• 認知症
  • 【公開日】2021-01-12
  • 【更新日】2024-05-31

認知症でも入れる施設は?

認知症でも入れる施設は?

高齢になると認知症が進行するケースも多く、自宅での介護が難しくなることも少なくありません。認知症の人を自宅介護することは、十分な介護が受けられないことで高齢者にとってのデメリットになるだけではなく、それを支える家族の負担が増えるといったリスクもあります。

そのため必要に応じて、施設の利用を考えることがおすすめです。認知症の人でも利用できる施設はあるため、どのような選択肢があるのかを知り、老後の生活に備えましょう。

一般社団法人マリーゴールド 理事
所有資格:ジェロントロジー・マイスター,介護離職防止対策アドバイザー
専門分野:介護施設の選び方、在宅介護
職業: フリーランスのライター・編集者

1973年、宮城県仙台市生まれ。フリーランスのライター・編集として働く傍ら、国内で唯一「老年学研究科」がある桜美林大学大学院に社会人入学した矢先に、夫の両親の認知症が立て続けに発覚。離れて暮らす80代義父母の認知症介護にキーパーソンとして関わり、仕事と介護、研究の三つ巴生活が送る。詳しくはこちら

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4
約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4
約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

認知症でも入れる施設はある!一覧表で紹介

一部の介護施設では認知症の方の受け入れに対応していないケースもありますが、認知症の方の受け入れに対応している施設も数多くあります。

認知症の方の受け入れに対応している施設種別について、以下の表にまとめました。

施設名称 入居条件 費用相場
グループホーム
  • 要支援2以上
  • 認知症の診断を受けている
  • 初期費用:0~20万円
  • 月額費用:12~18万円
特別養護老人ホーム
(特養)
  • 65歳以上
  • 要介護3以上
  • 初期費用:なし
  • 月額費用:5~15万円
有料老人ホーム
  • 60歳もしくは65歳以上
    (施設により異なる)
  • 自立から要介護5
    (施設により異なる)
  • 初期費用:0~数千万円
  • 月額費用:15~40万円
サービス付き高齢者向け住宅
(サ高住)
  • 60歳以上の高齢者
  • 要介護認定を受けた60歳未満の高齢者
  • 初期費用:15~50万円
  • 月額費用:15~35万円

上記の種別の施設であれば、認知症の方でも入居することが可能です。

以下では、それぞれの施設について詳しく解説していきます。

グループホーム

グループホームとは、認知症対応型共同生活介護とも呼ばれる、認知症ケアに特化した小規模な介護施設です。

一般的な介護施設とは異なり、5~9名の入居者で構成される”ユニット”に分かれ、個人の能力に合わせて家事などを分担しながら自立した共同生活を送ることが大きな特徴として挙げられます。

認知症の方は環境の変化に適応するのが難しいため、入居者・スタッフともに顔なじみのメンバーと生活することができるグループホームは、生活に適した過ごしやすい環境と言えるでしょう。

そういった観点の認知症対応はもちろん、入浴・排せつ・食事の介助などをはじめとした身体介護などのサービスも受けられるため、介護が必要な場面の多い方でも安心して入居できます。

特養(特別養護老人ホーム)

特養は、公的施設の1種で、在宅での介護が難しい要介護3以上の高齢者の方を対象とした介護施設になります。

要介護3以上と、比較的要介護度が高く介護が必要な場面が多い方を対象とした施設であるため、24時間の介護サービスを受けられる体制が整えられており、認知症の方でも入居することが可能です。

また、公的施設であることから、入居・生活に必要な費用が安く済むという特徴を持ちます。

ですが、介護サービスの手厚さや費用の安さという特徴から、入居を希望する方が多く、長い場合数年ほどの入居待期期間が発生する場合もあるため、把握しておくといいでしょう。

有料老人ホーム

有料老人ホームは、民間団体が運営している介護施設であり、介護・生活支援・食事の提供などのサービスを提供しています。

有料老人ホームは、民間団体が運営している介護施設であることから、職員の配置に関する規定があまり厳しく設定されておらず、職員の配置は施設によって大きく異なっているため、それに伴い認知症の受け入れ可否も施設によって異なります

また、有料老人ホームには種類があり、施設で介護サービスを提供しているのが「介護付き」、施設で介護サービスの提供はないのが「住宅型」というように分類されます。

介護サービスの提供有無という点で違いはあるものの、介護付き・住宅型ともに認知症の受け入れが可能な施設は存在するため、希望条件に適した種類の有料老人ホームを探すといいでしょう。

サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)

サ高住とは、「安否確認」や「生活相談」などのサービスを基本とした、バリアフリーに対応している高齢者向けの賃貸住宅になります。

バリアフリーに対応しているため、段差がなかったり、トイレや浴室などに手すりが設置されているなど、高齢者の方でも生活しやすい住居となっているのが特徴です。

サ高住は、安否確認や生活相談を提供している「一般型」と、それらのサービスに加えて介護サービスの提供もある「介護型」の2つに分類されます。

この2種類のうち認知症の方の受け入れに対応しているのが「介護型」のサ高住になります。

介護型のサ高住は、入浴・排せつ・食事の介助といった身体介護や掃除・洗濯といった生活支援、食事の提供などのサービスを提供しており、他の介護施設とそん色ないサービス体制となっているため、認知症の方でも安心して生活することができるでしょう。

認知症の方でも入居できる施設を探しているという方は、ケアスル介護がおすすめです。ケアスル介護なら、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことができるためご希望に沿った施設探しが可能です。

「プロに相談したい」という方は、ご気軽に無料相談を活用ください。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4
約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4
約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

認知症の方が施設入居する場合の注意点

認知症の方が施設入居する場合、以下のような注意点があります。

  • 施設から追い出されるケースもある
  • 脱走してしまうケースもある

それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。

施設から追い出されるケースもある

認知症の症状によって、他の入居者や職員に暴言や暴力などで物理的な損傷を与える可能性がある、または与えた場合、施設から追い出されてしまうケースもあります

比較的軽度の認知症であれば、暴言や暴力などの心配はありませんが、認知症が進行すると感情のコントロールが難しくなり、攻撃的になる方がいらっしゃいます。

結果として、他の入居者や職員に暴力や暴言などで危害を加えてしまうケースもあり、そのような場合には施設側も、他の入居者の方の安全保障といった観点からも対応するのが困難になるため、退去を促されてしまうのです。

このように、認知症の症状によっては、施設でずっと生活するのは難しい可能性もあるため、把握しておくといいでしょう。

関連記事
認知症で施設を追い出される理由や対処法、相談先まで徹底解説
認知症で施設を追い出される理由や対処法、相談先まで徹底解説

脱走してしまうケースもある

認知症の方が施設入居する際の注意点として、入居後に脱走してしまう可能性がある点が挙げられます。

施設を脱走してしまう原因としては、認知症症状の1つである徘徊が主です。

認知症が進行すると、記憶障害によってなぜ施設にいるのか忘れてしまったり、帰宅しようとして施設から出てしまったりと、結果的に脱走となるケースが少なくありません。

また、脱走には転倒や交通事故、行方不明などの危険性もあるため、無視できる問題ではありません。

もちろん施設側でも、入居者が脱走しないための、また脱走してしまった際の対応などは十分整備されていますが、絶対に脱走を防げるとは言い切れません。

そのため、施設入居を検討する際には、徘徊への対応などを確認しておくと、万が一にも備えることができ、安心できるでしょう。

認知症の方でも入居できる施設を探しているという方は、ケアスル介護がおすすめです。ケアスル介護なら、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことができるためご希望に沿った施設探しが可能です。

「プロに相談したい」という方は、ご気軽に無料相談を活用ください。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4
約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4
約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

認知症でも入れる施設を探す前にすべきこと

認知症でも入れる施設を探す前に、まずは入念な準備が必要です。

というのも、準備を怠ってしまうと、ご本人やご家族の求める条件に折り合いがつかず、入居後に後悔することも珍しくありません

入居後に後悔しないためにも、以下の準備から始めましょう。

  • ご本人とご家族の希望を整理する
  • 優先順位をつける
  • 将来のことを考えておく

それでは、1つずつご紹介していきます。

ご本人とご家族の希望を整理する

ご本人とご家族では、施設に求める条件が違うのはよくあることですが、どちらかの希望する条件に偏ってしまわないように、お互いの希望を整理することが重要です。

例えば、ご本人は設備が充実していて生活のしやすい施設が良いという希望がある一方で、ご家族は予算は抑えたいという希望があるケースでは、ご本人の希望に偏れば費用で悩むことになるでしょうし、ご家族の希望に偏れば設備の充実は望めないような施設に入居することになるでしょう。

このように、どちらかの希望に偏るとどちらかが納得の行かない結果になってしまいます。

非常にデリケートで難しい問題ではありますが、お互いに話し合うことで折衷案が見つけられるよう注力することが大切です。

優先順位をつける

施設への希望や思いが出揃ったら、それらの希望や思いに優先順位をつけてみましょう

費用が安いかつ、設備やサービスが充実している施設が多くないことからも分かるように、すべての希望や思いの通りの施設を探すのは難しいでしょう。

それでも、「個室が良い」「家から近い施設が良い」というように、これだけは譲れないという条件もあるのではないでしょうか。

本当に後悔しない施設を選べるよう、施設に求める条件の軸を決めることが大切となります。

将来のことを考えておく

認知症でも入れる施設を選ぶ際には、現在のことだけではなく将来についての視点を持つことが重要です。

というのも、人によって差はありますが、認知症の症状は徐々に進行していってしまうものです。

そのような際に備え、将来の視点を持って施設を選んでおくと、認知症の症状が進行してしまった際にも安心して生活することができます。

ご本人との希望の整理などと並行して行うのは困難かもしれませんが、先を見据えておくことも意識しておきましょう。

認知症でも入れる施設探しの始め方

認知症でも入れる施設を探す前の準備が済んだら、実際に施設を探してみましょう。

施設探しの際には、以下の方法が挙げられます。

  • ケアマネジャーや地域包括支援センターに相談
  • インターネットなどを用いた情報収集
  • 見学・体験入居

それでは、1つずつ見ていきましょう。

ケアマネジャーや地域包括支援センターに相談

施設を探す際には、まずは担当のケアマネジャーや地域包括支援センターなどへ相談するといいでしょう。

ケアマネジャーや地域包括支援センターは、介護に関する悩みを相談することができ、そのような対応の経験も豊富であることから、施設探しについての悩みを解決してくれるでしょう。

また、地域包括支援センターは、地域の介護施設の情報も多く持ち合わせているため、希望の施設が見つかるかもしれません。

施設を探すにあたって、まず何からすればいいか分からないという方は、ケアマネジャーや地域包括支援センターなどの第三者に相談するといいでしょう。

インターネットなどを用いた情報収集

施設探しを行う際には、インターネットなどを用いた施設情報の収集が重要です。

ケアマネジャーや地域包括支援センターでも施設を紹介してもらうことは可能ですが、基本的にその地域の施設の紹介になるため、施設数が限られてしまいます。

そのような際には、インターネットなどを利用し広範囲で施設を探してみましょう。

インターネットであれば、施設情報の検索時に費用やサービス内容、地域といった希望条件で絞って探すことができるため、希望条件を満たした施設を探しやすいのではないでしょうか。

また、パンフレット等の取り寄せや見学予約なども併せて行なえるため、スムーズな施設探しが可能です。

見学・体験入居

気になる施設が見つかった際には、実際に見学に行ったり、可能であれば体験入居をすることがおすすめです。

第三者からの紹介やインターネットでの情報収集でも施設について知ることはできますが、実際に施設に行かなければ分からないことは多くあります。

例えば、施設の雰囲気や職員の態度、対応が丁寧かどうか、食事の味など、入居後の生活に関わる重要なポイントですが、それらについては実際に施設に行かなければ判断することができません。

入居後に後悔しないためにも、実際に施設に行き、見学や体験入居でしか分からない施設との相性を確かめるようにしましょう。

まとめ

本記事では、認知症の方の施設入居についてご紹介しました。

親が施設入居を嫌がっているなどの理由から、施設入居に踏み切れない方も少なからずいらっしゃいますが、施設入居は決して悪いことではありません。

施設であれば、在宅介護と比べて専門的なケアを受けることが可能であるため、長期的に見れば認知症の進行を遅らせることにも効果的な可能性もあります。

また、介護者の方の負担も大きく軽減することができるため、限界に感じてしまう前に施設入居を検討するのも1つの手でしょう。

関連記事
認知症の施設に入れたいがお金がない時の対処法を解説!
認知症の施設に入れたいがお金がない時の対処法を解説!
老人ホームの
知りたいことがわかる
種類を診断 料金を診断 空室を確認
老人ホームの
知りたいことがわかる
種類を診断 料金を診断 空室を確認