【決定版】ケアハウスの一日の流れ|フリータイムの過ごし方を紹介

【決定版】ケアハウスの一日の流れ|フリータイムの過ごし方を紹介

「ケアハウスの一日の流れはどんな感じなの?」「共同生活は自由時間がないの?」と不安に思っているのではないでしょうか。

ケアハウスへの入所を考えているものの、入所後のイメージができないのは不安だと思います。実はケアハウスに入所しても家にいるときのように自由な時間を過ごせるため、楽しく暮らしている方がほとんどです。

この記事では、ケアハウスの一日の流れの紹介や入所後に楽しめることを紹介します。入所前の不安を解消するためにも、ぜひ参考にしてください。

ケアハウスについて詳しく知りたい方は、まずはこちらをご覧ください。

関連記事
ケアハウスはどんな施設?メリットや入居方法・費用も解説
ケアハウスはどんな施設?メリットや入居方法・費用も解説
在宅介護エキスパート協会 代表
所有資格:AFP/2級ファイナンシャル・プランニング技能士,社会福祉士,宅地建物取引士
専門分野:在宅介護,老後資金,介護施設全般
職業: 社会福祉士,宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー

NEC 関連会社(現職)でフルタイム勤務の中、10 年以上に渡り遠距離・在宅介護を担う。両親の介護をきっかけに社会福祉士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーなど福祉に直接的・間接的に関係する資格を取得。その経験や知識を多くの方に役立てていただけるよう「在宅介護エキスパート協会」を設立、代表を務める。詳しくはこちら

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

ケアハウスの一日の流れを紹介!

まずはケアハウスの1日の流れを紹介します。以下のタイムテーブルをご覧ください。

時間 内容 詳細
7時 起床 着替えや洗顔など
8時 朝食 食堂で朝食を食べる(服薬)
9時 自由時間 自室で休憩や通所サービスなど
12時 昼食 食堂で昼食を食べる(服薬)
13時 レクリエーション 職員が考えた運動遊びをする
15時 おやつタイム コーヒーや紅茶などと一緒におやつを楽しむ
18時 夕食 食堂で夕食を食べる(服薬)
20時 消灯 自室でゆっくりと過ごす

細かなスケジュールは各施設によって異なりますが、大まかにはこのような時間配分で1日を過ごします。

しかし、1日の流れはあくまで「目安」です。スケジュール通りに過ごさなくても問題はありませんので、安心してください。

ただし入浴時間やレクリエーション時間など、施設内で組まれてあるスケジュールの変更はできません。朝起きたら1日の予定を確認してから、自由時間の過ごし方を決めましょう

以降では、それぞれの時間に行う詳細を紹介します。

【7:00】起床

ケアハウスは完全個室のため、起床時間が設けられていない施設が多いですが、だいたい7時前後には起床している方がほとんどです。

起きたらまず、以下のような身支度を行いましょう。

  • 着替え
  • 排せつ
  • 洗顔 など

7時を過ぎても起きてこない場合は安否確認も兼ねて、職員が声をかけに自室に来る場合があります。

また共有スペースは、利用時間が決まっています。起床時間よりも早く起きたからと言って、不用意な行動は避けるようにしましょう。

物音や気配で、ほかの方が起きてしまう可能性があります。

【8:00】朝食

朝食は、だいたい8時ごろです。

食堂に移動してほかの利用者の方と楽しく会話をしながら、食事を楽しみましょう。ただし、ゆっくりと朝食を食べたい方は、希望すれば自室で食べられます。飲食に関し自分で難しい方は、職員がサポートしてくれます。

朝食時に服薬がある場合は、忘れずに飲むようにしましょう。薬によっては、食前や食後など種類が異なります。

自分で薬を管理できる場合は、飲み間違いや飲み忘れに注意しながら服用してください。

食後は口腔ケアをします。歯磨きをして、口の中を清潔にしましょう。

【9:00】自由時間

朝食が済んだら、自由時間です。各自でフリーの時間を楽しみましょう。

自由時間は、以下のような過ごし方ができます。

  • 自室で休憩をする
  • 通所サービスを利用する
  • 施設内の売店で買い物をする
  • 病院を受診する
  • 体操やリハビリをする
  • クラブ活動を楽しむ
  • 外出をする
  • 入浴をする

自由時間は特に決まりがないため、好きなように時間を使えます。

家族や友人を、自室に招くことも可能です。

普段の生活を知ってもらえるだけでなく、どんな施設で暮らしているのかわかるので、身近な方を施設に招くのはおすすめです。

また一般型ケアハウスに入所している場合は、施設内で介護サービスを受けられません。入浴やリハビリなどを行う場合は、自由時間を利用して外部サービスを利用してください。

【12:00】昼食

12時ごろになると、昼食時間です。

食堂に集まって、朝食と同様に入所者同士で食事を楽しみます。

ケアハウスでは一日に必要な栄養素を考えて、バランスの取れた食事を提供しています。また、各利用者の嚥下能力に合わせた食事を提供しています。

食後は、服薬と口腔ケアを忘れないようにしましょう。

【13:00】レクリエーション

午後からは、レクリエーションがあります。

レクリエーションは体を動かすものや脳を動かすもの、リラックスできるものなどさまざまです。

体を動かすレクリエーションには、以下のようなものがあります。

  • じゃんけん大会
  • ラジオ体操
  • ジェスチャーゲーム など

座ったままでも楽しめるため、身体の負担はそこまでありません。重度の要介護者でも参加できるプログラムになっています。

次に脳を動かすレクリエーションは、以下のようなものです。

  • 折り紙
  • 料理作り
  • 茶道 など

指先を動かすレクリエーションは、脳が活性化するため脳トレに最適です。

そして、リラックスできるレクリエーションには、以下のようなものがあります。

  • カラオケ
  • 読書会
  • 合奏 など

ほかにも囲碁や将棋などをしたり、外出して散歩をしたりと、さまざまな楽しみ方があります。

ただし、強制参加ではありません。気分が優れない場合や乗り気ではない場合は、自室で休む方もいるので安心してください。

【15:00】おやつタイム

午後3時になると、おやつタイムがあります。食堂で、おやつとお茶を楽しみましょう。

季節のお菓子が出てくることが多く、9月はお月見、10月はハロウィン、12月はクリスマスなどのイベントごとのお菓子を楽しめます。

おやつタイムのあとは、夕食まで自由に過ごしましょう。

【18:00】夕食

午後6時ごろから夕食です。

夕食も栄養面を考えた、バランスのいい食事を食べられます。1日のトータルのカロリーや塩分などを計算してあるため、健康面は安心です。

食後は服薬や口腔ケアを忘れないようにしましょう。

【20:00】消灯

20時ごろには、消灯時間になります。

共有スペースの利用は終了です。各自部屋に入って、ゆっくりと過ごしましょう。

パジャマに着替えたり、排せつを済ましたりと就寝する準備をします。

就寝時間ではありませんが、消灯後はまわりの方のことを考えて、静かに過ごしてください。

個室なので消灯後もテレビは見れますが寝ている方もいるので、音を小さくしたり、イヤホンを利用したりと配慮が必要です。

ゆっくり休んで、一日の疲れを取りましょう。

 

ケアハウスへの入所を検討している方は、ケアスル介護での相談がおすすめです。

ケアスル介護なら、全国5万をこえる介護施設の中から、入居相談員にあなたに合ったケアハウスを選んでもらうことが可能です。

もちろん無料で相談でき、気になることを聞くだけでも構いませんので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

ケアハウスの一日の流れは厳守ではない

ケアハウスの一日の流れを見て、スケジュール通りの生活をしなければいけないと思った方も多いのではないでしょうか。

しかし、スケジュールはあくまでも目安です。気分が乗らなかったり、体調が悪かったりすれば、無理せずに休んでいても問題ありません

例えば起床時間が7時にもかかわらず8時に起きてしまい、朝食時間を逃してしまったとします。その場合は朝食が食べられないのではなく、あとからきちんと準備をしてくれるので安心してください。

また、レクリエーションをしたくない方であれば、座って見ているだけでもいいですし、自室で休憩していても大丈夫です。

利用者一人ひとりの思いを尊重してくれるため、スケジュールを気にせずに楽しく過ごしましょう。

ただし入浴の時間や通所サービスの時間など、事前に決まっている場合は、時間厳守をしてください。一人だけのために、時間をずらせないからです。

ケアハウスに入所しても楽しめること5つ

ケアハウスに入所しても楽しめることは、たくさんあります。

その中でも今回は、以下の5つを紹介します。

  • 友人と外出ができる
  • 食事は施設以外で食べてもいい
  • 完全個室だからプライバシーが守られる
  • 訪問理美容サービスを利用すれば身だしなみが整えられる
  • 定期的に子どもたちとの交流がある

「入所後は同じような毎日を繰り返すだけなのでは?」と不安に思っている方は、以降の楽しみ方があるのを知ってください。

ケアハウスでの生活が、楽しみになるでしょう。

友人と外出ができる

ケアハウスに入所しても、友人や家族と外出ができます

友人や家族に連れ出してもらい、施設の外へ出てショッピングやレジャーを楽しみましょう。

日帰りの外出だけでなく、旅行へ行くこともできます。

自宅にいたときと変わらず、友人や家族との時間を満喫してください。

ただし、介護度が重く介助が必要な方や健康面で問題がある方は、外出が制限される場合があります。介護職員やケアマネジャーと話し合いをして、安全面を考慮しながら外出を楽しみましょう。

友達や家族との時間は、生きがいにつながるはずです。

食事は施設以外で食べてもよい

ケアハウスに入所すると3食準備をしてくれているため、施設で食事をしなければいけないと思っているかもしれません。しかし、施設外で食べて帰ってきても問題ありません。

例えば午前中の自由時間に外出し、そのまま昼食を外で済ませてから帰宅ができます。

ただしその場合は、必ず連絡を入れましょう。なかなか帰ってこないと、施設側は心配になるからです。

また、事前に食事がいらない旨を伝えていれば、1食分の食事代を月額費用から差し引いてもらえます。何日前から連絡が必要なのかは施設によって異なるため、入所前から外食を希望している方は、事前に聞いておくと安心です。

ただし食事制限や栄養指導がある方は、外食ができない可能性もあります。ケアマネジャーやサービス管理責任者などとケアプランを作成する際に、外食ができるのかを確認しておきましょう。

完全個室だからプライバシーが守られる

ケアハウスは完全個室なので、プライバシーは守られます。

施設に入所する=共同生活になるため、自分の時間の確保が難しいように感じるかもしれません。しかし一人になりたいときは、自室に戻ってゆっくりと過ごせます。

長年一人暮らしをしてきた方であれば、初めのうちは慣れない共同生活で疲れやすくなってしまうでしょう。

共有スペースで過ごす時間帯であっても、自分のタイミングで自室に戻っても問題ありません。決して無理をせず、ゆっくりとケアハウスでの生活に慣れていきましょう

自室は利用者の自宅と同様です。家族の写真や趣味に合わせた家具を揃えて、なるべくリラックスできる空間を作りましょう。

訪問理美容サービスを利用すれば身だしなみが整えられる

施設に入所しても自由に美容院に通えますが、介助が必要な方は滅多に自分でいけません。

元々おしゃれが好きで、髪型にこだわりがある方は多くいます。しかし自分で美容院に行くのは難しく、おしゃれを諦めている方は少なくありません。

その場合は、訪問理美容サービスを利用しましょう。美容師が施設にきてくれます。

訪問理美容サービスができることは、主に以下の通りです。

  • ヘアカット
  • ヘアカラー
  • パーマ
  • ひげ剃り
  • 顔剃り
  • ヘッドマッサージ

髪の毛をきれいにすることは、身だしなみの一つです。見た目がスッキリすると心もスッキリとするため、気分転換になります。

ただし、残念ながら訪問理美容サービスは、介護保険サービスの対象外です。利用を希望する方は、全額自己負担をしなければいけません。

しかし自治体が独自で助成を行っている場合があり、自己負担額を軽減できます。詳しい料金は、各自治体に問い合わせてみてください。

定期的に子どもたちとの交流がある

ケアハウスに入所していると、定期的に地域の子どもたちとの交流があります。

近隣の幼稚園や小学校などのイベントに参加できたり、施設で行っている行事にきてくれたりします。

高齢者にとって、小さな子ども達との関わりは元気の源です。例えば子どもたちとの交流は、以下のものがあります。

  • 子ども達が練習した歌や合奏を聞く
  • レクリエーションを一緒にする
  • おしゃべりをする

毎年恒例行事であれば、子どもたちに手作りのプレゼントを用意する施設もあります。

子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、利用者が協力してプレゼント作りをすることは利用者の楽しみの一つになるでしょう。

イベントが開催されるため四季を感じられる

ケアハウスに入所すると、季節ごとにイベントが開催されます。

施設に入所している方は、同じような日常を送ってしまいがち。単調な毎日だと楽しみがなくなってしまうため、毎月イベントをして四季を感じてもらうことが狙いです。

ケアハウスで行う季節ごとのイベントは、主に以下のとおりです。

イベント内容
1月 初詣/新年会/七草粥/鏡開き
2月 節分/バレンタインデー
3月 ひな祭り/ホワイトデー/お彼岸
4月 お花見
5月 こどもの日/母の日
6月 父の日
7月 七夕
8月 夏祭り/お盆
9月 お月見/敬老の日
10月 ハロウィン/スポーツ大会
11月 紅葉狩り/文化祭/音楽会
12月 クリスマス会/冬至/年越し/忘年会

また通年を通して、利用者の誕生日会が行われます。

このように毎月イベントを行うと、「今年もこの季節が来たか」と四季を感じてもらえるため、生きる活力にもつながるでしょう。

 

ケアハウスへの入所を検討している方は、ケアスル介護での相談がおすすめです。

ケアスル介護なら、全国5万をこえる介護施設の中から、入居相談員にあなたに合ったケアハウスを選んでもらうことが可能です。

もちろん無料で相談でき、気になることを聞くだけでも構いませんので、ぜひ一度相談してみてはいかがでしょうか。

5問の質問でわかる!
ピッタリの施設を提案します
STEP
step1
1
step2
2
step3
3
step4
4

まとめ:ケアハウスの一日の楽しみ方は人それぞれ

ケアハウスの一日の流れについて紹介してきましたが、決してスケジュール通りに過ごす必要はありません。大まかに決まっているスケジュールの中で、それぞれ好きなように楽しめます

買い物がしたい方や外食を楽しみたい方、家族で旅行に行きたい方などは、スケジュールに縛られずに楽しみましょう。

ただし介護士の介助が必要な方や食事制限がある方は、外出が難しい場合があります。その場合は、事前に施設やかかりつけ医、ケアマネジャーと相談して、外部サービスをうまく利用しながら過ごしましょう。

また、レクリエーションや季節のイベント、子どもたちとの交流があります。施設内で過ごしていても退屈することなく、生き生きと過ごせるように工夫されているので安心してください。

ケアハウスとはどんな施設?

ケアハウスとは、自宅での生活が難しい方向けに、食事や洗濯などの生活支援が受けられる施設のことです。軽費老人ホームC型とも呼ばれており、助成制度があるため低所得の高齢者でも入所できます。ただし人気の施設のため、希望しても入れない可能性があります。詳しくはこちらをご覧ください。

ケアハウスの入所条件は?

ケアハウスの入所条件は、介護型と一般型で異なります。一般型は自立した生活に不安のある年齢60歳以上の方です。介護型は65歳以上で要介護1以上の認定を受けている方に限ります。詳しくはこちらをご覧ください。

5問の質問でわかる!ピッタリの施設をご提案
プロに施設を提案してもらう