その他

情報弱者を生まない情報提供方法について

情報弱者を生まない情報提供方法について

社会のデジタル化が急速に進んでいます.特に,新型コロナウイルス感染症をきっかけにデジタル化が急速に進みました.私たちの生活な身近な場面においてもデジタル化が進んでいます. 本コラムではデジタル化による情報弱者を生まないための情報提供方法について解説します。 齋藤 大輔 教授 中央学院大学 現代教養学部 日本生活支援工学会,ライフサポート学会,バイオメディカル・ファジイ・システム学会 東京電機大学工 […]

一人暮らし高齢者の生活に必要不可欠なサービスとサポートについて

一人暮らし高齢者の生活に必要不可欠なサービスとサポートについて

一人暮らしをする高齢者は年々増加傾向にあります。本コラムでは一人暮らし高齢者向けのサービスやサポートについて解説します。 松﨑 吉之助 准教授 相模女子大学 人間社会学部社会マネジメント学科 社会福祉士・博士(学術) 日本社会福祉学会 日本地域福祉学会 日本認知症ケア学会等 大学卒業後に社会福祉士養成施設で学ぶ。その後、病院や地域包括支援センターで高齢者や家族等の相談業務に従事。仙台白百合女子大学 […]

社会福祉って何? ~“我が事”で考えてみよう~

社会福祉って何? ~“我が事”で考えてみよう~

みなさんは、「社会福祉」という言葉を聞いて、何かイメージが浮かぶでしょうか?「社会福祉」という言葉は千差万別に捉えられ、なかなか一言で言い表すことは難しいのが本当のところだと思います。 そこでここでは、みなさんが自分なりの「社会福祉とは」というイメージを膨らますことができるように、社会福祉についてまずは“我が事”として考えてみるきっかけとなることを目標に紹介していきたいと思います。 橋本 拓 助教 […]

「医療福祉機器を用いた高齢者支援」

「医療福祉機器を用いた高齢者支援」

人手不足が深刻な福祉業界において、介護を手助けする機器の存在は不可欠です。今回は、高齢者を支援する医療福祉機器のメリットや可能性について解説します。 井上 淳 教授 東京電機大学 工学部 機械工学科 日本機械学会、日本生活支援工学会、ライフサポート学会、看護理工学会 早稲田大学先進理工学研究科にて博士号取得後、東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科助教、東京電機大学 工学部 機械工 […]

成年後見制度はどのように活用をするべきか、その概要と活用方法

成年後見制度はどのように活用をするべきか、その概要と活用方法

成年後見制度は、ご本人やご家族にとってもメリットが大きい制度といえます。家庭裁判所から選任された成年後見人等(主に法定後見人を指します)は、預貯金の管理や各種機関などの契約手続きなどをご本人の代わりに行い、未然に不利益になることを防ぎます。一方では、成年後見人等に費用が掛かるなどのデメリットもあるといわれています。 今回は、成年後見制度の概要と活用方法について皆さんと考えていきたいと思います。では […]

韓国の高齢者福祉

韓国の高齢者福祉

日本に一番近い外国の一つである韓国。韓国料理、韓国ドラマ、韓国コスメなどに関心のある方も多いでしょうし、旅行先としても人気のある国ですね。KPOPなどをみて、韓国の若さや勢いを感じる方も多いことでしょう。今回はその韓国での高齢者福祉についてご紹介いたします。 高橋 明美 准教授 文京学院大学 人間学部 人間福祉学科 社会福祉士 日本社会福祉学会、日本老年行動科学会、韓国統合事例学会、韓国福祉経営学 […]

統計でわかる高齢者介護の実態

統計でわかる高齢者介護の実態

今回は、統計学による高齢者介護の分析について簡単にご紹介させていただきます。 菅原 慎矢 准教授 東京理科大学 経営学部 ビジネスエコノミクス学科 資格:教員/学会:日本経済学会、日本統計学会、医療経済学会 東京大学大学院経済学研究科で博士号取得後、同研究科助教、東京大学大学院情報理工学系研究科特任助教を経て現職。専門はベイズ統計学、高齢者介護の経済データ分析。 最近の論文に、本校でも紹介したSu […]

いま、高齢者と子ども・若者の世代間交流が求められている!

いま、高齢者と子ども・若者の世代間交流が求められている!

近年、注目されている若者と高齢者における世代間交流は、様々な面で影響を及ぼしています。本コラムでは「世代間交流」の観点で、その必要性から実際の例まで紹介します。 崔 恩熙 講師 松山東雲女子大学 人文科学部 心理子ども学科 博士(社会福祉学)、社会福祉士(日本と韓国) 日本社会福祉学会、日本地域福祉学会、日本福祉教育・ボランティア学習学会など 韓国で地域福祉の拠点機関である社会福祉館で社会福祉士と […]

介護施設の外国人介護士の需要について

介護施設の外国人介護士の需要について

厚生労働省の予測によると、高齢福祉現場では2025(令和7)年には約32万人、2040(令和22)年では約69万人の介護職員不足が生じるとされている。先駆けて地方都市では、この人材不足が事業経営の継続問題にまで発展している。また国内で介護人材の確保が困難なことから、介護業界で働く外国人の数も2023(令和5)年現在で約4万人と増加傾向にある。 上記のような、現代社会における外国人介護士の需要や今後 […]

医療介護分野における多職種連携について 

医療介護分野における多職種連携について 

人には、誰もが自分らしい生活を送る権利があります。その権利は、たとえ歳をとったとしても病気やケガで身体が思うように動けなくなったとしても同じです。多職種連携とは、介護を受ける人一人ひとりが望む生活を実現するために、医療や介護にかかわるいろいろな専門職が力を合わせて取り組む支援体制です。 舞谷 邦代 教授 金城大学 看護学部 看護学科 資格:看護師/学会:日本看護科学学会、日本ルーラルナーシング学会 […]

介護における高齢者の権利擁護とは

介護における高齢者の権利擁護とは

皆さんは権利擁護という言葉を聞いたことはありますか?一般的に「権利擁護」と聞くと、専門職が業務として行うイメージがあるかもしれせんが、本コラムでは、高齢者やその家族が権利を守る、表明する意識を持つ大切さについて解説します。 髙井 裕二 講師 大阪歯科大学 医療保健学部 口腔保健学科 社会福祉士コース 日本福祉教育・ボランティア学習学会、日本教育福祉学会など 大阪教育大学大学院を卒業後、寝屋川市内の […]

介護ロボットは何を助けてくれる?ロボットの種類や可能性について解説

介護ロボットは何を助けてくれる?ロボットの種類や可能性について解説

少子高齢社会の現代において、介護人材の確保の難しさは深刻です。そんな現代に介護ロボットの存在はどれほどの影響を与えるのでしょうか。 本コラムでは実際に開発された介護ロボットの例から、これからの介護ロボットの可能性について解説します。 榊 泰輔 教授 九州産業大学 理工学部 機械工学科 日本機械学会、日本ロボット学会、計測自動制御学会、日本VR学会、日本生活支援工学会、日本リハビリテーション工学協会 […]

【利用者の声あり】ケアスル介護の口コミは?利用者の口コミを紹介!

【利用者の声あり】ケアスル介護の口コミは?利用者の口コミを紹介!

「ケアスル 介護」は、お身体の状況や予算に合わせて理想の介護施設・有料老人ホームが見つけることができるサービスで、施設選びの相談だけではなく、気になった施設の資料請求・見学予約もできます。 この記事では、ケアスル介護を利用した方の口コミや感想をご紹介します。 老人ホームをお探しの方や、施設探しサービスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 ケアスル介護の評判・口コミまとめ ケアスル介護 […]

【介護アンケートVer.20】仕事にどのような影響があった?介護と仕事の両立に関するアンケート

【介護アンケートVer.20】仕事にどのような影響があった?介護と仕事の両立に関するアンケート

今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、親の介護を経験したことがある250名を対象に、要介護認定に関するインタビューを実施しました。 要介護認定の訪問調査時の注意点も伺ったので、これから要介護認定を申請する方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、介護をしている間も仕事を続けていた方は約78%ということが判明しました。 介護が仕事にどのような […]

【介護アンケートVer.19】費用は誰が支払う?介護施設の費用に関するアンケート調査

【介護アンケートVer.19】費用は誰が支払う?介護施設の費用に関するアンケート調査

介護施設への入居を検討している方にとって、老人ホームの費用を誰が負担するものなのか気になる方も多いと思われます。 今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名を対象に、要介護認定に関するインタビューを実施しました。 要介護認定の訪問調査時の注意点も伺ったので、これから要介護認定を申請する方は、ぜひ参考にしてみてください […]

【介護アンケートVer.17】親の介護で揉めたことはある?親の介護に関するインタビュー

【介護アンケートVer.17】親の介護で揉めたことはある?親の介護に関するインタビュー

親が高齢になるにつれて、いつかは訪れる「介護」の問題に頭を悩ませる方々も少なくありません。特に親の介護をめぐって、親族や兄弟で揉めたりしないか気になる方も多いと思われます。 今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、親の介護を経験したことがある250名を対象に、親の介護に関するトラブルなどのアンケートを実施しました。 老人ホームへの入居を検討し始めたきっかけも伺ったので […]

【介護アンケートVer.16】どれくらい面会に行く?老人ホームの面会に関するインタビュー

【介護アンケートVer.16】どれくらい面会に行く?老人ホームの面会に関するインタビュー

今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名を対象に、介護施設の面会に関するアンケートを実施しました。 面会頻度や自宅から老人ホームまでの所要時間なども伺ったので、これから介護施設をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、老人ホームの面会頻度として最も多いのは「月1〜3回程度」の40 […]

【介護アンケートVer.15】介護施設の転居回数は?介護施設の転居に関わるアンケート調査

【介護アンケートVer.15】介護施設の転居回数は?介護施設の転居に関わるアンケート調査

今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名を対象に、介護施設の転居に関するアンケートを実施しました。 介護施設を転居することになった理由や、転居したことにより悩みが解決したかについても伺ったので、これから介護施設をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、入居した施設は「1施設目」が […]

【介護アンケートVer.14】遠距離介護の帰省頻度は?介護状況に関するアンケート

【介護アンケートVer.14】遠距離介護の帰省頻度は?介護状況に関するアンケート

介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、介護経験がある250名を対象に、現在の介護状況に関するアンケートを実施しました。 遠距離介護の帰省頻度や交通費なども伺ったため、遠距離介護を続けている方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 アンケートにて、現在または介護していた時の状況を伺うと、「介護施設に入居」が約35%、「在宅介護」が約32%、「遠距離介護」が約2 […]

【介護アンケートVer.13】要介護認定を受けたきっかけは?要介護認定に関するアンケート

【介護アンケートVer.13】要介護認定を受けたきっかけは?要介護認定に関するアンケート

今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル介護」において、事前調査で「介護の経験がある」回答された250名を対象に、要介護認定を受けたきっかけに関するアンケートを実施しました。 認定結果に対して不服申し立てなどを実施したかなども伺ったため、これから要介護認定の申請を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、要介護認定のきっかけとして「加齢による身体機 […]

【介護アンケートVer.12】 有料老人ホームを選んだ理由や費用に関するアンケート

【介護アンケートVer.12】 有料老人ホームを選んだ理由や費用に関するアンケート

介護施設を検討している方の中には、特養(特別養護老人ホーム)ではなく民営の有料老人ホームを検討している方もいると思われます。 今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、有料老人ホームに入居している人、入居していた人、もしくはその関係者延べ46名を対象に、介護保険施設ではなく有料老人ホームを選んだ理由や、入居にかかった費用などをインタビューを実施しました。 特養ではなく有 […]

【介護アンケートVer.11】老人ホームに入居した際の認知症・介護度合いに関するアンケート

【介護アンケートVer.11】老人ホームに入居した際の認知症・介護度合いに関するアンケート

今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名を対象に、介護施設に入居した時点における、本人の身体や認知症の状態についてアンケート調査を行いました。 これから施設を探す方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、介護施設に入居する時点に抱えていた症状として「アルツハイマー型認知症」が約26%で最も […]

【介護アンケートVer.10】老人ホームに入ってよかった?老人ホームに入居したことがある方へのインタビュー

【介護アンケートVer.10】老人ホームに入ってよかった?老人ホームに入居したことがある方へのインタビュー

介護施設への入居を検討している方の中には、老人ホームは本当に安心できるのか?ニュースなどで不安に思っている方も多いのではないでしょうか。 今回、介護施設のマッチングプラットフォーム「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名を対象に、老人ホームに入ってよかったこと・後悔したことなどをお伺いしました。 老人ホームの入居後に行った面談の頻度も併せて質問したため、こ […]

【介護アンケートVer.9】老人ホーム入居までの介護体制に関するインタビュー

【介護アンケートVer.9】老人ホーム入居までの介護体制に関するインタビュー

介護施設のマッチングプラットフォーム、「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名を対象に、介護施設に入居するまでの介護体制に関するアンケートを取りました。 実際に介護施設に入居した時の年齢も伺ったため、これから施設を探す方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、介護施設に入居するまでは「デイサービス等を利用していた」方が約37%で最 […]

【介護アンケートVer.8】介護施設に入居するタイミングに関するアンケート

【介護アンケートVer.8】介護施設に入居するタイミングに関するアンケート

介護施設のマッチングプラットフォーム、「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名を対象に、介護施設に入居することになったタイミングに関するアンケートを取りました。 介護施設に入居したときの要介護度についても伺ったため、これから施設を探す方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、介護施設に入居することになった背景として、約37%の方が […]

【介護アンケートVer.7】介護施設でのトラブルに関するアンケート

【介護アンケートVer.7】介護施設でのトラブルに関するアンケート

介護施設のマッチングプラットフォーム、「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者300人を対象に、介護施設でのトラブルに関するアンケートを取りました。 実際に起こったトラブルや対処法についてもお伺いしたため、これから施設を探す方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、介護施設に入居した約51%の方が「特にトラブルはなかった」と回答しました。 […]

【介護アンケートVer.6】介護施設の見学・体験入居に関するアンケート

【介護アンケートVer.6】介護施設の見学・体験入居に関するアンケート

老人ホームを選ぶうえで重要になる見学や体験入居ですが、実際に入居する前にどれくらい行くのか、何をチェックするべきなのか、気になる方も多いのではないでしょうか? 介護施設のマッチングプラットフォーム、「ケアスル 介護」において、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者300人を対象に、介護施設の見学・体験入居に関するアンケートを取りました。 実際に介護施設に入居した方より、見学時にはここを見る […]

【介護アンケートVer.5】介護施設の相談先に関するアンケート

【介護アンケートVer.5】介護施設の相談先に関するアンケート

介護施設のマッチングプラットフォーム、「ケアスル 介護」において、40歳以上の方5,000人を対象に、介護に関するアンケートを取りました。 介護の経験がある人が、普段どのようなところに相談していたのか調査してみましたので、ご紹介していきます。 アンケート結果概要 調査の結果、40歳以上の内約24%が介護経験ありと答えていました。そのうち約72%は親を介護したと回答しており、次いで祖父母が約14%と […]

【介護アンケートVer.4】入居を決めた理由は?介護施設の入居に関するアンケート

【介護アンケートVer.4】入居を決めた理由は?介護施設の入居に関するアンケート

介護施設のマッチングプラットフォーム、「ケアスル 介護」において、介護施設に入っていた方217人を対象に、介護に関するアンケートを取りました。 実際に入居している・入居していた施設に入居した理由や、探し始めてから入居するまでにかかった期間についてまとめています。 これから介護施設を探す方は、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 調査の結果、介護施設の入居を決めた理由として、介護施設に入 […]

【介護アンケートVer.3】介護施設の費用はいくら?老人ホームの費用アンケート

【介護アンケートVer.3】介護施設の費用はいくら?老人ホームの費用アンケート

介護施設のマッチングプラットフォーム、「ケアスル 介護」において、介護施設へ入居している・入居していた方228人を対象に、介護費用に関するアンケートを取りました。 入っていた介護施設やその施設の費用に関してまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。 アンケート結果概要 介護施設の入居でかかっている月額費用を回答してもらった結果、月額11~15万円と回答した方が最も多い結果となりました。年金受 […]