介護付き有料老人ホームで働きたい看護師・准看護師必見!気になるすべてを解説

介護付き有料老人ホームで働きたい看護師・准看護師必見!気になるすべてを解説

介護付き有料老人ホームで働きたい看護師・准看護師必見!気になるすべてを解説

介護施設の中でも看護師(または准看護師)に人気の介護付き有料老人ホーム。入居している高齢者の健康を守る存在として欠かせない看護師(または准看護師)の仕事は、どんなものなのか気になる方もいるでしょう。

この記事では、介護付き有料老人ホームにおける看護師の仕事内容を中心に、一日の流れや職場環境について解説します。

ほかにも気になるであろう給与や向いている人の特徴、求められるスキルなども併せて紹介します。

気になるすべてを解決して、看護師の資格を活かした新たなステップの参考にしてください。

関連記事
介護付き有料老人ホームとは?入居条件から費用、提供サービスを徹底解説
介護付き有料老人ホームとは?入居条件から費用、提供サービスを徹底解説
福祉マネジメントラボ 代表 株式会社サンライズ 代表取締役
所有資格:厚生労働省指定 社会福祉施設長資格(7802号)
専門分野:福祉介護全般

神奈川県横須賀市在住。富士通株式会社でシステムエンジニアとして勤務。その後、社会福祉法人施設に転職。 事務長・施設長経験後、都内の経営コンサルタント会社を経て、平成27年独立開業。福祉マネジメントラボ 代表 株式会社サンライズ代表取締役 社会福祉法人、福祉介護事業所を中心に経営コンサルタントとして活動するかたわら、業界団体主催の講演会・セミナー・職員研修の講師として年間50回以上の講演活動。 組織の生産性に関する研修・コンサルティング実績多数。 スキル重視の専門職研修ではないビジネスマインド重視の人材育成をライフワークに職場の生産性向上を目的とした研修・コンサルティングに従事。詳しくはこちら

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

介護付き有料老人ホームでの看護師の業務

介護付き有料老人ホームにおける看護師の業務内容は主に入居者の健康管理です。

というのも介護付き有料老人ホームでは多くの場合、医療面をサポートする医師が常駐していません

そのため、看護職員(看護師または准看護師)が日常的な入居者の健康管理を行うことになるのです。

医療行為が必要になる場合には、協力医療機関の医師の指示に基づいて看護職員が処置するのが原則です。

また、施設によっては医療従事者としての看護業務よりも、入居者の生活全般をサポートする介護業務の割合が多い場合もあるなど、働く施設によってさまざまとなっています。

※看護師と准看護師を総称して看護職員と呼んでいる

健康管理を目的とした業務

入居者の健康管理のために看護職員は下記のような業務を行います。

  • バイタルチェック
  • 口腔ケア
  • 服薬管理
  • 介護職への医療的指導
  • 耳垢の除去
  • 爪切りや爪やすり

そのほかにも、必要に応じて介護職員へ医療的処置などの指示出しをする状況も考えられ、責任をともなう立場でもあるといえるでしょう。

また、上記の業務は、共に働く介護職員と分担できる業務でもあります。

例えば、体温計を使った体温測定や自動血圧計での血圧測定などのバイタルチェック。爪切りや爪やすり、口腔ケアなどは、看護職員の業務軽減のために介護職員が行っている施設もあるようです。

療養を目的とした業務

入居者の病気やケガの手当などのために看護職員は下記のような業務を行います。

  • 湿布薬の貼付や軟膏の塗布
  • 軽いけがややけどなどの処置
  • 自己導尿を補助するカテーテルの準備
  • 人工肛門などのストマ器具の取り扱い
  • 点眼薬の点眼

本来であれば医薬品の使用は医療行為になりますが、いくつかの条件を満たしていれば看護職員による医療ケアが可能です。

生命維持を目的とした医療業務

入居者の生命維持には医師の指示や指導を受けて看護職員は下記のような業務を行います。

  • 点滴投薬
  • 注射や採血
  • 各痰吸引
  • 床ずれ(褥瘡)の処置
  • 経管栄養の管理
  • 摘便や浣腸

また、「喀痰吸引」「経管栄養」の業務は、介護職員が研修を修了している場合、業務分担が可能です。

看護体制の整った介護付き有料老人ホームを探したい方は、ケアスル介護での相談がおすすめです。

ケアスル介護なら、全国5万を超える施設の中から、あなたに合った施設を入居相談に選んでもらうことがが可能です。

もちろん無料で相談できますので、老人ホーム・介護施設探しを検討している方は是非一度相談してみてはいかがでしょうか。

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

介護付き有料老人ホームの看護師の体制と1日の流れ

介護付き有料老人ホームに勤務する看護職員の1日のタイムスケジュールは、一般的には下記の通りです。

9:00 出勤、引継ぎや申し送りの確認、入居者の情報収集を行う
9:30 入居者の健康状態の確認、定期巡回をしながら入居者の健康を確認する
10:00 医療ケアが必要な入居者に対して、医師の指示のもと医療処置を行う
11:00 入浴介助の準備。介護職と連携をとりながら、入居者の入浴前後の健康チェックを行う
12:00 食事介助。介護職と連携をとりながら、入居者の食事の介助や見守り、必要に応じて

与薬を行う

13:00 休憩
14:00 入居者の健康状態の確認、入居者とレクリエーションなどで交流を図る
15:30 看護記録作成。カンファレンスへの参加、夜間や翌日に備えた備品チェックなど
17:00 夜勤スタッフへの引継ぎや申し送り
17:30 退勤

介護付き有料老人ホームによっては、日勤帯での早番(8:00~17:00)や遅番(10:00~19:00)などの勤務体制で働く場合もあります。

看護師の配置体制の基準

介護付き有料老人ホームでは、入居者の生活を守るために施設で働く職員の配置基準(最低人数が定められています。

施設内の他職種と連携をとりながら入居者に適切なサービスを提供できるようにするために必要で、看護職員においても例外ではありません。

では、介護付き有料老人ホームにおける看護職員の配置基準はどうなっているのでしょうか?

入居者数 看護師・准看護師(常勤)
~30人 1人
31~80人 2人
81~130人 3人

上記の表のように、国が定める介護付き有料老人ホームでの看護職員の人員基準は、入居者30人未満の場合、常勤で1人以上配置する必要があります。

入居者が30人を超えて50人またはそれ以上増えるごとに1人追加するのが条件となります。

【参考:厚生労働省「特定施設入居者生活介護 (参考資料)」】

夜勤やオンコールの有無

介護付き有料老人ホームでは、24時間体制での看護師の配置義務はありません

そのため、夜勤ではなくオンコール対応での勤務が採用されているケースもあります。

オンコール対応とは、夜間などの緊急時に電話で指示を仰いだり、施設へ駆けつけたりできるように看護職員が待機している状態です。

看護職員間で持ち回りで担当する場合が多く、専用の携帯電話でいつでも電話対応ができるようにしておくのが一般的です。

介護付き有料老人ホームでは、オンコール対応での勤務が可能なため、病院勤務での夜勤より自由な時間を過ごせるといったメリットがあります。

しかしながら、介護付き有料老人ホームにおいて、医療面のサポートを重要視している施設では、日勤・夜勤の2交代制など施設によりさまざまですので、就業前に確認するとよいでしょう。

介護付き有料老人ホームで働く看護師の収入の目安

介護付き有料老人ホームで働く看護職員の給与について、厚生労働省の「令和2年度介護事業経営実態調査結果」を参考に見てみましょう。

看護師 准看護師
常勤 427,972円 375,933
非常勤 375,101円 342,629円

【参考:厚生労働省「令和2年度介護事業経営実態調査結果」】

令和元年度の結果では、常勤で働く看護師は月収約43万円、准看護師は約38万円です。非常勤であっても、看護師の月収は約38万円、准看護師は約34万円でした。

また、働く施設によってさまざまですが、夜勤やオンコール対応の勤務が月に4~5回程度想定されます。1回の夜勤やオンコール対応の手当として、平均3,000~8,000円程度の金額が、月収に上乗せされます。

結果、常勤での年収は看護師であれば約510万円、准看護師では約450万円と比較的高い水準の給与であるといえるでしょう。

介護付き有料老人ホームの看護師に向いている人と求められるスキル

介護付き有料老人ホームでの看護業務は、入居者の健康管理が基本です。

入居者である高齢者をサポートするうえで、「思っていたのとなんか違う」といった疑問を起こさないためにも、介護付き老人ホームが自分に合った職場かどうか見極めるポイントを知っておくとよいでしょう。

そこで、向いている人の特徴と求められるスキルについて紹介します。

向いている人の特徴

介護付き有料老人ホームでは、入居者が生活する場として長期間利用しているため、長期的な関わり合いが多く信頼関係をじっくりと構築できます

また、入居者の健康管理のために、介護職や医師、機能訓練指導員など複数の職種との連携も必要です。

そういった意味でも、高齢者と接するのが好きな方やコミュニケーションを取るのが得意な方、さまざまな職種のスタッフとの連携がスムーズに取れる方などが向いています。

また、高齢者介護や認知症ケアなどの分野に興味がある方にとっても、魅力ある職場でしょう。

求められるスキル

介護付き有料老人ホームでは、看護職員として高度な医療行為を行うというよりも、入居者の生活をサポートする業務が多く、場合によっては介護職の方と同じような業務内容で働くケースも考えられます。

したがって、介護付き有料老人ホームで働く看護職員には下記のようなスキルが必要です。

  • 高齢者介護のスキル
  • さまざまな職種の方との連携スキル
  • コミュニケーションスキル

それぞれについて詳しく解説します。

高齢者介護のスキル

介護付き有料老人ホームで働く上で最も重要なスキルともいえる、高齢者介護についてのスキルです。

入居者である高齢者の方を尊重し、日常生活を安心して送れるようにサポートするために必要なスキルです。

入居者の健康管理が基本の業務ですが、入居者の方が安らぎのある環境で過ごせるかを考えながらサポートをしましょう。

さまざまな職種の方との連携スキル

介護職のスタッフをはじめ、さまざまな職種のスタッフと入居者の生活をサポートするために連携が必要です。

特に、介護付き有料老人ホームでは医師が常駐していないため、入居者の健康面では看護職員がその責任を担います。

そのため、医療面でのサポートが必要になった入居者へのケア方法など、医療従事者である看護職員立場で指示出しが必要です。

また、ほかの職種のスタッフと情報を共有する必要があります。

コミュニケーションのスキル

介護付き有料老人ホームに入居している高齢者の方は、治療目的ではなく生活をする場として入居されています。

よって、安心して暮らせる環境をサポートするのが大切です。

そのためには、入居者の方が話しやすく会話を引き出せる環境が求められます。

したがって、コミュニケーションスキルは、必須だといえるでしょう。

看護体制の整った介護付き有料老人ホームを探したい方は、ケアスル介護での相談がおすすめです。

ケアスル介護なら、全国5万を超える施設の中から、あなたに合った施設を入居相談に選んでもらうことがが可能です。

もちろん無料で相談できますので、老人ホーム・介護施設探しを検討している方は是非一度相談してみてはいかがでしょうか。

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

介護付き有料老人ホームで看護師として働くメリット

介護付き有料老人ホームで働くメリットは、下記の3つです。

  1. 比較的高い給与水準
  2. 働き方が選べる
  3. 長期的な看護ができる

それぞれについて、理由も含め解説します。

比較的高い給与水準

上述の通り、介護付き有料老人ホームで働く看護師や准看護師の年収は約450万円~510万円と比較的、給与水準が高いといえます。

それに加え、夜勤やオンコール対応での勤務を行う場合には、さらに高い収入が見込めるはずです。

働き方が選べる

介護付き有料老人ホームでは、看護職員は夜勤ではなくオンコール対応での勤務体制を取り入れているところが多く、日勤のみを希望する方には働きやすい環境でしょう。

また、業務は規則的で緊急の救命措置などのイレギュラーが発生しにくく、残業が少ない職場のため、子育てや介護などと両立しやすい傾向にあります。

さらに、介護付き有料老人ホームに入居されている高齢者の方々は、比較的要介護度が低く、安定した健康状態の方が多く生活されています。そのため、看護経験が少なくて不安に感じている方やブランクがある方にも、働きやすい環境といえるでしょう。

長期的な看護ができる

介護付き有料老人ホームの入居者の方々は、生活の場として長期的に施設を利用されています。

そのため、入居者の方々の医療や生活面でのサポートを長期的に行えます。

近年では、看取りを行う介護付き有料老人ホームも増えてきており、最期の時まで寄り添ったサポートも可能となっています。一人一人と向き合った看護をしたい方には魅力に感じる職場であるといえるでしょう。

介護付き有料老人ホームの看取りケアを解説|最期を悔いなく迎えるためには?

介護付き有料老人ホームの看護師として新たなチャレンジを

介護付き老人ホームでの看護職員の仕事は、入居者の健康管理です。

業務内容は、看護・医療業務に加え、介護業務を行う場合もあり、高齢者施設ならではのスキルが求められます。また、さまざまな職種の方との連携や入居者とのコミュニケーションの取り方なども大切な仕事です。

また、24時間体制の連携が整っていれば常駐している必要はなく、夜勤がない施設もある多いなど働き方が選べるため、子育てや親の介護との両立も可能です。

介護付き有料老人ホームの多くは民間企業が運営しているため、施設ごとに違った特徴があるので事前に確認するとよいでしょう。

看護師・准看護師の資格を活かした新たなチャレンジの場として、介護付き有料老人ホームはいかがでしょうか?

介護付き有料老人ホームでは、看護職員と介護職員どちらが忙しいですか?

介護職員は夜勤対応がある施設が多くあります。看護職員は、日勤対応の施設が多く体力的には病院勤務より、楽だと感じる方が多いかもしれません。詳しくはこちらをご覧ください。

介護付有料老人ホームでの看護職員の医療処置はどの程度のものなのでしょうか?

具体的には、以下の7種類をお願いされる場合が考えられます。①インシュリン注射 ②中心静脈栄養 ③経管栄養(胃ろうなど)④痰(たん)の吸引 ⑤人工呼吸器の管理 ⑥在宅酸素 ⑦床ずれ・褥瘡(じょくそう)への処置詳しくはこちらをご覧ください。

5問の質問でわかる!ピッタリの施設をご提案
プロに施設を提案してもらう