老人ホームの面会はコロナ禍でも実施できる?面会する時の注意点まで解説

老人ホームの面会はコロナ禍でも実施できる?面会する時の注意点まで解説

老人ホームに親を入れようと考えている人や既に入居している人の中にはコロナ禍の今、面会には行けるのか、面会ができないならどのような形式で出来るのかなどについて気になっている人も少なくないと思います。

特に緊急事態宣言発令期間中などは面会が難しいのは想像がつきますが、緊急事態宣言が空けて落ち着いた時期でも継続的に面会を断っているかなどは施設によっても異なります。

本記事は介護施設に対するアンケートやケアスル介護の口コミから老人ホームの面会の形式や面会の頻度はどの程度下がったのかなどについて解説していきます。

関連記事
老人ホームに入るには?|入居条件や流れ、入れない場合の対処方法まで紹介
老人ホームに入るには?|入居条件や流れ、入れない場合の対処方法まで紹介
一般社団法人マリーゴールド 理事
所有資格:ジェロントロジー・マイスター,介護離職防止対策アドバイザー
専門分野:介護施設の選び方、在宅介護
職業: フリーランスのライター・編集者

1973年、宮城県仙台市生まれ。フリーランスのライター・編集として働く傍ら、国内で唯一「老年学研究科」がある桜美林大学大学院に社会人入学した矢先に、夫の両親の認知症が立て続けに発覚。離れて暮らす80代義父母の認知症介護にキーパーソンとして関わり、仕事と介護、研究の三つ巴生活が送る。詳しくはこちら

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

コロナ禍でも老人ホームに面会に行けるのか

厚生労働省の発令によると、「感染状況は地域によって異なることから、地域の感染状況に留意し対応を行うことが重要である。」というように地域ごとに対策をしていくべきとの宣言があるため、面会できるかどうかは地域によっても異なってきます。(厚生労働省「高齢者施設等における面会、外出等」)

本章では老人ホームに対して行われた調査などから何割程度の施設が面会できなくなったのかなどについても解説していきます。

厚生労働省によると管理者が判断できるとしている

厚生労働省が令和2年(2020年)3月に発表した発令によると、以下のように地域におけるコロナ感染者数の推移と面会による入居者に対する影響のバランスを踏まえて老人ホームの管理者が判断するべきとしています。

面会については、4月以降、基本的対処方針を踏まえ、全国一律に緊急の場合を除いて一時中止しているところであるが、現下の感染状況を勘案し、感染経路の遮断という観点と、つながりや交流が心身の健康に与える影響という観点の両面を考慮し、地域における発生状況等も踏まえた制限等の対応を検討すべきである。
出典:厚生労働省「高齢者施設等における面会、外出等

また、オフラインで面会を実施する場合はアルコール消毒の徹底や、施設によってはコロナウイルスワクチンを3回以上摂取した方は接種証明をすることで時間制限のもとオフライン面会を許可しているところも少なくありません。

したがって、老人ホームの面会の状況は地域の感染状況から管理者が判断するため老人ホームごとに実施状況は異なりますが、面会を実施している場合でもワクチンを3回以上摂取している等の感染予防はマスト条件として必要であると言えるでしょう。

「老人ホーム・介護施設を探している」「自由に面会できる老人ホームを知りたい」という方は、ケアスル介護での相談がおすすめです。

ケアスル介護なら、「面会自由な老人ホーム」「面会時間が限られていない老人ホーム」など、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことが可能です。

介護施設・老人ホーム探しに失敗したくない方は、ケアスル介護で無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

コロナ禍での老人ホームの面会の形式

コロナ禍での老人ホームの面会の形式としては、感染状況が落ち着いているタイミングではオフラインで実施する場合がある他、ガラス越しに実施したり、zoomなどのオンライン対談ツールを使ってオンライン面会を実施ている施設も少なくありません。

株式会社西山知材の調査によると、「直近の明快方法で最も近い方法はどれですか?」という質問に対して32.6%の人が「マスク+アルコール消毒で対面面会」と答えている他、次に多い19.8%が「別の部屋でガラス越しの面会」と答えていることがわかっています。(出典:株式会社西山知財「老人ホームに入居する前の不安、入居後の不満」)

本章ではコロナ禍での老人ホームの面会の形式について詳しく解説していきます。

感染状況が落ち着いている場合は直接の面会も

地域の感染状況が落ち着いている場合は面会する人がワクチンを3回以上接種していて接種証明がある場合などは、テラス席などの風通しの良い場所で直接の面会をしている場合もあります。

ケアスル介護の口コミでも以下のように直接の面会が出来たという口コミも少なくありません。

口コミ①
「評価の分かれるところだろうが、コロナ下でも、面会や外出の自由度が高い点が、自分たちには向いていると感じた。」(引用:ケアスル介護「有料老人ホーム あっとホームの口コミ・評判」)
口コミ②
「特に感じるのが、コロナにも関わらず面会ができるということです。もちろん、ナイロンのカーテン越しで時間制限もありますが」(引用:ケアスル介護「あい船所の口コミ・評判」)
以上のように、厚生労働省の発令からも管理者に面会の実施可否の権限が委譲されているので、施設によっては時間制限やパーテーションなどをもうけて自由に面会が出来る施設も少なくありません。
したがってこれから老人ホームを探すという場合は面会を自由に実施できるところを選ぶというのも選択肢の一つでしょう。

ガラス越しに面会をする

コロナ禍での老人ホームの面会の形式として次にあげられるのが、ガラス越しの面会です。場合によっては電話などをつないで実施しますが、ガラス越しに入居者の表情を直接確認しながら面会が出来るので、面会に行く人も安心することができます

口コミ①
「コロナ前は施設のカフェテラスでお茶出来たりして本人のひ孫も一緒に過ごせる時間が持てました。がコロナ以降面会はガラス越し1人でインターフォン越しの制限が掛かりましたが。敢えて話すこともなく顔を見るだけで済む面会はこちらにとっても好都合だった。」(出典:ケアスル介護「特別養護老人ホーム塔南の園の口コミ・評判」)口コミ②
「同じビルに内科、整形外科、薬局があり、重症状で無い限り対応をして貰えるし、薬の管理もして貰える コロナ禍の中、ガラスで仕切られた所で面会も出来た」(出典:ケアスル介護「愛の家 グループホーム 札幌星置の口コミ・評判」)口コミ③
「いつ訪問してもイヤそうな顔をすることもないし、にこやかに対応してくれる。また、面談のときにはガラス戸越しに行うなどコロナ対策もきちんとしている」(出典:ケアスル介護「介護老人保健施設 ピアハウス高知の口コミ・評判」)
以上のように施設によってはガラス越しで感染対策を講じたうえで面会を実施しているという施設も少なくありません。
人によっては入居者との関係性が良くなく顔を見るだけで良いので、かえってラクというケースもありガラス越しの面会にもメリットがあるようです。

zoomなどのオンライン面会

最後にコロナ禍の老人ホームの面会の形式としてよくある形式がzoomなどのオンライン面会を実施する方法です。面会の頻度を高く保てる他、面会する人から感染リスクが0なのでオンライン面会を実施する施設も増えてきています。

口コミ①
「自分の時間がとられないところ。週1回オンライン面会ができる。家族のことを思いながらも、家族のことで時間が奪われることがほとんどないところが助かっています。食事も規則正しくとれるようになった。」(出典:ケアスル介護「特別養護老人ホーム天界園の口コミ・評判」)口コミ②
「皆さん、一生懸命対応してくれているみたいなので、父親も喜んでいます。またオンラインで週に一回接続し、話もできているようです。」(出典:ケアスル介護「P.P.P.ブラヴィッシモ!通生の口コミ・評判」)口コミ③
「清潔感があり、対応も素早く親身になってくれるのでよかったです。コロナ化で面会ができませんがオンラインなどを使って家族の絆をすなげてくれてます」(出典:ケアスル介護「介護付き有料老人ホーム ふれあいの里の口コミ・評判」)

以上のようにやはりオンライン面会を実施している施設は頻度も週に一回などの高い頻度で面会を実施できることから、これから老人ホームを探す方で面会の頻度を高く保ちたいという形はオンライン面会を実施しているところを選ぶのも一つの手です。

老人ホームに面会に行くときの注意点

次に老人ホームに面会に行く際の注意点について解説していきます。人によっては手土産が必要かどうかや時間帯など疑問に持っている方がいると思いますので、本章ではそういった疑問点を解消していきます。

職員への手土産は不要

老人ホームに面会に行く際は職員の方に対して手土産を渡すべきか迷う方も少なくありませんが、職員への手土産は基本的には不要です。

もちろん、日ごろの感謝をどうしても伝えたいという場合は手土産を持参するのも問題はありませんが、職員に気を遣って渡すかどうか迷っている場合は基本的には不要としている施設が多いです。

そのため、職員への手土産は用意せずに感謝の気持ちを伝える方法としてねぎらいの言葉を伝えるなどで感謝の気持ちを伝えましょう。

差し入れは事前に相談を

面会時に、好物などを差し入れたいと考える方も少なくありません。ただ、手作りのものは食中毒のリスクがあることや栄養管理の観点で断られることも少なくありません

差し入れする場合は「その日に食べられる量を持参する」「家族と一緒に食べる」などの工夫が必要です。ただ、新型コロナが感染拡大期にあるときは、面会時の飲食が禁止されているケースも少なからずあります。

差し入れを希望する場合は、事前に施設に連絡し、「差し入れが可能かどうか」はもちろん、どのようなものであれば差し入れても大丈夫そうかも含め、あらかじめ確かめてから持っていくようにしましょう。

「老人ホーム・介護施設を探している」「自由に面会できる老人ホームを知りたい」という方は、ケアスル介護での相談がおすすめです。

ケアスル介護なら、「面会自由な老人ホーム」「面会時間が限られていない老人ホーム」など、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことが可能です。

介護施設・老人ホーム探しに失敗したくない方は、ケアスル介護で無料相談をしてみてはいかがでしょうか。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

老人ホームを選ぶ時は面会できるかどうか確認しておこう

ここまでコロナ禍の現在老人ホームでの面会が出来るかどうかについて解説してきました。施設によってはオフラインで面会を実施しているところからオンラインで非接触の状態で面会を実施しているところまで方針は様々です。

コロナ禍が長引いた場合は一生会えないままという可能性もあるので、これから老人ホームを探す場合は事前に面会が出来るのかについてしっかりと検討しておきましょう

コロナ禍でも老人ホームに面会に行ける?

コロナ渦でも面会できるかどうかは地域や施設によって異なっています。2020年11月に在宅医療マッサージ株式会社が実施した調査によると、63.9%の人が「面会自体が出来なくなった」と回答しています。詳しくはこちらをご覧ください。

老人ホームに面会に行くときの注意点は?

老人ホームへ面会に行くときの注意点として、以下の3つが挙げられます。①時間帯は15~17時がおすすめ ②職員への手土産は不要 ③食事の差し入れは断られる場合がある 詳しくはこちらをご覧ください。

約7秒に1人が利用!ピッタリの施設をご提案
プロに施設を提案してもらう