要支援2の認定を受けている場合のデイサービスの利用回数は、週に1~2回が目安となります。
この記事のまとめ
-
要支援2の認定を受けている場合のデイサービスの利用回数は、
①週に1~2回が一般的です
②なぜなら、自治体によって「週2回まで」といった回数制限が設けられているケースが多いからです
③実情としても、要支援2の認定を受けた方でデイサービスを利用されている方は、週2回の頻度で利用されているケースが多いです

要支援2のデイサービスは週に1~2回が一般的
要支援2の認定を受けている場合のデイサービスの利用回数は、週に1~2回が一般的です。
なぜなら、要支援2の認定を受けている方が利用するデイサービスは、自治体によって「月9回まで」や「週2回まで」といった回数制限を設けている場合が多いからです。
【東京都大田区の事例】
東京都大田区では、デイサービスの利用回数は「上限月9回、原則上限週2回」と定められています。
参考:大田区(2023)「大田区介護予防・日常生活支援総合事業の利用ガイドブック」
しかし、要支援1の場合の利用回数の制限は、「ひと月の回数上限4回」や「週1回程度」といったものが一般的であるのに対し、要支援2の場合の利用回数の制限は、「月9回まで」や「週2回まで」といったものが一般的であるという点で、要支援2の場合の方が回数制限は少し緩いと言えるでしょう。
ケアスル介護なら、入居相談員にその場で条件に合った施設を教えてもらうことができるため、ご希望に沿った施設探しが可能です。まずは無料相談から始めてみませんか?
ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します
実際どのくらい利用するものなの?
【要支援2の認定を受けていてデイサービスを利用されていた方の事例1】
要支援2なので、デイサービスとヘルパーさんを各々週2回利用してるんですが、まだ自立してます。
そろそろホームも検討した方がいいのかと。
前もって見学とかした方がいいのでしょうか。
参考:Xの投稿より部分引用
父が要支援2になったとケアマネさんから連絡がありました。
今週から週2回デイサービスに通います。
本人も2回通いたいと言っていたので無問題参考:Xの投稿より引用
父は要支援2なので週に2回デイサービスに行けるのだが、週1回のみしか行かない。週2回行って欲しいのに。
ケアマネさんが色んな言い方で父を説得しようとしたが、まったく受けれる気なし参考:Xの投稿より部分引用
これらの事例からもわかる通り、要支援2の認定を受けていてデイサービスを利用されている方の場合、実際は週2回の頻度で利用されるケースが多いようです。
中には、デイサービスを週2回利用できるものの、ご本人が行きたがらない等の理由で週1回の頻度で利用されている方もいるようです。
まとめ
要支援2の認定を受けている場合のデイサービスの利用回数は、自治体が回数制限を設けていることもあり、週に1~2回が一般的です。
実情としても、要支援2の認定を受けたことによって週2回デイサービスを利用できるようになり、実際に週2回の頻度で利用されているケースが多いです。
とはいえ、要支援2の状態では、食事やトイレなどの生活動作をほぼ一人で行える程度には自立した生活を送ることができることもあるため、現在の状態、状況に合わせて、適切な頻度でデイサービスを利用するようにしましょう。
