「ライブラリななさと」は、さいたま市見沼区風渡野に位置するグループホームです。医師により認知症の診断を受けた方が共同生活をとおして、認知機能・身体機能の維持・改善を目指しています。当ホームでは、ユニットといわれる最大9名のグループを組み、掃除や洗濯、炊事などの家事を分担。集団生活をとおして、居場所が見つかる喜びや、他者の役に立てる喜びを感じる方が多く、イキイキとした生活を送っていただいています。ご入居のみなさまが「自分らしい」生活を見つけて、生きがいを感じてもらえることが、我々スタッフの目標です。
さいたま市見沼区にある「ライブラリ東大宮」は、要支援2・要介護の認定を受け、認知症と診断された方々のための住まいです。ご入居者様は最大9名でひとつのグループとなり、専門のケアスタッフを配置。家庭的なあたたかい雰囲気のなか、共同生活を営んでいます。スタッフは日常をつうじて、ご入居者様それぞれの個性や「できること」をしっかりと把握。お食事の支度や掃除、洗濯などから、お一人おひとりが得意とする家事のお手伝いをしていただいています。暮らしのなかでご自身の役割をしっかりとこなしながら、身体機能を活用することにより脳を刺激し、認知機能の維持・向上を図っています。
「イリーゼ浦和さいど」は、さいたま市緑区道祖土にあるグループホームです。当施設では、認知症の診断を受けられた方に安心して暮らしていただけるような介護サービスをご提供しています。介護スタッフが24時間常駐しており、気配りの行き届いた見守りを実施。ご体調がすぐれないときは、協力医療機関への送迎も可能です。共用スペースには食堂やキッチンなどがあり、広々としたお部屋でお食事やご交流をお楽しみいただけます。当施設へのアクセスは、JR「北浦和」駅からバスにお乗りいただき、「教育センター前」バス停で下車後、徒歩2分です。
「グループホームみんなの家・岩槻本町」では、ご入居者様ができるだけ家庭に近い感覚で、安心して心穏やかに暮らしていただくための環境づくりをしています。当ホームではご入居者様を少人数のグループに分け、ひとつの生活空間に対しての定員数を最大9人と小規模に設定。共用のリビングスペースを囲むように、ご入居者様のお部屋を配置しています。そのため、スタッフの目が十分に届く範囲で日常生活を送っていただくことが可能。スタッフは担当制のため、ご入居者様の状態を適宜確認しながら、適切なタイミングでお声掛け。認知症のご入居者様にも、より活動的な生活をしていただけるよう、さりげなくサポートしています。
埼玉県戸田市本町にある「ふれあい多居夢大宮」は、地域密着型のグループホームです。医師により認知症と診断を受けた高齢者の方々が、家庭的な雰囲気のなかでゆったりと自由に共同生活を送っています。ご入居者様とスタッフとが少人数グループで共同生活するため、自宅にいるようなアットホームな雰囲気。共同生活を営みながら、認知症症状の緩和、進行抑制をうながすことを目的とした介護サービスをご提供しています。お一人おひとりの役割や自己決定を大切にしながら、いきいきと能動的な日々を過ごしていただけるような自立生活支援に力を入れています。
「グループホームみんなの家・大宮三橋」は、埼玉県さいたま市大宮区三橋にある認知症の方専用の高齢者住宅です。医師により認知症と診断された要支援2以上の方が、安心して健やかに共同生活できるよう環境を整備。1グループを最大9名までの少人数に抑え、担当のスタッフと一緒に日常生活を送っています。スタッフは24時間365日常駐。ご入居者様お一人おひとりに寄り添った、きめこまやかなサービスをご提供しています。グループごとに配置したリビングスペースでは、みんなで歌を歌ったり、体操をしたり。元気はつらつとした楽しい毎日を応援しています。
「グループホームみんなの家・七里」は、アーバンパークライン「七里駅」から徒歩13分の、さいたま市立春里中学校通り沿いにある高齢者向け住宅。医師により認知症と診断された要支援2以上のご入居者様が、認知症ケアに精通したスタッフにサポートを受けながら共同生活を営んでいます。ご入居のみなさまに安心して心穏やかに生活を送っていただけるよう「グループホームみんなの家・七里」の定員は、最大18名と小規模に設定。さらに、1つの生活空間に対しての定員数を9名に絞り、一緒にご飯を食べたり、お散歩に出かけたりと家族のような関わり合いを持ちながら暮らしています。
愛の家グループホーム大宮指扇は、さいたま市西区指扇の閑静な住宅街のなかにあります。すぐ近くにはお散歩や日光浴ができる公園があり、穏やかで暮らしやすい住環境です。当施設は認知症を抱えるご高齢者のための介護施設となっており、ご入居には医師による認知症の診断と介護保険の要支援2以上の認定が必要です。また、住み慣れた地域で安心して暮らしていただけるよう、さいたま市に住民票のある方がご入居の対象となります。地域社会の一員として、人と人とのつながりを大切にした暮らしを営めるよう、認知症ケア専門のスタッフがお一人おひとりに合わせてきめ細やかにサポートいたします。
「グループホームみんなの家・南中野」は、さいたま市見沼区にある認知症ケアに特化したホームです。要支援・要介護の認定を受け、認知症と診断されたご高齢の方々が最大9名のグループとなり、3グループに分かれて専門スタッフと共同生活を送ります。スタッフは24時間常駐。少人数の家庭的な環境のもと、認知症ケアに精通したスタッフがお一人おひとりに寄り添い、サポートさせていただきます。ホーム目の前には地域の方々に親しまれている神社「十王尊」があり、ここのシンボルである大銀杏は市指定の天然記念物。とくに紅葉の季節は圧巻です。緑に囲まれた自然豊かな地で、四季を感じながら安心してお過ごしください。
はなまるホーム東浦和は、居室数18室の小規模なグループホームです。緑豊かで静かな住宅街に位置しており、近くにはお散歩やお花見に最適な公園もあります。当ホームでは、日常の生活リズムにはなるべく制限を設けず、ご入居者様同士が支え合って穏やかに暮らせるような環境を作るよう心がけています。医療体制も整っており、協力医療機関の医師が往診のほか、緊急時対応を実施。さらにグループのアイセイ薬局の薬剤師がお薬の調剤をいたします。認知症をお持ちの方が、少人数で家事や役割を分担し、共同生活を営むことで認知症の進行緩和を目指しています。
「グループホームみんなの家 与野本町」は、さいたま市中央区にある認知症ケアに特化したホームです。要支援・要介護の認定を受け認知症と診断されたご高齢の方々が最大9名のグループとなり、専門スタッフと一緒に家庭のような環境のもとで共同生活を送ります。スタッフは24時間常駐しご入居者様それぞれの「できること」を把握。家事や炊事、手作業などをつうじて身体機能を鍛える「生活リハビリ」を取り入れながら、認知症の進行緩和を目指します。また当ホームを運営するのは、警備事業のTV-CMでおなじみ「ALSOK」グループの「ALSOK介護」です。グループで培ったノウハウを活かし、安心・安全なサービスを提供しています。
「愛・グループホームさいたま田島」は、小規模多機能型居宅介護事業所「愛・コミュニティホームさいたま田島」を併設した、地域密着型のグループホームです。埼玉県さいたま市桜区田島に位置する当ホームは、医師により認知症と診断され、要介護認定を受けた方がご入居いただけます。地域の方限定でご入居可能としているため、住み慣れた地域のなかで、これまで築きあげてきた地域社会との関わりを断つことなく、暮らし続けることが可能。最大定員18名のご入居者様とスタッフが一緒に暮らす、アットホームな雰囲気のなか、安心して心穏やかにお過ごしください。
「ふれあい多居夢浦和」には、認知症ケアに精通した介護スタッフが24時間常駐。ご入居者様と楽しく日常生活を送りながら、認知症の進行が穏やかになるようサポートしています。認知症と一言で言ってもその症状はさまざま。ご入居者様のこれまでの暮らしも異なります。そのため、その人らしさを大切にしたケアをご提供。いまの症状やご希望に合わせて、必要なお手伝いのみ行うことを大切にしています。認知機能の維持のため、一年をつうじて楽しいイベントも多数。外出・散歩・ドライブをはじめ、季節イベント・地域行事も参加しています。住み慣れた地域で楽しく生活を送りながら、穏やかな毎日をお過ごしいただけます。
さいたま市浦和区瀬ヶ崎にある「愛・グループホーム瀬ヶ崎」は、認知症ケアに特化したグループホームです。入居条件は、さいたま市に住民票がある、認知症の方限定。地域密着型の介護施設です。そのため、住み慣れた地域のなかで、これまで築きあげてきた地域社会との関わりを断つことなく、暮らし続けることが可能。第二の我が家として、最期のときまで慣れ親しんだ地域の中で生活していただきたい。そんな願いを込めて、主治医・看護師と連携をとりながら医療面をサポートできる体制を整えています。アットホームな雰囲気の中、心穏やかにお過ごしください。24時間体制で、安心・快適な毎日をお守りします。
「たのしい家東浦和」は、2022年3月開設のグループホームです。ご入居対象はさいたま市に住民票がある、65歳以上の要支援2と要介護の認定を受けた方。住み慣れた地域で社会との交流を大切にしながら、ご自宅にいるような感覚で生活していただけます。当ホームがあるのは、JR武蔵野線「東浦和」駅より徒歩8分の場所。周囲は閑静な住宅街です。すぐそばには川が流れ、自然豊かな環境の中で穏やかにお過ごしいただけます。近隣には公園や商業施設が多くあるので、晴れた日にはスタッフと一緒に太陽の光や外の空気を感じながらお散歩やお買い物をお楽しみください。
「ツクイさいたま見沼」は、認知症をお持ちのご高齢者様にいつまでもご自分らしく安定した生活を送っていただけるよう、サポート体制と設備を整えたお住まいです。ご入居者様を最大9名のグループに分かれ、共同生活を営んでいます。「ユニット型」と呼ばれる体制で、各ユニットには認知症ケアに特化した専任のスタッフを配置。お一人おひとりのご様子を丁寧に把握しながら、きめ細やかなケアをご提供しています。少人数での生活はご入居者様同士のコミュニケーションがとりやすく、新しい人間関係を築くことに苦手意識を感じやすい認知症の方でも安心してお過ごしいただけます。
2022年2月オープンの「たのしい家南浦和」は、定員18名のグループホームです。ワンフロアあたりのご入居者様を少人数に設定することで、きめ細やかなサポートをご提供。ご入居者様お一人おひとりに寄り添ったケアに尽力することで、みなさまの活動意欲を引き出しながら、いきいきとした生活をサポートしています。そのため、「できることはご自身で」を基本姿勢に、ご入居者が「やってみたいこと」や「得意なこと」を尊重した個別ケアを実施。多彩なレクリエーションや生活のなかでのリハビリテーションなど、さまざまな取り組みで、ご入居者様の「たのしい」暮らしを支援いたします。
JR武蔵野線「東浦和」駅より徒歩15分に位置するニチイケアセンター浦和東は、認知症のご入居者様が、家事や役割分担をしながら共同生活を送る住まいです。みなさまのお体に負担をかけないよう、ホーム内は扉の仕様、動線、音や光に配慮し、安全と居心地のよさを追求した設計です。みなさまの生活拠点となるお部屋は、プライバシーに配慮した、個室をご用意。共有スペースであるリビングや食堂には床暖房を備えているため、寒い季節も快適にお過ごしいただくことが可能です。浴室は、介護を受ける方の安全と快適性を最優先として、二方向からの介助が可能なユニットバスを設置。癒しのバスタイムをぜひお楽しみください。
「愛・グループホーム与野」は、小規模多機能型居宅介護と訪問介護の事業所を併設した、地域密着型のグループホームです。埼玉県さいたま市中央区八王子に位置する当ホームは、さいたま市に住民票のある方で、医師により認知症と診断された方がご入居いただけます。最大定員18名のご入居者様とスタッフが一緒に暮らす、アットホームさが魅力のひとつ。小規模多機能型居宅介護の事業所が併設しているため、24時間365日切れ目のない介護サポートを受けることが可能。お一人おひとりの状態に合わせたきめ細やかなサービスを実現するため、個別の介護計画に基づき適切に生活環境を管理しています。
「愛の家グループホーム東浦和大間木」は、さいたま市緑区の閑静な住宅街にあります。要支援2以上で医師により認知症と診断された方が暮らしています。ホーム内はバリアフリー設計を採用。車いすの方も安心して生活できる住環境です。当ホームでは、ご入居者様で9名のグループを組み、家庭的な雰囲気のなか、共同生活を営んでいます。掃除や洗濯のほか、買い物や食事の準備などをご入居者様に手伝っていただいています。難しいことがあれば、スタッフがサポートいたしますので、ご安心ください。ご入居者様お一人おひとりがのびのびと生活できるよう支援いたします。
「愛の家グループホーム岩槻城北」は、さいたま市岩槻区の閑静な住宅街にあるグループホームです。認知症の診断を受けたご入居者様が、家事や役割分担をしながら共同生活を送っています。当ホームでは、ご入居者様を1ユニット9名のグループに分け、グループごとに専任のスタッフを配置。より細やかなケアを行う「ユニット制」を採用しています。現場経験豊富なスタッフが、お一人おひとりの「その人らしさ」を尊重したサポートをご提供。当ホームは全国に多数の介護施設を展開する「メディカル・ケア・サービス株式会社」が運営。介護の現場で培った豊富な経験・ノウハウを活かし、安心であたたかい毎日をお届けします。
「愛の家グループホームさいたま八王子」は、さいたま市中央区八王子の閑静な住宅街のなかにあります。近隣には満開の桜のもとでお花見ができる「八王子公園」や、約3000株のバラが咲き誇る「与野公園」があり、季節に合わせたお散歩が楽しめる自然豊かな住環境です。ご入居いただけるのは、さいたま市にご住所があり、医師による認知症の診断と、要支援2以上の認定を受けた方です。当施設では、認知症を抱える方が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、経験豊富なスタッフがお一人おひとりの個性に寄り添ったケアをご提供します。居室はプライバシーに配慮した個室をご用意。ご自宅で使い慣れた家具のお持ち込みも可能です。
「癒しのさいたま浦和館」は、認知症をお持ちの方が共同生活を送るグループホームです。ご入居者様が少人数のグループに分かれ、そこに専任のスタッフを配置。そのため、丁寧できめ細かいケアのご提供が可能です。また、介護スタッフが24時間体制で見守り、緊急時には連携しているクリニックが迅速な対応をいたしますので、ご安心ください。居室はエアコン、トイレ、洗面化粧台といった設備を完備しており、快適に暮らしていただけます。さらに食堂や談話室などの共用スペースをご用意。ロイヤルセラピーコーナーでは、リラクゼーションサービスをご提供しています。
「グループホームみんなの家・宮原」では、日常にさまざまな刺激を与えてくれるレクリエーションを随時開催しています。1月のお正月にはじまり、2月の節分、3月のひな祭りと季節を感じるイベントを毎月欠かさずに実施。敬老の日には昼食にお赤飯をご提供するなど、食事による楽しみも大切にしています。また、午後のおやつの時間には、みんなで紅白のお団子やおはぎを作ったり、ケーキ作りをしたり。毎日工夫を凝らした、多彩なアクティビティが魅力です。共用のリビングスペースは、ご入居のみなさまの笑顔がいつもあふれる素敵な空間です。
「愛の家グループホームさいたま三室」は埼玉県さいたま市にございます。ご入居の対象は、さいたま市に住民票があり、要支援2以上の認定と医師による認知症の診断を受けた方です。閑静な住宅街のなかにあり、日当たりもよく快適です。駐車場を完備しておりますので、お車でのご来訪もご安心ください。ホーム内にはご入居者様の作品をたくさん飾っており、ここでの生活を垣間見ることができます。ほかにも季節ごとの飾りつけなどを施しており、アットホームな雰囲気。わが家のような親しみのあるなかで、穏やかに毎日をお過ごしいただけます。
愛の家グループホームさいたま土呂は、さいたま市北区土呂町にある認知症を抱える方のための介護施設です。さいたま市に住民票があり、医師による認知症の診断と、介護保険の要支援2以上の認定を受けた方にご入居いただけます。近隣には広大な敷地を誇る市民の森グリーンセンターや、盆栽の聖地といわれる盆栽公園などがあり、四季を感じる自然に恵まれた住環境。斜め向かいには気軽にお散歩に出かけられる見沼公園もあります。JR宇都宮線「土呂」駅より徒歩10分と利便性もよい立地です。施設の居室はすべて個室をご用意。定員18名と少人数ならではのアットホームな雰囲気です。
「北大宮駅」より徒歩3分にある、ニチイケアセンター大宮公園は、認知症のご入居者様が、家事や役割分担をしながら共同生活を送る住まいです。ホーム内は、つまずきや転倒を防止する、バリアフリー設計。居室はおひとりの時間も大切にしていただくため、個室をご用意しています。共有スペースには畳のお部屋があるので、ご自宅のようにホッとくつろぎながら、ご入居者様同士での会話をお楽しみください。浴室は、介助を受ける方の安全と快適さを最優先にし、二方向からの介助が可能なユニットバスを設置しました。当ホームではみなさまの今までの生活リズムを尊重し、お一人おひとりにとって快適な介護サービスをご提供いたします。
グループホームまごころは、認知症の方のケアに特化した介護サポート施設です。ご入居者様お一人おひとりに最適なサポートを行うため、当ホームでは9名1グループの「ユニット制」を導入。各ユニットに担当スタッフを配置して、きめ細やかなサポートを実現しています。当ホームは、さいたま市に住民票をお持ちの方で、要支援2以上の認定を受けられた方がご入居できます。埼玉新都市交通ニューシャトル東宮原駅より徒歩5分の場所に位置するため、ご家族の方もお気軽に訪問しやすい環境です。また当ホームでは、在宅介護の方を対象とした小規模多機能居宅介護サービスも併設しております。
「浦和ケアセンターそよ風」は、宇都宮線「浦和駅」より徒歩6分の場所にあるグループホームです。交通アクセス良好ですので、ご家族様もお気軽にお越しいただけます。当ホームでは、より細やかなケアを行えるよう「ユニット制」を採用しています。ご入居者様を少人数のグループに分け、グループごとに専任のスタッフを配置。ご入居者様お一人おひとりの気持ちに寄り添いながら、日常生活のお手伝いを行っています。「自立した日常生活を営むことができるように」をモットーにしており、ご入居者様ができることは、なるべくご自身で行っていただいています。むずかしい動作はスタッフがきちんとサポートしますので、どうぞご安心ください。
「グループホームみんなの家・与野大戸」は、要支援・要介護の認定を受け、認知症と診断されたご高齢の方々のためのお住まいです。ご入居者様は最大9名のグループとなり、認知症ケアの専門スタッフと共同生活を送ります。スタッフは24時間常駐。ご入居者様それぞれの個性を尊重し、家事や炊事などのなかから「できること」を役割分担します。少人数で暮らす家庭のような空間で行う生活リハビリや認知症ケアをとおして、症状の進行緩和を目指します。ホームの目の前には大戸公園があり、緑豊かな環境です。中学校や保育園も近く、子どもたちの元気な声からパワーをもらえます。落ち着いたエリアながらも活気を感じて暮らしていただけます。
「グループホームみんなの家・与野鈴谷」は、要支援・要介護の認定を受け、認知症と診断されたご高齢の方々のためのお住まいです。すぐ隣には桜並木があり、春になると室内から満開の桜を楽しめる、恵まれた環境となっています。ホーム内では、ご入居者様は最大9名のグループとなり、認知症ケアの専門スタッフとともに3つのグループに分かれて共同で生活。スタッフはお一人おひとりの個性や「できること」を把握し、洗濯物干しやお掃除などのなかから適切なお仕事を割り振ります。顔なじみの方々と少人数で暮らす家庭のような環境のもと、こうした日常動作を積極的に行う「生活リハビリ」をとおして認知症の進行緩和を図っていきます。
愛の家グループホーム南与野は、JR埼京線「南与野」駅より徒歩6分。さいたま市中央区にある認知症をお持ちの方のための介護施設です。畑や農業用水路、緑あふれる公園などが点在する穏やかな街並みのなかに位置しています。最寄り駅から近く、ご家族様のご来訪にも大変便利な立地です。全27部屋の居室はすべてプライバシーに配慮した個室をご用意しています。ご入居の要件は、さいたま市に住民票があり、医師による認知症の診断を受けた要支援2以上の方。住み慣れた地域で安心して暮らしていただけるよう、認知症ケアの専門家であるスタッフが手厚い介護をご提供いたします。
「愛の家グループホーム東浦和」は、さいたま市南区の閑静な住宅街のなかにあります。定員18名と小規模な施設になっており、認知症をお持ちの方に専門的なケアをご提供いたします。近隣はお散歩に最適な公園や神社などが点在し、四季折々の自然を楽しめる住環境です。敷地内の庭は緑に囲まれており、季節の変化を間近に感じながら心豊かにお過ごしいただけます。ご入居いただけるのは、さいたま市に住民票があり、医師による認知症の診断と要支援以上の認定を受けた方です。居室はすべて個室をご用意。使い慣れた家具や愛着のある品をお持ち込みいただき、ご自分らしい空間をつくっていただけます。
愛の家グループホームさいたま松本は、さいたま市南区松本の閑静な住宅街のなかにあります。荒川の調整池「彩湖」のほとりに位置しており、豊かな自然に囲まれています。すぐ近くにある彩湖・道満グリーンパークや白髭神社への道のりは車通りが少なく、お散歩に最適な住環境です。当施設は認知症をお持ちのご高齢者様のための介護施設となっており、ご入居には医師による認知症の診断と、介護保険の要支援2以上の認定が必要です。また、住み慣れた地域でご家族様や近隣住民との交流を保ちながら暮らしていただけるよう、さいたま市に住民票のある方が対象となります。



