養護老人ホームと特養の違いは?養護老人ホームが特養の代わりになるのか知りたい人必見!

養護老人ホームと特養の違いは?養護老人ホームが特養の代わりになるのか知りたい人必見!

親の介護による負担が大きくなってきたなどの理由で老人ホームへの入居を検討している方の中には、費用を抑えながら介護サービスを受けられる施設として、特別養護老人ホーム(以下、特養)への入居を考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、特養に入居するにあたって情報を集めていると、

「特養は入居待ち期間が長く、入居難易度が高いと聞いて不安」

「特養に入居できなかった場合に備え、他の施設選択肢も検討しないとな」

と思っている方も少なくないのではないでしょうか。

本記事では、非常に名前の似ている養護老人ホームを挙げ、養護老人ホームと特養の違いについて解説していきます。

加えて、養護老人ホームは特養の代わりになるのかについても解説します。

特養への入居を優先的に検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

関連記事
特別養護老人ホーム(特養)とは?費用から老健との違い、入所の裏ワザも紹介
特別養護老人ホーム(特養)とは?費用から老健との違い、入所の裏ワザも紹介
約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

養護老人ホームと特養の違いは?

養護老人ホームと特養の最大の違いは、「介護を受けられるかどうか」にあります。

介護を受けられるのが特養介護を受けられないのが養護老人ホームと理解することが大切です。

また、「介護を受けられるかどうか」を軸として、養護老人ホームと特別養護老人ホームには様々な違いがあります。

今回はその違いを一覧表にまとめましたので、各違いについて詳しく知りたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

項目 養護老人ホーム 特別養護老人ホーム(特養)
目的 高齢者の養護と社会復帰 高齢者の介護
対象者 介護が不要な高齢者 介護が必要な高齢者
入居条件 要介護認定なし 要介護認定あり(要介護3以上)
サービス内容 介護サービスなし 介護サービスあり
費用 0円~14万円 8万円~14万円
メリット・デメリット メリット:経済的支援を受けることができる

デメリット:介護サービスが受けられない

メリット:費用が安い

デメリット:入居待ち期間が長い

両者も「養護老人ホーム」という名前が含まれているという点では共通していますが、その中身は全くの別物であるため、混同しないよう注意しましょう。

また、養護老人ホーム、あるいは特養への入居を検討しているという方は、ケアスル介護で相談してみることがおすすめです。

ケアスル介護では、全国約5万もの施設から、入居相談員がご本人に最適な施設をご紹介していきます。

「幅広い選択肢から、自分に合った施設を探したい」という方は、まずは無料相談をご利用ください。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

養護老人ホームは特養の代わりになる?

結論から言うと、養護老人ホームは特養の代わりにはなりません

なぜなら、特養は介護を受けられる施設であるのに対し、養護老人ホームは介護を受けられない施設であるため、両者は目的や対象者、入居条件、サービス内容が全く異なるからです。

養護老人ホームと特養は、費用相場がおおよそ14万円以下となるという点で共通しているため、費用をできるだけ安く抑えたいと強く思っている人にとっては、両者とも魅力的な施設選択肢だと感じるかもしれません。

しかし、両者は全く別物の施設となるため、自分が介護が必要な立場にあるのかどうかを確認し、適切な選択をすることが大切なのです。

また、ここまでの記事を読んで、「1人で条件を確認しながら、自分に合った施設を見つけられるか不安だ」と思っている方は、ケアスル介護で相談してみることがおすすめです。

ケアスル介護では、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことができます。

「適切な相談者の力を借りて納得のいく施設探しがしたい」という方は、まずは無料相談をご利用ください。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

特養の代わりとなる施設は?

これまでは、養護老人ホームと特養は全く別物の施設であるため、養護老人ホームは特養の代わりにはならないことを解説していきました。

では、特養の代わりとして入居候補となる施設にはどのようなものがあるのでしょうか?

今回は、特養の代わりとなる施設候補の選択肢を4つご紹介します。

以下の一覧表にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

施設 どのような人が向いているか 注意点
①介護医療院
  • 重介護度の認定を受けている、あるいは認知症がある人
  • 月額費用を抑えたい人(月額利用料はおおよそ9~17万円)
  • 公的施設であるため、入居待ち期間が長い可能性がある
介護老人保健施設(老健)
  • 重介護度の認定を受けている、あるいは認知症がある人
  • 月額費用を抑えたい人(月額利用料はおおよそ8~14万円)
  • リハビリに取り組んで在宅復帰を目指すことを目的としているため、終身利用はできない(利用期間は3~6か月ほど)
介護付き有料老人ホーム
  • 24時間体制で手厚い介護サービスを受けたい人
  • 施設への入居を急いでいる人
  • 民間施設であるため、公的施設に比べて費用が高い(月額利用料はおおよそ10~30万円)
グループホーム
  • 重度の認知症がある人
  • 施設への入居を急いでいない人
  • 月額利用料に加え、入居一時金がかかってしまうため、費用が高い(初期費用の目安は0~20万円、月額費用の目安は12~18万円ほど)

また、今回紹介した特養の代わりとなる施設を知って、入居を検討してみたい施設があった方は、ケアスル介護で相談してみることがおすすめです。

ケアスル介護では、施設の見学予約から日程調整まで無料で代行いたします

「自分の負担を軽くしながらも、納得のいく施設選びをしたい」という方は、まずは無料相談をご利用ください。

約7秒に1人が利用!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

特養に早く入居するには?

前章では、特養の代わりとなる施設候補の選択肢をご紹介しました。

しかし、この記事を読んでいる方の中には、介護度が高く、認知症があることに加え、予算的な余裕があまりないという理由から、「どうしても特養に入りたい」という方もいることでしょう。

さいごに、そのような方に向けて、入居待ち状況の中でも特養にできるだけ早く入居する方法をご紹介します。

以下、特養に早く入居する方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

方法 概要
①空室状況の情報をこまめに収集する
  • 空室状況をホームページや施設紹介サイトで確認する
  • 電話で空き情報を問い合わせる
  • 介護支援専門員に相談する
②「ユニット型」を狙う
  • 「従来型」に比べ、「ユニット型」は月額費用が4万円ほど高いため、この差を許容できる場合は狙い目
③複数登録をする
  • 「特養への入居登録は1施設のみ」という決まりはないため、複数の施設に入居登録が可能
④ショートステイを連続利用する
  • 空きさえあれば、1日から最大30日間のショートステイの利用が可能
⑤特記事項を詳細に書く
  • 特記事項欄に「特養の職員に伝えたい入居への緊急性」「在宅介護が難しい点」を詳細に書くことで、入居の優先順位が高まる可能性あり
⑥共働きを検討する
  • 家族の就労状態も入居の優先順位に影響する
  • 専業主婦(主夫)の家族がいる場合は、共働きをし、入居の緊急度を高めることも検討
⑦変化をこまめに報告する
  • 入居予定者に以下のような変化があった場合、こまめに報告をする
    • 要介護度の変化
    • 認知症など新たな症状
    • 家庭環境の変化
⑧入居希望地域を広げる
  • 特養への入居には、住所は関係なく、自由に特養の場所を選ぶことが可能
  • エリアを少し広げるだけで、該当施設の選択肢がかなり増える

まとめ

本記事では、特に特養への入居を検討している方に向けて、非常に名前の似ている養護老人ホームを挙げ、養護老人ホームと特養の違いについて解説していきました。

加えて、養護老人ホームは特養の代わりになるのかを説明したうえで、特養の代わりとなる施設選択肢、さらには、どうしても特養に入りたいという方に向けて、特養にできるだけ早く入居する方法をご紹介しました。

以下本記事でご紹介した内容のまとめとなります。

  1. 養護老人ホームと特養は、「介護を受けられるかどうか」という点で全く別物であるため、養護老人ホームは特養の代わりにはならない
  2. 特養の代わりとなる施設候補には、①介護医療院介護老人保健施設(老健)介護付き有料老人ホーム④グループホームの4つが挙げられる
  3. 入居待ち状況がひどい場合でも、特養への入居を早められる方法は存在する

本記事が、あなたが介護施設を検討する際の助けになれば幸いです。

養護老人ホームと特養の違いは?

養護老人ホームと特養の最大の違いは、「介護を受けられるかどうか」にあります。詳しくはこちらをご覧ください。

養護老人ホームは特養の代わりになる?

養護老人ホームは特養の代わりにはなりません。詳しくはこちらをご覧ください。

約7秒に1人が利用!ピッタリの施設をご提案
プロに施設を提案してもらう