜かれた豪華な老人ホームから、少人数制でアットホームな雰囲気のホームなど、施設によって様々な特徴があります。 今回は京都府宇治市にあるココファン宇治駅前について特集記事で取り上げていきたいと思います。 この記事のまとめ ココファン宇治駅前は京都府宇治市にあるサービス付き高 […]

【介護アンケートVer.18】訪問調査で気をつけることは?要介護認定に関するインタビュー

【介護アンケートVer.18】訪問調査で気をつけることは?要介護認定に関するインタビュー

今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、親の介護を経験したことがある250名を対象に、要介護認定に関するインタビューを実施しました。 要介護認定の訪問調査時の注意点も伺ったので、これから要介護認定を申請する方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、要介護認定の初認定として「自立」から「要介護3」までがそれぞれ15%前後であり、要介護4以上の割 […]

特集
1年でフォロワー3,000人獲得!社会福祉法人永春会のインスタグラム戦略とは?

1年でフォロワー3,000人獲得!社会福祉法人永春会のインスタグラム戦略とは?

今回は、1年でインスタグラムのフォロワーを3,000人獲得した社会福祉法人永春会様に、SNS運用の極意や秘訣について聞いてきました。 高齢化問題や介護人材不足などさまざまな介護問題が叫ばれる今日、SNS活用を1つのカギとして経営されている施設なので、ぜひ参考にしてみてください。 (上記写真)阿部 桂様 所属:高齢者事業部本部長/サービス管理部部長/特別養護老人ホーム秋桜施設長 経歴:前職は映像制作 […]

「毎日がわくわくするような、新しい移動のプラットフォームへ」ダイハツが手がける福祉介護MaaS「ゴイッショ」とは

「毎日がわくわくするような、新しい移動のプラットフォームへ」ダイハツが手がける福祉介護MaaS「ゴイッショ」とは

MaaS(Mobility as a Service)とは、車やバス、電車といった様々な乗り物をITを活用しつつシームレスにつなげ、移動を1つのサービスとして提供するサービスおよび概念のことを指します。 移動者1人1人のニーズに合わせて、検索・予約・決済等を一括で行うことができ、移動の利便性向上に役立てることが可能になります。 このMaaSの概念を介護・福祉業界に持ち込み、実証実験を成功させている […]

特集

高齢者の健康・ヘルスケアに役立つおすすめサイト

年を取って高齢になると、健康やヘルスケアへの関心度が高くなる方が多いのではないでしょうか。 年齢とともに、身体の変化が起きやすくなったり健康問題へのリスクが増加してしまったりするため、適切なケアと正しい情報をもとにした健康管理が重要になってきます。 この記事では、高齢者の方々が安心して健康な生活を送るための情報やニュースを提供しているWwbサイトを紹介します。日々ここで紹介しているサイトをチェック […]

【病院インタビュー】チーム医療で早期改善を実現する取り組みについて

【病院インタビュー】チーム医療で早期改善を実現する取り組みについて

アスル介護の連載企画、病院インタビューの4回目は市立大町総合病院様へのインタビューです。 市立大町総合病院では、チーム医療で早期改善を実現する取り組みをされており、その取り組みや効果についてインタビューしてみました。 金子 一明様 市立大町総合病院 医療社会事業部長 日本プライマリ・ケア連合学会、日本内科学会 信州大学医学部医学科卒業後、諏訪中央病院総合診療科などを経て現職 チーム医療による認知症 […]

【病院インタビュー】白内障の症状と対策、治療方法について

【病院インタビュー】白内障の症状と対策、治療方法について

菅原道孝 様 医療法人社団 八光会 菅原眼科クリニック理事長 医師 日本眼科学会 日本眼科医会 日本眼循環学会 日本眼炎症学会 日本網膜硝子体学会 平成 11年3月 順天堂大学医学部 卒業 平成11年5月 東邦大学医学部付属佐倉病院眼科入局 平成16年4月 杏林大学眼科非常勤臨床助手(国内留学) 平成18年4月 東邦大学医療センター佐倉病院眼科病院助手 平成19年4月 医療法人社団済安堂井上眼科病 […]

特集
【病院インタビュー】「困ったときに、頼れる」クリニックへ

【病院インタビュー】「困ったときに、頼れる」クリニックへ

ケアスル介護の連載企画、病院インタビューの1回目はさゆりクリニック様へのインタビューです。 『困った時に、頼れるクリニックへ』をテーマに経営されているさゆりクリニック様の御取り組みを紹介します。 さゆりクリニック様ホームページ:https://sayuri-kai.or.jp/ 北原 海 様 さゆりクリニック 歯科院長 歯科保存学会、歯科審美学会奥羽歯科大学歯学部卒業。奥羽大学歯学部附属病院にて臨 […]

【病院インタビュー】高齢者がかかりやすい認知症・心不全とはどんな病気?

【病院インタビュー】高齢者がかかりやすい認知症・心不全とはどんな病気?

ケアスル介護の連載企画、病院インタビューの2回目は保坂メディカルクリニック様へのインタビューです。 今回は保坂達明様に、認知症・心不全の症状やケア方法についてお伺いしました。 保坂達明 様 保坂メディカルクリニック 医師、外科専門医、初期臨床研修医指導医 日本外科学会、心臓血管外科学会、血管外科学会、胸部外科学会 東邦大学医学部卒業後、東邦大学医療センター大森病院にて初期臨床研修を終了。その後同心 […]

【インタビュー】高齢者の方が手軽にITを使える世界を目指す

【インタビュー】高齢者の方が手軽にITを使える世界を目指す

高齢者の方でも手軽にIT機器を使える社会を目指して、「Amico」の開発をされている長崎大学情報データ科学部教授の小林透教授にお話をお伺いしました。 小林 透 教授 長崎大学 情報データ科学部 博士(工学),IEEE(シニア),電子情報通信学会(シニア)、情報処理学会(シニア)各会員 1985東北大・工・精密機械卒.1987同大大学院工学研究科修士課程了.同年NTT入社.以来,ソフトウェア生産技術 […]