健康型有料老人ホームとは? サービス内容や費用、入居条件まで分かりやすく解説!

健康型有料老人ホームとは? サービス内容や費用、入居条件まで分かりやすく解説!

アクティブで快適なシニアライフを楽しみたい方に最適な老人ホームとして「健康型有料老人ホーム」という施設があります。

「あまり聞いたことない老人ホームだけど、どんなサービスを提供してるの?」

「まだ介護は必要じゃないけど、老人ホームに入っていいの?」

そんな疑問をお持ちの方のために、今回は健康型有料老人ホームのサービス内容や費用、入居条件、メリット・デメリットまで分かりやすく解説していきます。

関連記事
有料老人ホームの種類を徹底解説!その他老人ホームの種類まで網羅!
有料老人ホームの種類を徹底解説!その他老人ホームの種類まで網羅!
株式会社スターコンサルティンググループ 代表取締役
専門分野:介護事業経営

株式会社JTBで企業、自治体の海外視察を担当後、大手コンサルティング会社の株式会社船井総合研究所に入社。介護保険施行当初、自ら介護事業に特化したグループを立ち上げ、マネージャーとして勤務。その後、介護サービスに特化したコンサルティング会社「株式会社スターコンサルティンググループ」を立ち上げ、専門家集団として活動している。サポート領域としては、介護施設の開設から集客(稼働率アップ)、採用、教育研修システム・評価制度の導入、DX化などを幅広く支援。「日本一」と呼ばれる事例を、数々生み出してきた。コンサルティング実績500法人以上、講演実績700回以上。また「ガイアの夜明け(テレビ東京)」など、テレビ、新聞、雑誌の取材も多い。詳しくはこちら

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

健康型有料老人ホームとは?

健康型有料老人ホームは、介護を必要としない「自立」の方を対象とした施設です。

食事の提供や居室清掃、洗濯、見守りサービスなどの幅広い生活支援を受けることができ、高齢の方も安心して暮らすことができます。

また健康型有料老人ホームは、老後をアクティブに楽しみたい方々のため、多彩なアクティビティと快適な住環境を兼ね備えていることが大きな特徴です。

1年をとおして季節のイベントや遊び心満載のレクリエーションの開催、ジムやカラオケルームといった娯楽設備を設けていることも多く、アクティブなシニアライフを送りたい方にはぴったりの環境と言えるでしょう。

しかし一方で設備が充実しているために費用は高額になることが多く、入居金は数千万円にまでにのぼる施設も珍しくありません。

そのほか、主に介護を必要としていない「自立」の方向けの施設であるため、一般的に食事や入浴の介助といった介護サービスの提供は行っていないので注意が必要です。

健康型有料老人ホームの入居を検討する場合は、サービス内容や費用などについての知識を正しく身に着けることが大切になります。

安心の暮らしのため1つずつ、健康型有料老人ホームについて知っていきましょう。

健康型有料老人ホームの入居条件

健康型有料老人ホームの入居対象になるのは、60歳以上で介護の必要がない「自立」の方です。

逆に言えばそれ以外の入居条件は厳密に定められているわけではなく、費用さえ払えるならば基本的に入居が可能です。

ただし高額な費用がかかることも多い健康型有料老人ホームでは、収入や資産の審査が必要になる場合もあるため、詳細は施設に問い合わせてみましょう。

ひとつ注意しておきたいのは、入居後に介護度が高くなったり、認知症を発症した場合は退居しなければならないケースが多いことです。

健康型有料老人ホームはアクティブな生活を楽しみたいシニア向けの施設であり、終身での利用は難しいことを理解しておきましょう。

健康型有料老人ホームの費用

健康型有料老人ホームの費用の目安

健康型有料老人ホームの費用は、入居金+月額利用料で構成されており、おおよその目安としてはそれぞれ以下のようになっています。

  • 入居金:0円~1億円
  • 月額利用料:10万円~40万円

健康型有料老人ホームの費用は、他の老人ホームと比べて高額となる場合が多いです。

老人の安全と暮らしやすさにこだわった設備とバリエーション豊かな余暇活動が充実しているため、その分費用も高くなる傾向にあるためです。

また費用はいずれの老人ホームと比べても高額になりやすいですが、月額費用に含まれる居住費・管理費・共益費に関しては一般の賃貸住宅と同様に、居室の広さやエリアによっても金額が変動します。

したがって都心に近くなったり、施設の設備が充実するほどに月額費用も高額となる傾向があることを理解しておきましょう。

健康型有料老人ホームの設備

健康型有料老人ホームには、高齢者の安全と暮らしやすさにこだわった設備が充実しています。

館内にはカラオケルームや図書館、シアタールーム、フィットネスジム、温泉などの娯楽設備が設けられていることも多く、気分の向くまま利用することが可能です。

もちろん施設内は高齢者の暮らしやすさと安全性にこだわったバリアフリー設計となっており、居室にはナースコールが完備されていることがほとんどです。

老後でこれからの身体機能に不安がある方も安心の環境と言えるでしょう。

設備 種類・有無
居室 個室
レストラン・食堂 あり
居室内浴室 あり
機能訓練室 あり
健康管理・相談室 あり
洗濯室 代行サービスあり
居室内トイレ・キッチン あり
理美容室 あり

健康型有料老人ホームのサービス

健康型有料老人ホームでは、食事の提供や身の回りの家事の支援、安否確認などの幅広い生活支援サービスを受けることできます。

居室の清掃や洗濯などはスタッフに任せられるため、本人は趣味を楽しんだりと好きなことに時間を使うことが可能となるのです。

さらにスタッフは毎日の館内の見回り・居室訪問を実施しており、入居者の安心の暮らしをサポートしています。

急な体調不良や怪我をした場合も、ナースコールシステムによりすぐにスタッフが駆け付けられる体制が整っているため、家族も安心の環境と言えるでしょう。

またイベントやレクリエーションといった余暇活動も非常に充実しています。アクティビティとしては四季折々の風景を眺めに行ったり、懐かしい趣味に取り組んだりとバラエティ豊かな内容が開催されています。

日々の催しのなかではスタッフや他の入居者との交流もさかんで、脳の活性化や人生の生きがいとなることも少なくありません。

健康型有料老人ホームのメリット

健康型有料老人ホームのメリットとしては、主に以下の3点が挙げられます。

  • アクティビティや施設の設備が充実
  • 多角的な生活支援サービスが受けられる
  • 外部のサービスが利用可能

健康型有料老人ホームの最大のメリットとして挙げられるのは、やはり暮らしやすさにこだわった設備と人生を彩る余暇活動が充実していることでしょう。

生活支援サービスも充実しており、スタッフによる24時間体制の見守りやコンシェルジュによる生活相談など、何か困った場合も安心の環境です。

最後にもしも生活において一部介助が必要になった場合は、外部の訪問介護などを利用して介護サービスを受けることもできます。年を重ねるにつれて何らかの支援が必要になった場合も、すぐに退居をする必要はないのはメリットのひとつとしてあげられます。

健康型有料老人ホームのデメリット

健康型有料老人ホームのデメリットとしては、主に以下の3点が挙げられます。

  • 費用が高額である
  • 介護度が高くなると退居が必要になる
  • 施設数が少ない

健康型有料老人ホームで注意しておきたい最大のポイントは、他の老人ホームよりも費用が高額となることです。おおよその相場としては入居金が0円~数億円月額利用料が10万円~40万円となるもあり、金銭的な負担は大きいと言えるでしょう。

また健康型有料老人ホームは介護を必要としない「自立」の方向けの施設であるため、介護度が高くなったり認知症を発症すると退居が必要になることがほとんどです。ひとりで日常動作ができなくなってしまったり、高度な医療処置が必要になる場合は介護付き有料老人ホームなど検討することになるでしょう。

最後に健康型有料老人ホームは、2021年6月時点で全国に19施設しか存在していません。したがって健康型有料老人ホームに入居したいと思っても、お住まいの地域に施設がないという場合があります。高齢化社会が進む日本では要介護者向け施設の建設が優先されたため、まだ元気な方向けの施設である健康型有料老人ホームは開発が追いついていないという現状は、デメリットのひとつと言えるでしょう。

健康有料老人ホームへの入居をお考えの方は、ケアスル介護への相談がおすすめです。

ケアスル介護では全国で約5万もの施設から、入居相談員がご本人様にぴったりの介護施設を紹介しています。

「幅広い選択肢から納得のいく施設を探したい」という方は、まずは無料相談をご利用ください。

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

健康型有料老人ホームとほかの施設との違い

本章では、健康型有料老人ホームと混同されがちな他の介護施設との違いを解説して行きます。

住宅型有料老人ホームとほかの有料老人ホームとの違いは?

健康型有料老人ホームは、有料老人ホームの3つの類型のうちの1つです。

基本的に介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホーム、健康型有料老人ホームの順で介護・生活支援体制が充実している一方で、レクリエーションや娯楽設備に関しては、その逆の順番で充実しています。

また他の有料老人ホームと比較しても、健康型有料老人ホームは費用が最も高額となることがほとんどです。

下の表は、健康型有料老人ホームとほかの有料老人ホームの違いをまとめたものです。

介護付き有料老人ホーム 住宅型有料老人ホーム 健康型有料老人ホーム
提供サービス 要介護の方に向けた、介護・生活支援のためのサービス 自立~要介護の方に向けた、生活支援・レクリエーションサービス 自立した方に向けた、家事サポートや食事の提供を受けられるサービス
介護サービスの有無 × ×
レクリエーション
入居条件 原則「65歳以上」「自立~要介護5」 原則「60~65歳以上」「自立~要介護5」 原則「60歳以上」「自立~要支援1以上」
費用 入居金0~数百万円

月額10~30万円

入居金0~数百万円

月額7~15万円

入居金0~数千万円

月額15~40万円

自立した入居者の受け入れ

健康型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)との違い

健康型有料老人ホームとサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)との主な違いは、健康型有料老人ホームの方が費用が高いことと、契約方式が違うことの2点が挙げられます。

下の表は2つの施設の違いをまとめたものです。

健康型有料老人ホーム サービス付き高齢者向け住宅
費用 初期費用:0円~1億円

月額費用:10~40万円

初期費用:15~50万円

月額費用:10~30万円

居室の広さ 1Kから2LDKが多い ワンルーム(18㎡〜)が多い
設備 一般的な老人ホームの設備のほか、シアタールームや図書館、カラオケルームなどの娯楽設備が充実している場合も多い。 洗面台・トイレなどの居室設備。食堂をはじめとする共用スペースもある。
サービス内容 食事の提供・安否確認・生活相談・生活支援(掃除や買い物の代行など) 食事の提供・安否確認・生活相談・生活支援(掃除や買い物の代行など)

介護型では介護サービスが提供が可能

契約方式 利用権契約 賃貸借契約

健康型有料老人ホームは、利用権方式という契約形態をとっています。これは、入居時に入居一時金を支払うことで、終身でその施設を利用する権利を購入するという考え方によるものです。

施設内の居室を使う権利や共用部分を使う権利を購入し、契約する形になります。

一方、サービス付き高齢者向け住宅は一般的な賃貸住宅と同様、賃貸借契約を結んで住むことになります。

ただし、高齢者専用の賃貸住宅なので、一般のように高齢者であることを理由に入居を拒否されることはありません。

入居時に敷金を支払い、かつ毎月家賃・管理費を支払うことで、居室や設備を利用する権利を得る形になることが大きな違いとして挙げられるでしょう。

まとめ

健康型有料老人ホームは、介護を必要としない「自立」の方向けの施設です。

老後をアクティブに楽しみたい方々のため、多彩なアクティビティと快適な住環境を兼ね備えていることが大きな特徴です。

1年をとおして遊び心満載のレクリエーションが開催されることに加えて、館内にはカラオケルーム図書館などの娯楽設備があることも多く、アクティブなシニアライフを送りたい方には最適な環境と言えるでしょう。

提供される生活支援サービスでは、食事の提供や身の回りの家事の支援、安否確認などを受けることができ、休日・夜間も安心のサポート体制が整っています。

しかし一方で設備が充実しているために費用は高額になることが多く、入居金は数千万円にまでにのぼる施設も珍しくありません。

そのほか、一般的に食事や入浴の介助といった介護サービスの提供は行っていないので、注意しておきましょう。

健康型有料老人ホームへの入居を検討する際には、メリット・デメリットをよく理解し、安心して施設を選ぶことが大切です。

そのほか自立型の老人ホームについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。

関連記事
自立型の老人ホームとは?施設の種類や選び方をご紹介!
自立型の老人ホームとは?施設の種類や選び方をご紹介!
5問の質問でわかる!ピッタリの施設をご提案
プロに施設を提案してもらう