株式会社パイン
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
平成31年3月に開設した「靎見の郷」は、100室ある大型の介護付き有料老人ホームです。清潔感あふれる外観をはじめ、安全性と快適性にこだわった居住空間が魅力。玄関にはゆるやかなスロープを設置し、館内はバリアフリー仕様。各所に転倒やケガを防止する手すりを設置しています。車いすをご利用の方はもちろん、足腰に不安がある方もご安心ください。個室にはご自宅で長年愛用していた家具や思い出の品のお持ち込みも可能です。ご入居者様らしい空間にして、のびのびとした時間をお過ごしください。施設へは、JR鶴見線「鶴見小野駅」から徒歩1分。お車でも首都高速神奈川1号横羽線「生麦出口」から約5分とアクセス抜群です。
「靎見の郷」を運営するのは株式会社パイン。平成20年4月の設立以来、「地域のリハビリセンター」をモットーに、リハビリを重視した介護施設を多数展開してきました。運動嫌いな方でも無理なく楽しく取り組めるように、明るいカラーの内装にしたり、使いやすいマシンを揃えたり。無理なく取り組めるプログラムをご用意。専門スタッフが「うまいですよ」「もう少しです」など積極的に声かけするため、楽しく運動できるとご好評をいただいています。毎日午前と午後に機能訓練を実施。関節可動域訓練・筋力増強訓練・歩行訓練など、全身を無理なく鍛える運動で、いつまでも元気な体を作ります。ほかのご入居者様と楽しみながらご参加ください。
1年を通して楽しいレクリエーションを開催しています。お正月・節分・ひな祭り・お花見・七夕・敬老会・クリスマス会など豊富なラインナップ。施設内を飾り付けたり、みんなで歌ったり、クイズをしたりして楽しいひとときを過ごしています。ほかのご入居者様や介護スタッフと交流することで認知機能の維持・向上にもつながります。ぜひ積極的にご参加ください。また「靎見の郷」での日々を少しでも楽しく過ごせるように、娯楽施設も充実させています。広々としたカラオケルームやシアタールームは、いつもご入居者様から大人気。みんなで歌ったり、のんびり映画を観たりして、楽しくお過ごしいただけます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 24万円 | |
---|---|---|
家賃 | 11.7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.5万円 | |
水道・光熱費 | 1万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 30万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 30万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は60ヶ月です。
※前受家賃は、5年分(6年目以降は3年)の家賃の一部前払いです。36ヵ月で均等償却します。
※5年(6年目以降は3年)以内の退居の場合は、預かり家賃分を日割りでお返しします。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 20.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7.8万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.5万円 | |
水道・光熱費 | 1万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 264万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 234万円 | |
その他 | 30万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は60ヶ月です。
※前受家賃は、5年分(6年目以降は3年)の家賃の一部前払いです。36ヵ月で均等償却します。
※5年(6年目以降は3年)以内の退居の場合は、預かり家賃分を日割りでお返しします。
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5853円 | 11706円 | 17559円 |
要支援2 | 10002円 | 20004円 | 30005円 |
要介護1 | 17302円 | 34604円 | 51906円 |
要介護2 | 19425円 | 38849円 | 58274円 |
要介護3 | 21676円 | 43352円 | 65028円 |
要介護4 | 23734円 | 47468円 | 71202円 |
要介護5 | 25857円 | 51713円 | 77570円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
特にございません。※外出の際は外出届にご記入いただきます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.面会に事前予約は必要ですか?また、面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
ご予約の必要はございません。事務所がご対応できるお時間が9:00~17:00となっております。
それ以外のお時間は2階フロアの介護職員が対応になりますので、玄関先でお待たせしてしまうことをご承知おきいただければ幸いです。(お仕事帰りにご入居者様のお顔見に寄られる方もいらっしゃいます)
差し入れに関しましては、医師より摂取制限等ある場合を除き、自由にお持ち込みいただいております。(お餅などは控えていただいておりますが、ご心配な時は施設に事前にお問い合わせいただいて、差し入れする物がご本人様摂取可能かご確認いただくとよりご安心かと思います。)
Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
1日2回(9:30~、13:30~)リハビリ体操を毎日行っております。下半身の大きな筋肉に働きかけるような、座りながらできるゆったりとした当社独自の全身調整体操になります。その他に、訪問マッサージの方が「ぬくもり体操」を毎週火曜日30分程度の体操を1回実施していただいてます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
鶴見区のボランティアの方に依頼をしてクラブ活動や行事イベントに時々お越し頂いています。近隣にある潮田神社のお祭りの際には、自治会の方のご好意で「お神輿の巡行」の中に当施設を入れ、お祭り気分を味わっていただいています。ご入居者様同士のご交流は、体操・クラブ活動・レクリエーション(カラオケ大会など)で交流を深めていらっしゃいます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
訪問リハビリではなく、訪問マッサージを40人前後の方がご利用されています。居室でマッサージを施術した後に当施設の機能訓練室で歩行訓練をしている方もいらっしゃいます。※マッサージ業者は数社入っております。在宅でご利用されていた業者の方に来ていただければご継続することも可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.お食事は施設内で調理していますか?また、お食事のこだわりなどはなにかありますか?
施設内2階の厨房で調理したお食事を提供しています。季節にちなんだ行事食や郷土料理、月に1度セレクト食を実施しています。見た目でも楽しんでいただけますよう、なるべく陶器を使用し、ご自宅で召し上がっているような状態でお出ししております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
申し訳ございません。生活保護の方のご入居はできない施設になっております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
当施設のかかりつけ医(協力医療機関)が往診専門になりますので、送迎の必要がございません。個人的に病院に受診する場合は、基本的にはご家族様にご対応いただいております。(施設にて有料で付添サービスは行っておりますが、対応難しい場合は外部付添いサービスをご利用いただいている方もいらっしゃいます。)
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
敷地内に駐車スペースが6台ほどございます。全部停まっている場合もありますので、その場合近隣のコインパーキングに停めていただくことになります。ただ、移動可能な場合もございますので、事務所にお声かけいただければと思います。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
身元保証人を2名様お願いしております。民間の保証会社等をご利用いただく場合は1名(1社)のお手続きが可能でございます。詳細は別途お問合せください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
居室内であれば可能です
現在も数人の方がご飲酒されていらっしゃいます。
Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
体験入居は可能です。※空室のご用意ができるタイミングになります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
可能でございます。ただ、Wi-Fi環境が施設全体に整備されていないため、画面フリーズや限られたスペースのみのご紹介になりますので、あらかじめご承知いただければとおもいます。お電話でのご説明もご対応可能でございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/23)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。