フレイルとは?原因からフレイルの及ぼす影響について解説!

フレイルとは?原因からフレイルの及ぼす影響について解説!

少子高齢化が進行している日本では、介護は重要な問題となっています。介護が必要になってからサポートすることはもちろん、要介護状態にならないための対策も必要です。

事前対策を念入りに行うことで、要介護状態になる前段階で対処でき、老後も快適に暮らしやすくなります。要介護状態の前段階として「Frailty」、これが悪化した段階として「Disability」というものがあります。「Frailty」の段階で対処するためにも、この意味や対策などを知り、心身機能の低下を上手に防ぎましょう。

名古屋大学医学部付属病院
監修竹内 想
専門分野:皮膚科、神経内科、総合内科、呼吸器内科など

国立大学医学部を卒業後、市中病院にて内科・救急・在宅診療など含めた診療経験を積む。 専門分野は皮膚科をはじめ、神経内科、総合内科、呼吸器内科など多岐にわたる。 現在は主に皮膚科医・産業医として勤務。詳しくはこちら

所有資格:一般社団法人 薬機法医療法規格協会 薬機法医療法遵守広告代理店認証
専門分野:化粧品や健康食品における広告表現
職業: 薬機法管理者

2003年からヘルスケア情報サービス事業・治験支援事業を行っている企業にて、主にDTC広告の企画営業に携わる。 4年ほど企画営業を担当後、自社のヘルスケアサイトの運営、製薬会社・健康食品メーカーの記事広告の制作を行うが、この時に薬機法(薬事法)についての知識を学び、広告記事の精査を経験。 2017年退社。現在は臨床研究の支援を行う企業にて研究事務局支援に携わる。東京在住。 現在は本業の傍ら化粧品や健康食品の企業の広告等の薬機法チェックを行う。詳しくはこちら

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

フレイルとは?

まずは要介護状態の前段階とされている、「Frailty(フレイル)」がどのような状態を指すのかを知っておきましょう。「Frailty」という言葉は一般的ではないため、親や親族の介護をしている人でも、知らない場合は多いでしょう。

専門的な言葉ではありますが、介護や要介護状態への予防を考えるためには、意味を理解しておくことが大切です。

日本では「フレイル」が一般的

「Frailty」は直訳すると弱さや弱点などの意味がありますが、介護においての意味は異なります。特に日本において「Frailty」は、日本老年医学会が定めた言葉である「フレイル」と呼ばれることが一般的です。

フレイルは老化の進行による身体機能の低下などを意味する言葉であり、簡単にいえばフレイルが進行することで、介護が必要になるといえます。つまり、フレイルの予防や改善をすることが、健康寿命を延ばすことにつながり、より良い老後を歩むためのポイントとなります。

医療・看護体制が充実している老人ホームを探しているという方はケアスル介護がおすすめです。

相談員にその場で条件に合った施設を提案してもらえるので、条件に合った施設を探すことが出来ます。

初めての老人ホーム探しで何から始めればよいかわからないという方はぜひ利用してみてください。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

フレイルが起こる原因

なぜフレイルが起きるのか、その原因を知っておくことも大切です。フレイルが起きる原因はさまざまありますが、代表的なものは次の2つです。

  • 加齢
  • 複合的な要素で進行する

これら2点については特に理解を深めておき、フレイルが進行する根本的な原因を把握しておきましょう。

加齢に伴って起こりやすい

心身の機能が低下した状態を表すフレイルは、加齢に伴って起きやすいです。年齢を重ねることで身体的な機能は低下していきやすいです。これは若い人と高齢者の運動能力の違いを考えるとわかりやすいでしょう。

加齢によって関節が動きづらくなったり、筋力が低下したりするなど身体的機能が下がり、フレイルを引き起こすと考えましょう。

また、単に年齢を重ねるだけで、全員にフレイルの進行が起きるとは限りません。加齢によって起きるさまざまな変化が関係しているケースも多く、ライフスタイルやライフステージの変化によってストレスを受け、これがフレイルの原因となることも多いです。

年を取るにつれて経験することは多くなり、さまざまな出来事から受ける心的なストレスや疲労なども、フレイルの原因になると考えましょう。

多くの要素が絡み合うことで進行する

フレイルの進行は何か1つの原因によって起きるわけではなく、多くの要素が絡み合うことで進行します。例えばフレイルの進行を引き起こす要因として加齢がありますが、これには加齢による運動能力の低下や、ライフスタイルの変化によるストレスがあげられます。

これらを細かく見ると、運動能力の低下によって外に出ることが面倒になり、外に出ないことでさらに筋力が低下するといった事態が考えられるでしょう。また、家に引きこもることで社会的に孤立しやすく、他人とコミュニケーションを取れないことがストレスになることも少なくありません。

この状態がさらに続くと、家から出たくても出られない、体を動かそうにも動かないなどのケースにつながり、コミュニケーションや運動意欲などをさらに下げてしまうことがあります。

つまり、1つの要因で心身機能の低下が起きると、それが他の要因へと波及効果を生み、負のサイクルが作られてしまうことで、フレイルはさらに進行すると考えましょう。

フレイルによって引き起こされる影響

豊かな老後を過ごすにはフレイルが進行しないように、予防策を練っておくことが大切です。もしフレイルが進行するとどのような影響が出るのか、これを知り予防策の重要性を把握しておきましょう。

フレイルによって起きる影響は身体的なものとそれ以外のものがあり、さまざまな問題を抱えることは理解しておく必要があります。

身体的問題を引き起こす

フレイルが進行すると、身体的な問題を引き起こすことが多く、これによって身体機能が衰えてしまいます。例えば加齢によって筋力が低下すると、疲労が溜まりやすくなって、外出を面倒に思う人は増えやすいです。

疲労が溜まりやすいからといって、家に引きこもってしまうと、さらに筋力は低下し続けてしまい、一気に身体機能が衰えることも少なくありません。

加齢によって身体的な問題を抱えるのは仕方のないことといえますが、これを放置していると年齢以上に衰えが進行してしまい、身体的機能が著しく低下してしまうこともあります。

身体的問題以外にも

フレイルが進行すると、心身ともに衰えることが多く、身体的な問題以外にもさまざまな影響が出ます。例えば身体的な問題で外出をしなくなると、ストレスが溜まって精神的な負担がかかってしまうこともあります。

また、第三者とコミュニケーションを取らなくなることで、社会的に孤立してしまい、これが認知機能の低下につながることも多いです。認知機能が低下すると、自分で物事を判断することが難しくなってしまい、自らフレイルの改善に臨むことも困難です。

身体的問題以外でもフレイルはさまざまな影響を引き起こし、複数の要因が連鎖して、加速度的に老化を進行させてしまうこともあるため、注意しなければなりません。

フレイルから要介護状態にならないためにも

フレイルが進行すると要介護の状態になってしまい、介護者のサポートが必要となります。介護は専門事業者に依頼するにしても、家族に頼むにしても何らかのコストや手間はかかってしまいます。

そのため、1番良いのはフレイルの進行を抑え、要介護状態にならないように事前の予防策を練っておくことです。フレイルから要介護状態に移行しないためには、どのような対策を取るべきなのかを知っておきましょう。

持病を自分で制御できるように

病気にかかることで心身ともに疲労して、フレイルが進行することは少なくありません。そのため、持病がある場合は、自分で制御できるようになりましょう。

薬が処方されているなら、用法用量を守って飲み、服薬を忘れないようにすることが大切です。自己判断で服薬しなかったり、指示されている量以上に飲んだりすると、かえって状態が悪くなることもあります。

また、生活習慣病のように、服薬以外でも普段の生活に気を遣わなければならない持病の場合は、日常生活の過ごし方から見直す必要があります。

持病が悪化すると入院が必要になって身体的な動きが制限され、ここから筋力の低下などが進むことも多いです。また、気持ちの落ち込みからフレイルが進行する可能性もあるため、持病は少しでも良くなるように、徹底した自己管理をすることが大切です。

病気の予防をする

持病の有無に関係なく、これから新しい病気にかかることも避けなければなりません。病気を予防することは重要であり、対策は念入りに行いましょう。

外から帰ったら手洗いやうがいをする、睡眠不足や疲労が溜まったりしないようにゆっくりと休息するなど、自己管理でできる予防は数多くあります。特に高齢者は免疫力が低下している人も多いため、病気の予防は念入りに行わなければなりません。

インフルエンザや肺炎など、重度の病気にかかりやすいだけではなく、風邪にも注意しましょう。風邪は万病のもとといわれているように、ここから別の病気を発症してしまうことも少なくありません。体調不良は心身ともに悪影響を及ぼしやすいため、常に元気でいられるように病気の予防は普段から徹底しましょう。

普段から運動を取り入れる

生活習慣病の対策をしたり、筋力の低下を防いだりするには、普段から運動を取り入れることが大切です。無理にスポーツをする必要はありませんが、日常生活の中でできる範囲の運動はしておきましょう。

例えば家事をしたり、少し散歩をしたりするだけでも運動にはなり、これが習慣化することで心身ともに健康な状態を保ちやすいです。運動の習慣があることで筋力の低下や運動機能の低下を防ぐことができ、身体機能の維持や向上にもつながります。

また、体を動かすことでストレスが発散されることも多く、心の健康を守るためにも重要です。もしスポーツなどで誰かと体を動かす機会があるなら、コミュニケーションが取れて社会的な孤立もなくなり、より効果的です。

栄養価の高い食事を意識する

健康な生活を送るうえでは食事は重要であり、できるだけ栄養価の高い食事を意識しましょう。高齢になってくると食が細くなる人は多く、あまり食べられないという人も少なくありません。

少しの食事でも満腹になることで満足感はありますが、これだけでは十分に栄養が取れていないこともあります。肉や魚、野菜などはバランス良く食べるように、タンパク質やカルシウムなど、栄養素にも注目しながら食事を作ると良いでしょう。

食事は作ることも食べることも心身の健康につながります。栄養を考えながら食事を作ることで頭の体操にもなり、美味しいものを食べられることでストレス解消にもなります。

食べやすい食事を取る

きちんと栄養を取るには、食べやすい食事という点を意識することも大切です。栄養があっても硬くてなかなかかめなかったり、飲み込みづらいものでは食事の意欲自体が下がってしまうことも少なくありません。

栄養バランスを考えながら、柔らかいものなど、食べやすいメニューを考えておくことも大切です。また、入れ歯などをつけて硬くても噛めるようにしておいたり、飲み込むトレーニングやリハビリをしたりすることも重要です。

食べやすくなるように工夫することはもちろん、かむ力や飲み込む力などもトレーニングしておくことで、長期にわたって健康的な食事を取りやすくなるコツといえます。

精神的解放をする

精神的なストレスからフレイルが進行することも多く、外に出るタイミングや意欲がなくなると、そのまま家に引きこもってしまうことも少なくありません。そのため、外に出て元気に活動する意欲を保つためにも、精神的な解放をすることも心がけましょう。

これはいわばストレス解消であり、外に出たいと思う生きがいややりがいなどを見つけておくことが大切です。人によって何にモチベーションを感じるかは異なるため、明確な正解はありません。

読書や映画鑑賞など、インドアな活動が精神的な解放につながるという人もいれば、運動をして汗を流すことがストレス解消につながる人もいます。自分にとってのベストのストレス解消方法や生きがいを見つけることが重要であり、これを見つけて外出する意欲を保てるようにしましょう。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

どうしても介護に困ったら

介護の負担をできるだけ少なくするには、フレイルの進行を予防して、要介護状態への移行を防ぐことが大切です。しかし、加齢によって少しずつフレイルが進行することは多く、介護の必要性が出てくることは少なくありません。

そのため、高齢者の介護は家族や親族の直面しやすい問題といえます。もし介護に困った場合でも相談できる場所や機関はあるため、これらの存在を知っておきましょう。

市役所や区役所へ相談

市区町村の役場では、介護保険課や高齢者福祉課などがあり、ここで介護についての相談ができます。介護保険制度の利用についてや、高齢者の健康福祉などさまざまな相談ができるため、困ったときは市区町村の役場に行ってみることがおすすめです。

医療機関へ相談

高齢者が入院している場合は、その病院にいる医療ソーシャルワーカーに相談してみることもおすすめです。医療機関に相談することで、介護だけではなく医療の面からもアドバイスを受けられます。

今後必要な介護のケアプランと同時に、治療のプランなども相談できるため、医学的なサポートが必要な場合は、医療機関に相談してみると良いでしょう。

地域包括支援センターの利用

その地域の高齢者が健康に暮らせるように、さまざまな支援を行う施設が地域包括支援センターです。地域包括支援センターでは、介護や医療、福祉や保健などさまざまな分野の専門家がおり、幅広い内容での相談を受けつけています。

市区町村ごとに管轄が決まっているため、まずは住んでいる自治体の役所で、どのセンターに相談すると良いのか問い合わせてみましょう。

自宅近くの老人ホームを探しているという方はケアスル介護がおすすめです。

全国で約5万件以上の施設情報を掲載しているので、幅広い選択肢から探すことが出来ます。

初めての老人ホーム探しで後悔しない老人ホーム探しがしたいという方はぜひ利用してみてください。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

予防策を練って要介護状態への移行を防ごう

フレイルが進行することで、介護の必要性は高くなり、家族や親族がサポートしなければならないといった負担も増えます。また、本人も健康的な生活を送りづらくなってしまうため、いかにフレイルから要介護状態への移行を防ぐかが重要です。

フレイルの進行を抑える方法はさまざまあり、意識的に取り組むことが大切です。予防策を練って要介護状態への移行を阻止し、健康に老後の生活を送りましょう。

約7秒に1人が利用!ピッタリの施設をご提案
プロに施設を提案してもらう