高齢の親を老人ホームに入居させるか検討しており、これから老人ホームを探し始めようと思っている方は多いのではないでしょうか?
中でも、「老人ホームに入居するまでには一体どのくらいの時間がかかるんだろう」と気にされている方も少なくないでしょう。
本記事では、そのような方に向けて、老人ホームに入居するまでの期間について、わかりやすく簡潔に解説していきます。
加えて、ケアスル介護の利用ユーザーを対象とした調査から、他の方が一般的にどのくらいの期間を要しているのかもご紹介していきます。
今まさに老人ホームへの入居をご検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事のまとめ
-
老人ホームに入居するまでの期間は、一般的に3か月が目安となります。
また、介護型の老人ホームに入居する場合にしろ、自立型の老人ホームに入居する場合にしろ、このこの3か月という期間で入居する方が多いです。
老人ホームに入居するまでの期間は?
老人ホームに入居するまでの期間は、一般的に3か月が目安となります。
ここで、3か月という期間の目安は、入居を希望する施設に空室があった場合の話であるということに注意が必要です。
特養など公的な施設への入居を検討している場合、満室の場合が多く、その際は部屋が空くのを待つことになるため、入居するまでに1~2年かかるケースもあることを覚えておきましょう。
老人ホームが入居するまでにかかる期間をデータから見る
本記事を作成するにあたり、ケアスル介護の利用ユーザー1,006人を対象に、施設を探し始めてから入居までにかかった機関の調査を実施しました。
結果は以下の通りとなります。
回答内容 | 回答人数 |
---|---|
1か月未満 | 267人(26.5%) |
1か月以上~2か月未満 | 398人(39.6%) |
2か月以上~3か月未満 | 163人(16.2%) |
3か月以上~4か月未満 | 72人(7.2%) |
4か月以上~半年未満 | 64人(6.4%) |
半年以上~1年未満 | 31人(3.1%) |
1年以上~2年未満 | 11人(1.1%) |
※出典:ケアスル介護のデータベース(問い合わせから入居に至ったユーザーが要した期間)
※対象ユーザー数:1,006人
※対象施設種別:サ高住、有料老人ホーム、グループホーム、特養、老健、ケアハウス、ホスピスなど
計1,006名の方を対象に調査を実施しましたが、施設を探し始めてから入居するまでにかかった期間は「1か月以上~2か月未満」と答えた方が約39.6%と、一番多いという結果になりました。
また、上記の結果からも半数以上の方は3か月以内に施設に入居できていることが分かり、3か月という期間の目安はここから判断することができます。
このように比較的早く入居できた理由としては、「在宅で介護するのが大変だったため、すぐにでも入居できる施設を選びたかった」「入居相談員に勧められた施設が良さそうだったから」などが挙げられるほか、すぐに入居できる施設を選んだことで早く入居できたという方もいらっしゃいます。
また、入居までの期間が長ければ長くなるほど人数が減っていく傾向にありますが、入居までに1年以上かかる方も存在することにも注意しておきましょう。
ここまでの記事を読んでみて、「すぐに入居できる施設が知りたい」という方は、ケアスル介護がおすすめです。
ケアスル介護では、全国約5万件の施設から相談者様のご希望条件に合った施設を紹介することが可能です。
すぐに施設に入居しなくてはいけなくて困っているという方は、まずはケアスル介護の無料相談を活用してみませんか?
ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します
老人ホームに入居するまでの期間は施設種類によって変わる?
老人ホームごとの特性や細かな違いによって、老人ホームに入居するまでの期間に差異はありますが、3か月以内に入居する方々が多いと言えることに変わりはないと言えます。
今回は、老人ホームを介護型と自立型という大きく2つに分けて、実際に入居するまでにかかった期間を見ていきましょう。
介護型の老人ホームに入居するまでの期間
更に老人ホームへの入居までの期間についてのイメージを持っていただけるよう、ここからは介護型の施設・自立型の施設に分けて入居までの期間を紹介します。
介護付き有料老人ホームやグループホームなどを含む「介護型」の老人ホームに限定した入居までの期間は、以下のようになります。
回答内容 | 回答人数 |
---|---|
1か月未満 | 116人(24.7%) |
1か月以上~2か月未満 | 198人(42.2%) |
2か月以上~3か月未満 | 80人(17.1%) |
3か月以上~4か月未満 | 33人(7.0%) |
4か月以上~半年未満 | 26人(5.5%) |
半年以上~1年未満 | 11人(2.3%) |
1年以上~2年未満 | 5人(1.1%) |
※出典:ケアスル介護のデータベース(問い合わせから入居に至ったユーザーが要した期間)
※対象ユーザー数:469人
※対象施設種別:介護付き有料老人ホーム、グループホーム、特養、老健、ケアハウス、ホスピスなど
介護型の施設に入居したユーザー469人に入居するまでの期間の調査を行ったところ、こちらも最も多かったのは「1か月以上~2か月未満」で198人(42.2%)となりました。
介護型の施設であってもしっかりとポイントを抑えて施設探しを勧めれば、3か月以内には入居までつながることが多いと言えるでしょう。
また、特養など公的な施設の入居待ちをしている方などは半年や1年ほどの期間を要している方もいらっしゃいますが、介護付き有料老人ホームやグループホームなどは比較的すぐに入居できるといったケースも少なくないことが分かりました。
自立型の老人ホームに入居するまでの期間
続いて自立型の老人ホームに入居するまでの期間を解説して行きます。
サ高住や住宅型有料老人ホームなどを含む「自立型」の老人ホームに限定した入居までの期間は、以下のようになります。
回答内容 | 回答人数 |
---|---|
1か月未満 | 151人(28.2%) |
1か月以上~2か月未満 | 199人(37.1%) |
2か月以上~3か月未満 | 83人(15.5%) |
3か月以上~4か月未満 | 39人(7.3%) |
4か月以上~半年未満 | 38人(7.1%) |
半年以上~1年未満 | 20人(3.7%) |
1年以上~2年未満 | 6人(1.1%) |
※出典:ケアスル介護のデータベース(問い合わせから入居に至ったユーザーが要した期間)
※対象ユーザー数:536人
※対象施設種別:サ高住、住宅型有料老人ホーム、ケアハウスなど
自立型の施設に入居したユーザー536人に入居するまでの期間の調査に関しても、こちらも最も多かったのは「1か月以上~2か月未満」で198人(42.2%)となりました。
自立型・介護型のいずれにしても3か月以内に入居する方々が多いと言えるため、逆に3か月を超えて納得できる施設が見つからない場合は、探し方を見直してみることも良いと言えるでしょう。
ここで、「すぐに入居できる施設が知りたい」という方は、まずはケアスル介護の無料相談を活用してみませんか?
ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します

ピッタリの施設を提案します
老人ホームに入居するまでの期間のまとめ
本記事では、老人ホームに入居するまでの期間について解説していきました。
老人ホームに入居するまでの期間は、ケアスル介護の調査データからもわかる通り、一般的に3か月が目安となります。
また、介護型の老人ホームにしろ、自立型の老人ホームにしろ、多くの方が3か月以内に入居されていることも覚えておくとよいでしょう。