「いっしん館こまち」は、土浦市藤沢に位置するグループホームです。当ホームで暮らしているのは、要支援2以上の認定を受けた認知症の方々。ユニットと呼ばれる少人数のグループを組み、そのなかで掃除や洗濯といった家事を分担しながら生活を送っています。お一人おひとりの得意なことや、身体状況に合わせて役割を分担いたしますので、なにかを強制するといったことは決してございません。おひとりでは難しいことは、スタッフが寄り添いサポートいたしますので、安心してお過ごしください。当ホームでの暮らしでは、責任感や達成感を得やすく、認知症の進行抑制につながります。
ここいち大洗は、平成25年2月にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅です。茨城県東茨木郡大洗町の自然豊かなエリアに位置。すぐそばには「大洗リゾートアウトレット」があり「鹿島灘」を臨むオーシャンビューのロケーションが魅力です。そんな魅力的な立地環境を生かし、お天気の日にはみんなで日光浴をしたり、お散歩に出かけたりと、外出によるリフレッシュを積極的に行っております。外出時にはスタッフがしっかり付き添いますので、車いすや杖をお使いの方も安心です。ここいち大洗で、穏やかでいきいきとした日常をお楽しみください。
かすみがうら市稲吉東に位置する「ここいち稲吉」は、要介護1~5の認定を受けたご高齢の方にご入居いただける、サービス付き高齢者向け住宅です。ご入居のみなさまがお住まいになる居室は、全33室の完全個室。プライバシーの保たれた環境で、必要なサービスを受けながら生活を送れます。各居室には、トイレ、洗面台、収納のほか、エアコンを設置。おひとりの時間も快適にお過ごしいただけます。さらに、お部屋にはお好きな家具のお持ち込みが可能です。ご自宅で使い慣れた馴染みの家具をお持ち込みいただき、過ごしやすいレイアウトにして、おくつろぎください。
茨城県日立市東大沼町にある「ご長寿くらぶ日立大沼」では、ご入居のみなさまに「入居してよかった」「毎日、楽しい」と言っていただけるホームを目指し、さまざまな取り組みを行っています。桜の時期にはお花見、冬にはクリスマスパーティなど、季節の移ろいを感じられるイベントを積極的に実施。おやつの時間にはみなさまでパフェをつくったり、手づくりおはぎを食べたりと、家庭的な関わりも大切にしています。カラオケや塗り絵など、ご入居者様の趣味をいかしたレクリエーションも好評。スタッフも一緒に楽しい時間を共有しています。
「ご長寿くらぶ日立大沼Ⅱ」は、日立市東大沼町3丁目にある住宅型有料老人ホームです。海岸線から800mほど離れた閑静な住宅地のなかに位置しています。施設の目の前には、BRT(Bus Rapid Transit:バスが専用道路を走行する新交通システム)が運行。徒歩5分以内に「水木」、「寺方」の2つの停留所があり、JR常磐線「大甕」駅を経由しているため、交通の便がよい立地です。ご入居いただけるのは、介護保険の要支援、要介護認定を受けた方。当施設はご入居者様の笑顔を何より大切にしており、笑い声が絶えない明るくアットホームな雰囲気が自慢です。ご自宅と同じようにリラックスしてお過ごしください。
ケアレジデンス水戸新館は「自立」~「要介護5」の方までご入居いただける、介護付有料老人ホームです。歩行や食事、整理整頓など、身の回りのことをある程度ご自身でできる方から、認知症や麻痺症状などで日常的に介護を必要とする方も、安心して暮らしていただける居住環境をご提供。介護スタッフが24時間常駐の、安心のお住まいをご用意しています。「お一人おひとりのニーズに合わせた自立と介護の共存」をモットーに、日常生活上のきめこまやかなお手伝いから、充実した医療体制まで、幅広くサポート。未来の不安を安心に変え、「今」を輝かせる素敵な住まいをご提案しています。
「プラザマアム」は、土浦市板谷にあるサービス付き高齢者向け住宅です。当施設は土浦市の郊外にあり、閑静な住宅地の中にあります。共有スペースには、食堂・浴室・ふれあいルーム・トレーニングルーム・ガーデンスペースなどを配置。食堂は広々とした空間にゆとりを持ってテーブル席が配置されています。車椅子での移動がしやすいので、お好きな席を選びやすいでしょう。トレーニングルームには本格的なリハビリ機器をご用意しているので、無理のないペースで身体機能の維持回復に励んでいただけます。当施設へのアクセスは、JR「神立」駅から車で10分です。
「サンテーヌ土浦新館介護棟」は、手厚い介護サポート体制が魅力の、介護付き有料老人ホームです。日常的に介護サポートを必要とする方に安心してお過ごしいただけるよう、介護スタッフは24時間365日常駐。お食事の見守りや入浴・排泄時の介助などの身体介護はもちろんのこと、日常生活上のお困りごとまできめ細やかにサポートいたします。現場経験豊かなスタッフが、ご入居者様お一人おひとりとしっかりコミュニケーションをとり、みなさまの日々の暮らしに笑顔がたくさん生まれるように、誠心誠意、心のこもったお手伝いをいたします。
茨城県水戸市平須町にある「モデスティア水戸」は、看護職員が24時間常駐する、介護付き有料老人ホームです。昼夜問わず、ご入居者様の健康管理と医療ケアを行えるため、アルツハイマー・脳血管障害による手足の麻痺・言語障害・末期がんなど、重度の症状を抱えている方も、安心してご入居いただけます。さらに、法令で定める人員基準を大幅に上回る介護・看護職員を配置しているため、ご入居者様お一人おひとりへきめ細かいケアをお届けできることが大きな強みです。ご入居者様10人で1つのグループとするユニット方式を採用。いつも同じ職員が担当するため、些細な体調や気持ちの変化にもすぐに気づき、献身的な介護をご提供しております。
JR常磐線「高萩駅」から徒歩5分。自然豊かな場所にある「ひたちの森高萩」は、医療法人永慈会が運営するグループホームです。ご入居条件は、高萩市に住民票がある方で、要支援2以上、認知症と診断されている方。定員27名、さらに少人数のグループ(ユニット)に分けて共同生活を送っています。当ホームでは、ご入居者様が現在お持ちの力を最大限に発揮し、認知機能を維持しながら喜びのある毎日を送れるよう、安心と尊厳のある生活を支援しています。介護スタッフの教育にも注力し、ホームでの勉強会をはじめ、外部研修にも参加。認知症ケアの品質向上に取り組んでいます。24時間見守りのもと、安心で穏やかな毎日をお過ごしください。
「住宅型有料老人ホーム・ドルチェ水戸姫子」は、茨城県水戸市姫子町の閑静な住宅街に位置しています。ゆったり余裕のある室内は、ご入居者様・ご家族様にとって「安心」「安全」「快適」な空間となるように設計。ご入居者様のお部屋全20室をすべてひとり部屋でご用意しているため、ご自宅での生活を大きく変えることなく、お一人ひとりの生活リズムを大切にお過ごしいただけます。また、1階には機械浴室を設置。車いすをお使いの方も、お体に負担の少ない環境でのんびりリフレッシュしていただけます。第二の住まいとして、ぜひご活用ください。
愛の家グループホームひたちなかは、那珂湊漁港の北西部、茨城県ひたちなか市にある認知症を抱える方のための介護施設です。ひたちなか海浜鉄道湊線「殿山」駅より徒歩14分。北神敷台の閑静な住宅街のなかに位置しています。ご入居者様の生活拠点として地域にとけ込むことを目指しています。ご入居者様の長年の習慣やご自宅での生活スタイルを崩さずにお過ごしいただけるよう、認知症ケア専門のスタッフが手厚くサポートいたします。また、居室や共用リビングを日当たりのいい場所に配置するなど、気持ちよくお過ごしいただける環境を整えています。
「愛の家グループホーム日立森山町」は、日立市森山町1丁目の閑静な住宅街のなかにある介護施設です。認知症ケアに特化しており、経験豊富なスタッフがその方の状況に合わせた介護サービスをご提供いたします。海や山の自然に恵まれた穏やかな住環境のなかで、安心してお過ごしください。当ホームにご入居いただけるのは、医師から認知症と診断され、ご自宅での独立した生活やご家族の介護が困難となった方。ご入居には日立市の住民票と要支援2以上の介護認定が必要です。当ホームはご高齢者が安全に暮らせるよう、住宅設備を整えたバリアフリーの住まいです。使い慣れた家具をお持ち込みいただき、第二の我が家としておくつろぎください。
「あずみ苑ラ・テラス小絹」は、関東鉄道常総線「小絹」駅より徒歩約6分の場所にある住宅型有料老人ホームです。食事の時間が楽しくなるよう、手づくりコロッケ定食、漬けまぐろ丼、おでん定食など、バラエティに富んだメニューをご提供しています。新年のお赤飯とおせち料理、節分の太巻き、ひな祭りのちらし寿司、年末の年越しそばといった、季節の行事に合わせた特別メニューも人気です。和食店や手打ちそば店へ外食に出かけたり、土用の丑の日にうな重の出前をとったり、ホーム外の味に触れていただく機会も積極的に設けています。カフェイベントではスタッフが店員役をしたり、ご入居者様とスタッフが一緒になって楽しんでいます。
グループホーム牛久コスモス園では、認知症の診断を受けた要支援2以上の方が、共同生活を送っています。館内は、転倒やつまずきを防止するオールバリアフリー設計。生活の拠点となるお部屋は、プライバシーに配慮した個室をご用意しました。各お部屋には、介護用ベッド・エアコン・洗面台・スプリンクラーを備えており、ご自宅のように暮らしていただけます。お食事は、朝昼夕の1日3食のほか、おやつもご提供。ほかのご入居者様との会話に花を咲かせながら、なごやかなひとときをお過ごしください。浴室設備は、お体の状態に合わせて入浴できる3種類をご用意。スタッフの介助のもと、快適に清潔を保っていただけます。
「ツクイ・サンシャイン古河あかやま」は、居室ごとに専任した介護スタッフがご入居者様お一人おひとりにきめ細やかな生活支援を行う、介護付き有料老人ホームです。看護師は日中に常駐し健康管理・服薬管理を実施。医療機関とも連携し訪問診療を提携するほか、緊急時の受け入れ体制も整備。さらに看取りにも対応していますので、医療依存度が高く入居をためらっていた方もぜひ一度お問い合わせください。そのほか施設内の機能訓練室では、在籍の理学療法士によるリハビリを実施。日常動作を訓練と捉える「生活リハビリ」を行うことで介護度が下がった事例もございます。
サービス付き高齢者向け住宅ここいち土浦A棟は、要介護認定を受けたご高齢の方々へ、自由な空間と快適・安心の暮らしをご提供する賃貸住宅です。スタッフは24時間365日体制で常駐し、みなさまの生活を見守ります。当ホームでは、おひとりでくつろげる時間を大切にするため、お部屋は全室個室をご用意。これまでお使いいただいていた家具の持ち込みが可能ですので、まるで慣れ親しんだご自宅のようにお過ごしいただけます。ご入居者様が、自分らしく笑顔あふれる日々をお送りいただけるよう、「ここいち」のスタッフは「こころを一つ」にしてお待ちしております。
「ニューライフ三浦」は、充実の医療・福祉体制を整備したグループホームです。協力医療機関「丹野病院」「谷口内科医院」と連携し、みなさまの健康をサポート。日々の体調面のご不安も、スタッフをとおして協力医療機関の医師に相談することが可能です。さらに「見和歯科クリニック」の医師による定期的な歯科検診や義歯の調整、口腔ケアといったサポートも受けられます。このように複数の医療機関と連携することで、医療的見解を踏まえた最適なケアサービスのご提供が可能に。認知症ケア専門の知識を持った介護スタッフが、ご入居者様の状態を適宜確認しながら適切なタイミングで支援いたします。
「らいふアシスト・泉ヶ森新館」は介護付き有料老人ホームです。日常的に介護サポートを必要とする方が安心して暮らせるよう、手厚い介護・医療サービスをご提供。ケアスタッフが24時間365日常駐し、ご入居者様の健やかな暮らしをお守りしています。そのため、嚥下機能の状態により体調変化がおこりやすいお食事時や、ご家族様が心配される夜間も安心してお過ごしいただけます。また、看護師による通院介助サポートや服薬管理サービスをお受けいただくことも可能。検温や血圧測定などの日々のバイタルチェックはもちろんのこと、医療的見解をもとに最適なサービスをご提供いたします。
ここいち石岡は、茨城県石岡市柿岡にあるサービス付き高齢者向け住宅です。緑豊かなエリアに位置しており、四季を感じながら心穏やかに暮らせる居住環境。ご自宅と同じように自由度の高い生活を継続しながらも、安全かつ快適な居住設備と安心のケアサービスをご提供しております。「まだまだ元気だけど、ひとり暮らしを続けるのは将来的に不安がある」「施設に入居すると毎日の生活を管理されてしまうのではと抵抗を感じる」とお悩みの方にはぴったりな環境。日常生活のなかでの「当たり前」を大切に、ご入居者様お一人おひとりの幸せな暮らしをサポートいたします。
かがやきの郷は、美しい自然とおいしい空気に恵まれた土浦市の高台に建つ介護付き有料老人ホームです。自立されている方向けの一般居室は、キッチン・トイレ・浴室などを完備しており、洋室のほかに和室もついたゆとりある間取りです。介護居室は、ひとり部屋から4人部屋まであり、24時間の介護体制をとっています。また共用スペースも充実。広々とした大浴場、清潔なランドリー室、卓球台やリハビリマシーンを備えた健康増進室などは、毎日の生活にうれしい設備です。アトリエ、茶室などの娯楽室は、気の合うお仲間との同好会活動におすすめです。
愛の家グループホーム石岡山吹は筑波山の麓、茨城県石岡市の大自然のなかにある介護施設です。緑があふれ四季折々の花が咲き誇る住環境。雄大な景色と澄み渡る空気のなかで、笑顔の絶えないあたたかなケアをご提供いたします。ご入居いただけるのは、医師による認知症の診断を受けた要支援2以上の方。住み慣れた街の自然のなかで心豊かな毎日をお送りいただけるよう、石岡市に住民票をお持ちの方が対象となっています。広大な敷地を生かし、全18部屋の個室をゆったりと配置した平屋建てです。日当たりのいい快適な空間で、プライベートの時間を大切にお過ごしください。
愛の家グループホーム石岡青柳は、茨城県石岡市下青柳ある認知症ケアを専門に行っている介護施設です。筑波山を望む小高い丘の上に位置しており、四季折々の風景を楽しめる住環境です。敷地内の桜並木が満開を迎える時期には多くの人が訪れ、まるで観光名所のような賑わいをみせています。スタッフはご入居者様の孫のような若者から経験豊富なベテランまでが揃い、まるで大家族のよう。自然に囲まれた当施設で、愛情あふれるあたたかなケアをご提供いたします。ご入居いただけるのは、石岡市に住民票をお持ちで、医師による認知症の診断と介護保険の要支援2以上の認定を受けた方です。
グループホームソラスト利根は、認知症をお持ちの方が共同生活を送る施設です。定員18名の少人数で家庭的な環境のなか、スタッフの支援を受けながらご自分らしい毎日を送っています。当ホームでは、認知症についての深い知識と豊富な経験を持つ介護スタッフが、24時間365日常駐し手厚くサポート。どのような症状をお持ちの方にも安心して暮らしていただけるよう、その方の生活歴を尊重し、お一人おひとりに合わせた適切なケアをご提供しています。また、地域の一員として、住み慣れた場所で多くの人々と関わることで、いままでと変わらない社会とのつながりを持ち続けていくことができます。
茨城県日立市大久保町のサービス付き高齢者向け住宅「ご長寿くらぶ日立大久保」は、JR常磐線「常陸多賀駅」から徒歩10分というアクセスのよさが魅力です。静かな住宅街の中に建っており、朝は小鳥のさえずりが聞こえるほど穏やかな環境に恵まれています。「介護難民をなくし、費用を抑えながら安心して暮らせる場所にする」をコンセプトに、入居費0円、1ヶ月の基本料金も利用しやすい価格に抑えています。さらに、介護保険の範囲内でのデイサービス利用が可能で、ご入居者様の経済的なご負担を抑えられます。ご予算に応じて無理のないプランをご提案しますので、ぜひご相談ください。
グループホームぐるんぱの杜は、ご家庭での生活が困難となった認知症を抱える方が、あたたかい家庭的な雰囲気のなかで共同生活を送る施設です。新しい環境で心身の混乱やストレスを感じないよう、最大9人までの少人数グループに分けた「ユニットケア」を採用。認知症に関する知識が豊富な専門スタッフが、お一人おひとりの生活習慣を尊重し、できるだけその方らしい暮らしを送れるようサポートいたします。またご入居前からのかかりつけ医への通院は、スタッフが付き添いますのでご安心ください。住み慣れた土地で心身ともに穏やかな生活を続けられるようお手伝いしてまいります。
「グループホームあおぞら六斗」では、要支援2以上・認知症と診断された18名のみなさまが、家庭的な雰囲気のもと、共同生活を送っています。いまお持ちの認知機能を維持できるよう、洗濯・掃除・食事など、ご入居者様それぞれが役割を担当。24時間介護スタッフのサポートを受けながら、規則正しい生活を送ることで、認知症の症状緩和を目指しています。また、ご入居者様の健康管理のため、近隣にある医療機関と連携。定期的に看護師や医師が施設に訪問し、バイタルチェックや診察、医療的指導をとおして病気の早期発見に努めています。健康不安を解消し、健やかで安心できる毎日をお過ごしください。
茨城県ひたちなか市大字中根にある「愛の家グループホームひたちなか中根」は、広大な桜並木が広がる自然豊かな環境に位置しています。春になると窓から一面の桜並木を眺めることができ、ホーム内にいながらお花見を楽しむことができます。また、閑静な住宅街の一角にあるため、地域に根ざした医療機関が複数点在しています。このような環境は、ご入居者様の心地よさやリラクゼーションに寄与し、生活の質を向上させる効果が期待できます。
日立中央ICより車で5分。神峰動物園の目の前にある「神峰の森」は、医療法人永慈会が運営するグループホームです。定員は18名、軽度の認知症を持つご入居者様が9名のグループを組み、共同生活を送っています。できる限り自立した生活を送っていただくため、炊事・掃除・洗濯など、お一人おひとり、お持ちの能力に合わせた役割を担当。介護スタッフによる24時間見守りのもと、ほのぼのとした生活を送っています。施設には、サービス付き高齢者向け住宅・デイサービスを併設。ご利用者様やご家族様など、日々いろいろな人と交流できることも、大きな魅力です。
さとのこハウス境は、認知症のご入居者様が、家事や役割分担をしながら共同生活を送るグループホームです。認知症についての専門知識を持ったスタッフが24時間365日常駐し、ご入居者様の生活をサポート。ご自分らしい暮らしを続けていただけるよう、お一人おひとりの生活スタイルに合わせた介護のご提供を心がけています。家庭に近い環境をつくり、いままで行ってきた洗濯や掃除、炊事などの家事を、スタッフと共同で行う生活リハビリを中心に実施。日常生活のなかで困難なことは、スタッフが支援し、できることはできるだけご自身でやっていただくことで、認知症の症状の進行緩和を目指します。
「和楽牛久」は牛久市猪子町にある、ご高齢者様に安心して生活していただくためのお住まいです。おひとりでも外出や家事ができる「自立」の方から、要支援・要介護の認定を受けた方まで、幅広い身体状況の方にご入居いただけます。当ホームの周辺には、スーパーやコンビニ、ドラッグストアがあり、毎日のお買い物にも便利な環境です。館内には介護経験の豊富なスタッフが24時間常駐しており、みなさまの暮らしがより快適になるようサポートいたします。毎日の安否確認からお買い物、洗濯や掃除のお手伝い、生活相談などもおまかせください。
「小春日和」は、要介護の認定を受けている方がご入居いただける、サービス付き高齢者向け住宅です。ご入居者様が生活するのは、プライバシーに配慮した、トイレ洗面台完備の個室。大きな窓から明るい光が差し込むお部屋で、誰にも邪魔されないご自分だけの時間をお過ごしいただけます。共用部は食堂のほかに談話室をご用意。誰かと話したいときには常駐するスタッフとすぐにおしゃべりできる、それがひとり暮らしにはない魅力です。またホームにはデイサービスを併設しており、1階のデイルームでは機能訓練のほか、レクリエーションなども開催。お風呂は一般浴のほかに機械浴室もあり、幅広い身体状況の方に対応しています。
かすみがうら市宍倉に位置する「いっしん館霞ヶ浦」は、認知症の診断を受けた要支援2以上の方がご入居可能なグループホームです。当ホームの特徴は、ご入居者様がユニットと呼ばれる少人数のグループを組んで生活する点。ユニット内では、ご入居のみなさまで掃除や洗濯、料理といった家事を分担しながら暮らします。役割は、お一人おひとりの得意なことや、身体状況に配慮しながらスタッフが考えますので、できないことを無理に任せることはございません。ご自分の役割を果たすことは、責任感や達成感を得ることへつながり、認知症の進行抑制の効果が期待できます。
茨城県行方市にある「いっしん館麻生」は、認知症と診断されたご高齢の方々に住み慣れた地域で安心してお過ごしいただくためのグループホームです。当ホームでは、9名のご入居者様がひとつのグループとなり、専属のケアスタッフを配置。家庭的なあたたかい雰囲気のなか、共同生活を営んでおります。スタッフはお一人おひとりの個性や「できること」をしっかりと把握。みなさまにはご自身が得意とする家事や園芸などのお手伝いをお願いしております。日常のなかでご自分の役割をしっかりとこなしながら、身体機能を活用していくことにより脳を活性化。認知症の進行緩和を目指しています。
茨城県日立市にある「ユートピア」は、認知症の診断を受けた要支援2以上の方が、共同生活を送っているグループホームです。ご入居者様を9名1グループに分け、グループごとに職員を配置する「ユニット制」を採用。定員18名のアットホームな雰囲気が特徴です。ご自身でできることや得意なことはお任せしながら、ほかのご入居者様と協力して共同生活を送ることで、身体機能の維持・向上と認知症の進行緩和を目指しています。「認知症」と言っても、症状は人によってさまざま。「ユートピア(理想郷)」という名前の通り、ご入居者様にとって理想のグループホームを目指して、職員一同心をつくしています。
日立市小木津町にある「ひたちの森ガーデン」では、軽度の認知症を持つご入居者様が9名で1つのグループを組み、共同生活を送っています。当施設は、ご入居者様の個性や人生観を大切にしながら、認知機能の維持を保つための、「自立支援」を大切にしております。介護スタッフによる24時間見守りのもと、炊事・掃除・洗濯など、お一人おひとりが役割を担当。ほかのご入居者様と協力しながら家事を行うことで、自信や責任感を取り戻し、認知症の進行緩和へつなげています。認知症ケアに精通したスタッフが、医療法人永慈会の理念のひとつ「生きる喜び」をモットーに、心を込めてケアを行います。




