介護付き有料老人ホームは、認知症の症状のある方でも入居が可能です。
この記事のまとめ
-
介護付き有料老人ホームは、
①認知症の症状のある方を幅広く受け入れている施設です
②実際に認知症の症状のある方を安心して預けることのできる施設として、入居を検討されている方も多いです

介護付き有料老人ホームは認知症の人でも入れるの?
介護付き有料老人ホームは、認知症の症状のある方でも入居することが可能です。
介護付き有料老人ホームは、介護スタッフが24時間365日体制で常駐しているため、認知症の症状がある方でも安心して生活することができます。
また、介護付き有料老人ホームの入居条件は、「65歳以上の高齢者であり、要介護1以上の認定を受けていること」となっていますが、医師から特定疾病「初老期における認知症(アルツハイマー病、血管性認知症、レビー小体型認知症)」との診断を受けた場合は、40歳から入居できることがあります。

以上のことから、介護付き有料老人ホームは、認知症の方を幅広く受け入れている施設であることがわかるでしょう。
「認知症対応の介護施設に入居したい」「介護付き有料老人ホームへの入居を検討したい」という方は、ケアスル介護へ相談がおすすめです。
ケアスル介護では、認知症対応型の施設を含めた全国5万を超える施設から、入居相談員がご本人にぴったりの施設をご提案しています。
まずは無料相談から始めてみませんか?
ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します
実際介護付き有料老人ホームは認知症の人も入っているの?
ここでは、認知症の症状がある方で、介護付き有料老人ホームに入居した方の体験談をいくつかご紹介します。
【体験談1】
2月10日、93歳、介護2.認知症.の母を介護付き有料老人ホームに送り出します。
日増しに歩く事もむづかしくなり、妄想も酷くなっています。
人に危害を与えることはありませんが 毎日泣いてばかりいます。
正直、ホッとしています。
参考:Xの投稿から部分引用
【体験談2】
昨日、義母さんの入る介護付き有料老人ホームを決めて、先程主要な利用表を郵送。
やっと、決まりました。
夫の性格上 あれこれ比較検討、見学も8軒伺った。どこも良い所もあれば叶わない所もある。
施設長さんからの説明を聴けて人となりが伝わった所に決めた。認知症に寄り添って一人一人対応を変えて考えつつしてくれる所にした。
参考:Xの投稿から部分引用
介護付き有料老人ホームであっても、施設によって認知症対応のレベルに差があることも実情です。
この方のように、いくつか施設を見に行ったうえで、「認知症の方に丁寧に対応してくれる」という施設を選ぶようにしましょう。
【体験談3】
第一選択としては、認知症の周辺症状悪化に伴う専門病院への入院。
第二選択として、介護保険施設である介護老人保健施設いわゆる老健への入所。
第三選択は、介護付き有料老人ホームへの入所。
まだ、要介護認定も申請したばかりのため、選択肢が限られ、入所施設の相談も一筋縄ではいかないのです。
参考:Xの投稿から引用
まとめ
介護付き有料老人ホームは、認知症の症状のある方を幅広く受け入れている介護施設であり、認知症の症状のある方でも入居が可能です。
また、認知症の症状がある方も、実際に介護付き有料老人ホームへ入居されています。
認知症対応の施設として、ぜひ介護付き有料老人ホームという選択肢も検討してみてください。