千葉県柏市にある「なごみの家」は、要支援2以上の認知症の方々が共同生活を営むグループホームです。社会福祉士、介護福祉士、看護師といった専門スタッフが24時間常駐。ご入居のみなさまが、尊厳のある自立した生活を送れるよう、支援しています。当ホームでは、ご家族様のご意向を丁寧にヒアリングして、お一人おひとりに合わせたサポートをご提案。どうぞお気軽にご相談ください。また、地域と積極的に交流。近隣の田中中学校の茶摘みをしたり、歌手の方をお招きしてコンサートを開催したり。地域の方々と触れ合う機会を多数ご用意しています。このような機会は、ご入居者様の社会での居場所をつくり、生きがいにつながります。
「セントケアホーム矢切」は、松戸市下矢切にあるグループホームです。当施設は閑静な住宅地の中に立地していながら、駅が近いという利点があります。認知症の診断を受けられた方に穏やかな暮らしを送っていただけるように、9人を1つのユニットとした少人数での共同生活をご提供。毎日の暮らしの中で過度な刺激を受けることなく、安心と平穏に満ちているので、認知症の症状の緩和が期待できます。入居時の初期費用が無料なので、コスト面に不安を抱える方も含めて幅広い方々にご検討いただけるでしょう。当施設へのアクセスは、北総線「矢切」駅から徒歩5分です。
千葉県流山市の「ハイムガーデン南流山」は、地域に開かれたサービス付き高齢者向け住宅です。施設内には誰もが利用できる「地域交流室」があり、バザーやギターの弾き語りなど多様なイベントが開催されています。ご入居者のみなさまと一緒に地域の方々も参加され、地域との結びつきを育む貴重な場となっています。また、近隣には幼稚園や中学校もあり、地域の子どもたちとの交流を楽しむ機会も。JR武蔵野線、つくばエクスプレス「南流山駅」から徒歩10分の当ホーム周辺には、飲食店や医療機関が揃っており、お気に入りのお店やかかりつけの病院を見つけて、地域とのつながりを維持しやすいのも魅力です。
「笑顔があふれる毎日」を合言葉に掲げる「トミオ印西コスモステラス」は、千葉県印西市草深にある介護付き有料老人ホームです。豊かな自然に囲まれており、穏やかな日常を過ごしたい方にはぴったりなロケーション。24時間対応のクリニックと提携しており、医療サポート体制も万全です。「印西総合病院」や「北総白井病院」などの協力医療機関で、専門治療を受けていただけます。さらに、日中のケアはもちろん、夜間も介護スタッフが2名体制で常駐していますので、緊急時も安心。ご自宅では心配な深夜や早朝も、スタッフが責任をもってサポートいたします。
ローゼンホーム上山2号館は、介護を必要とする方向けの「サービス付き高齢者向け住宅」です。ご入居後の生活が安心して快適なものになるよう、ご入居者様のお部屋は、介護に適した個室をご用意。プライバシーを大切に、ご入居者様それぞれの生活スタイルでお過ごしいただけます。また、明るく元気なスタッフが、ご入居者様お一人おひとりの心身状態に合わせたサービスをご提供。入浴、トイレのお手伝いなどの身体介護をはじめとし、掃除や洗濯など、生活に必要なサポートをおこないますので、認知症や日常的な身体介護を要する方まで、お気軽にご相談ください。「自分らしさ」を大切に、将来を見据えて安心してお過ごしいただける環境です。
エイジフリーハウス船橋習志野台は、千葉県船橋市習志野台8丁目にあるサービス付き高齢者向け住宅です。2階建てのホームは、周辺に高層の建物がなく日当たり良好です。小規模多機能型居宅介護事業所を1階に併設しており、1階の一部と2階にご入居者様の個室をご用意しています。上下階へは、エレベーターでも階段でもご移動可能です。食堂は1階にあり、キッチンを併設しています。お部屋にはトイレ・洗面台・収納などが付いており、浴室は2階共用スペースに設置。ご入居者様のタイミングで、ご入浴いただける個浴をご用意しています。
「ロイヤルヴィラ大綱白里」は、介護を必要とするご高齢者様に安心して生活していただけるよう、充実した設備を整えた住まいです。目の前に雄大な九十九里浜の景色が広がる、景観のよさが魅力。館内の窓からは弧を描く水平線と、美しい砂浜が一望できます。夏は涼しく冬は温暖な気候で、1年をとおして快適にお過ごしいただける環境です。ご入居者様のお部屋は全て、プライバシーに配慮した個室をご用意しました。各室には洗面・トイレ・バス・ミニキッチンを完備。ほかのご入居者様の目を気にすることなく、のびのびとお過ごしください。
「ユーカリ小金原」は、日常生活に必要な家事や入浴などの介護サービスや、お食事のご提供や健康管理といった生活サービスをご提供するご高齢の方のためのお住まいです。要介護の認定を受けたみなさまに快適な日常生活を送っていただけるよう、介護の中に「生活」の視点をプラス。「これまでと変わらない生活を送ること」を実現するサポートをさせていただきます。当ホームは、隣接する医療機関「いらはら診療所(整形外科・内科・リハビリテーション科)」が運営していることが大きな特徴です。建物2階部分は診療所と直結。より連携が取りやすい環境で、吸引や経管栄養といった医療依存度の高いな方も安心して暮らしていただけます。
「グッドタイム リビング 流山弐番舘-おおたかの森-」は、流山市おおたかの森南にある住宅型有料老人ホームです。「流山おおたかの森」駅より徒歩8分とアクセス良好。周辺には大型スーパーやコンビニ、飲食店、郵便局、公園などが集まっており、都市機能と豊かな緑が調和した環境が魅力です。館内にはご入居者様の多様なライフスタイルに寄り添った設備が充実。明るく広々としたレストランやエントランス、落ち着きのあるリビング、クラブ活動やイベントを楽しめるGTCサロンなどをご用意しています。もちろん気分に合わせて外食やお散歩に出かけることも自由です。いつまでもご自身のペースで、心豊かな毎日をお過ごしください。
「プラチナホーム一宮なのはな」は、九十九里の海が徒歩圏内のグループホームです。ご入居者様のプライバシーを大切に考え、居室はすべて個室をご用意しています。愛着のある家具などを持ち込んでいただくことも可能。心が和む空間でご自身のペースでお過ごしいただけます。また、居室は中庭と共用スペースを取り囲むように配置。お部屋を出るとスタッフやほかのご入居者様とお顔を合わせる機会が多くなり、自然と顔なじみの関係を築けます。知り合いがそばにいるという安心感は、おひとりでの暮らしという不安を和らげ、心穏やかに生活できます。
「プラチナホーム都の杜なのはな」は、千葉市中央区にあるグループホームです。1グループ9名のユニット制のケアを行っています。ご入居者様お一人おひとりの生活リズムを大切にしており、居室はすべて個室をご用意。ご入居者様やご家族様の意思を尊重した生活が送れるようにベテランのスタッフがサポートしています。少人数での生活のポイントは、ほかのご入居者様やスタッフが毎日顔を合わせることで自然と顔なじみになれることです。知っている人が近くにいることが心の安定につながり、表情や行動が落ち着き、認知症の進行緩和が期待できます。
東武アーバンパークライン「六実」駅より徒歩4分の場所にある「オガールむつみ」は、ご高齢の方のための賃貸住宅です。安否確認などの見守りサービスや、買い物代行や通院の付き添いといった生活相談サービスを受けながら、これまでと変わることなくご入居者様らしい生活をしていただけます。「オガール」とは、スペイン語で「あたたかい家庭」を意味する言葉です。自由のなかに、あたたかいまなざしと見守りのある生活、そして、喜びや笑顔があふれ、安心・安全に暮らせる住まいをみなさまにご提供いたします。入居一時金・敷金は不要。月額料金もリーズナブルな設定です。ご入居時のご負担を減らし、安心して暮らせる環境をお届けします。
「シーハーツ小金原公園」には、日中は看護師が常駐し、ご入居者様の健康管理を行っています。介護スタッフは、24時間体制で常駐。きめ細かくサポートさせていただきます。夜間も巡回していますので、安心してお休みください。また、協力医療機関は、訪問診療や夜間緊急対応の体制を整えております。ご家族に代わり、365日変わらないサポートをご提供いたします。当ホームは、ご入居者様のご要望をいかに実現するかを、最も大切にしております。ご入居者様が口に出せないことにも気付き、心の内を察することができるよう、心のこもったコミュニケーションに努めてまいります。
「グループホームマーガレット」の理念は、健康で長生きしたいと思っていただける居場所づくり。すべてのご入居者様に安心した生活をお過ごしいただけるよう、健康面のサポートに力を入れています。近隣の医療機関「おおたかの森病院」「小金原診療所」「白石歯科医院」と協力し、急な体調不良や認知症症状の悪化時にも適切かつスピード感をもってご対応。医師の指示をもとに、医療的見解を踏まえた最適なケアサービスをご提供いたします。さらに「ラビット歯科」とも協力しており、歯科医師による義歯の調整や口腔ケアなど、歯科治療も安心してお任せいただけます。
平成26年3月に開設した「ナーシングホームらぽーる船橋」は、介護度の高い方や医療依存度の高い方もご入居いただける、サービス付き高齢者向け住宅です。看護師が日中常駐し、ご入居者様の身体状況に合わせたケアを行います。24時間オンコール体制のため、体調が急変しやすい夜間も安心。尿バルーンなどカテーテル注入が必要な方や、パーキンソン病など重めの疾病をお持ちの方もご安心ください。施設名である「らぽーる」とは、フランス語で「信頼」や「調和」を意味する言葉。ご入居者様・ご家族様との信頼関係を大切に、病気の痛みを少しでも軽くできるよう、心に寄り添うケアをお届けいたします。
「ひかり隣保館」は、つくばエクスプレス線「柏の葉キャンパス」駅より徒歩約15分、常磐道流山インターまたは柏インターより車で約15分の場所にある特別養護老人ホームです。「個別ケアの徹底」「柏市でチームワークナンバー1」「福祉拠点として地域に貢献」を目標に、スタッフ一同、ご入居者様ファーストのサービスを提供しています。ご入居者様はもちろん、ご家族様、スタッフがワンチームとなり、誰もが笑顔で生活できる環境づくりを目指します。ご入居の対象となるのは、要介護3~5の認定を受けたみなさま。居室は4名部屋で、窓からは自然豊かなお庭の四季の移り変わりをお楽しみいただけます。
在宅ホスピス南柏は、末期がんや神経難病の方の看護・医療サポートに特化した住宅型有料老人ホームです。介護スタッフ・看護スタッフ・提携医療機関の三者間が連携し、ご入居者様の生活と医療ケアのサポートを行います。医療依存度や介護度が高い方の対応に特化しておりますので、施設側の受け入れ可否を心配されている方も、ぜひ一度ご相談ください。経験豊かなスタッフが、ご入居者様とご家族の方に寄り添った介護サポートをお約束します。また、当ホームはJR常磐線南柏駅より徒歩7分に位置しておりますので、ご家族の方も定期的に訪問しやすい立地です。
千葉県流山市の「ハイムガーデン流山美原二番館」は夫婦でもご入居可能な大型居室を揃えた、戸建て感覚でお住まいいただけるサービス付き高齢者向け住宅です。お元気な自立の方、要支援1・2、要介護1・2の方にご入居いただけます。ご高齢の方が安心して居住できるよう、バリアフリー設計と充実のサービスを整えた賃貸の住まいで、安定した暮らしを楽しんでいただけます。また、ご入居後に介護度が高くなるなど、より手厚いサポートが必要になった方は、同じ敷地内の「ハイムガーデン流山美原一番館」への住み替えが可能。介助する側も、される側も快適な居室をご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
グループホームガーデンコート天王台では、認知症の診断を受けた要支援2以上の方が、スタッフの見守りのもと、共同生活を送っています。ホームは、転倒やつまずきを防止する、全館バリアフリー設計。みなさまの生活の拠点となるお部屋は、おひとりでくつろげる個室をご用意しました。お食事は、朝昼夕の1日3食と、おやつをご提供。ほかのご入居者様との会話に花を咲かせながら、なごやかなひとときをお過ごしください。また、当ホームはJR常磐線「天王台」駅北口より徒歩8分と、アクセスのよさも魅力。ちょっとしたお出かけのほか、ご家族様のご来訪にも便利な立地です。
千葉県八千代市にある、愛の家グループホーム八千代高津は、東葉高速線「八千代緑ヶ丘」駅から徒歩23分、京成本線「八千代台」駅から東洋バス「高津団地」下車、徒歩3分の場所にあります。八千代市に住民票があり、医師により認知症の診断を受けた方がご入居の対象です。団地に囲まれた立地のため、近所の方々から声をかけていただくことも。さらに近隣に小学校や保育園があり、子供会や自治会の行事などにも積極的に参加して、地域の方々との交流の機会を設けています。ご入居者様に住み慣れた地域の一員としての実感を得ていただける環境を整えています。
「ロイヤルヴィラ・ナーシングヴィラ八千代台」は、同じ敷地内にお元気な方向けの「ロイヤル棟」と、介護専用の「ナーシング棟」が並び立つ、併設型の介護付き有料老人ホームです。定められた人員基準よりも多くのスタッフを配置し、ご入居者様お一人おひとりの生活習慣や考え方を重視した、質の高いサービスを提供しています。要介護になられたあとも、ご入居者様の尊厳ある生活を最後までお守りすることを大切にしています。医療機関と協力し、看取りも実践しています。心のこもったあたたかいケアに努め、ご入居者様の身体機能維持のお手伝いをいたします。
イハナハウスは、松戸市常盤平陣屋前にあるサービス付き高齢者向け住宅。新京成線「八柱」・武蔵野線「新八柱」から徒歩7分の場所に位置しています。周辺には、スーパーやコンビニ、カフェなどの飲食店のほか、郵便局や銀行があり、お出かけやショッピングに大変便利な住環境。松戸市が誇る広大な公園「21世紀の森と広場」での散策を楽しんだり、「県立西部図書館」で読書をしたりと、思い思いに生活していただけます。日本の道百選に選ばれた「さくら通り」に面しているイハナハウス。春には満開の桜のトンネルをご堪能いただけます。利便性のよさと自然と豊かさを兼ね備えた魅力的な環境で、悠々自適な日々を過ごしたい方にぴったりです。
「あずみ苑グランデ常盤平」は、新京成線「常盤平駅」より徒歩約11分と、アクセス良好なロケーションが魅力です。ご入居者様に安心・安全にお過ごしいただくため、さまざまな取り組みを行っています。浴室には浴室用チェアを置き、手すりを設置し、安全に入浴いただける設備を整えています。医療面では地域の医療機関と提携し、ご入居者様の健康管理をサポート。夜間の急な体調の変化など、緊急時にも迅速な対応を行える体制です。さらに年に2回、消防訓練を行っています。消防署立会いのもとで火災を想定した通報訓練、避難訓練、初期消火訓練などを実施しています。
千葉県佐倉市にある「グループホームシャロームきこえ」は、認知症の診断を受けた要支援2以上のご入居者様がお互いに支えあいながら共同生活を送るグループホームです。ご入居者様を9名1グループに分け、グループごとに職員を配置する「ユニット制」を採用。スタッフとの距離感も近く、お一人おひとりに向き合うアットホームな雰囲気が特徴です。洗濯物や掃除などの家事は、ご自身でできることはお任せしつつ、できないことはほかのご入居者様やスタッフと分担して行います。お互いに認め合う共同生活は自信にもつながり、認知症の進行緩和を目指しています。
「グループホームなごみの里」は、認知症の方々が共同生活を営むグループホームです。家庭のぬくもりと一家団欒の雰囲気を大切にしており、広々とした平屋でご自宅のようにおくつろぎいただけます。当ホームは全面バリアフリー設計。玄関には段差がなく、廊下とつながったリビングにも車いすのままスムーズに移動できます。また、地域に根差したホームを目指しており、コンサートやイベントを積極的に開催。これまでお住まいだった地域で自分らしくお過ごしいただける環境です。安心して生活できる「第二の我が家」として、のびのびとお過ごしください。
シーハーツ柏の葉は手厚い人員体制をとっており、基準よりも多い人数を配置してケアにあたっています。要介護度の高い方や認知症をお持ちの方にも安心してお過ごしいただけます。医療体制についても、複数の医療機関と協力関係にあり、訪問診療、通院や入院の対応、緊急時の連携などを整えています。また、リハビリに力を入れていることも特徴のひとつ。柔道整復師と理学療法士が在籍しており、個別のリハビリを行っています。自立した生活を維持するためのプログラムを、ご入居者様お一人おひとり合わせて作成し、体調やペースに応じて実施します。ご入居者様も意欲的に取り組まれている充実のリハビリ体制です。
「エスケアホーム松戸」は、松戸市馬橋にあるグループホームです。医療機関により認知症の診断を受けた、要支援2以上の方にご入居いただけます。ホームの定員は18名と小規模。ここからさらに9名ずつのグループに分かれ、専任のスタッフと一緒に家庭的な雰囲気のもと共同生活を営んでいます。スタッフとご入居者様の距離が近くなることで、きめ細やかなケアを実現。新しい人間関係の構築に苦手意識を感じやすい方でも安心して馴染むことができます。また、掃除や洗濯などの家事はご入居者様同士で役割分担して実施。「生活リハビリ」の考えに基づき、自然な動作を繰り返しながら身体機能の維持・向上を目指します。
「グループホームふじき野」は、認知症と診断されたご高齢のみなさまが家庭的な環境のもと、ご自身らしい暮らしを送るためのお住まいです。ホームでは9名のご入居者様と認知症に精通した専門スタッフがリビングルームなどの共有スペースを中心に共同で生活します。さらに、プライバシーを守れるようそれぞれの個室もご用意。ご自分だけの空間も確保できるのでご安心ください。また、お一人おひとりがご自身で身の回りのことができる「自立」した状態を目指し、スタッフが寄り添ったサポートをご提供。もちろん必要に応じて食事・入浴・排泄といった必要な介護サービス、日常生活上のお世話、機能訓練などをお手伝いいたします。
サービス付き高齢者向け住宅「かしわ翔裕園」では、ご入居者様にご自宅にいるときと変わらない感覚でお過ごしいただける環境を目指しています。その一環として、生きがいプログラムを実施。さまざまな体験をとおして「やりがい」、「生きがい」を見つけるお手伝いをします。手芸が得意な方であれば、作成いただいたものを展示・活用できる場を設けるなど、意欲的に活動できるようにサポート。もちろん、これまで続けてきた趣味も行えますのでご安心ください。そのほか、身体機能維持プログラムとして、午前と午後に簡単な体操を実施。いつまでもいきいきとお過ごしいただけるようにサポートしています。
「ヘーベルvillage西船橋」は、自由度高くのびのびと暮らしたいご高齢者様のための住まいです。ホーム周辺にはコンビニ・銀行・病院・公園が揃っており、日常のお買い物やお散歩にとても便利な立地。また、JR・東京メトロ・京葉高速線など複数路線が通る「西船橋」駅から徒歩6分の場所にあり、遠方にお住まいのご家族様・ご友人様も気軽にお越しいただけます。ご入居者様の居室は、1LDK~2LDKのゆとりあるお部屋をご用意しました。室内にはキッチン・洗面化粧台・トイレ・浴室を完備。ご自宅と同じ生活リズム・スタイルで快適に暮らしていただけます。
愛の家グループホーム印西木下は、印西市の利根川沿いにあるグループホームです。認知症ケア専門のスタッフが24時間365日、ご入居者様の生活をサポートしています。のびのびと過ごしていただけるよう、起床時間や就寝時間などに決まりはありません。お食事やおやつはみんなでリビングに集まって、家庭的な雰囲気のなかで召し上がっていただきます。ご自宅で過ごしていたときと同じように、掃除や洗濯といった家事は、ご自身でできることは行っていただき、難しい動作はスタッフが支援。ご入居者様のお部屋は個室でご用意していますので、夜間はゆっくりとお休みいただけます。




