グリーンライフ株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
個室 | 個室/18.58~24.7m2 | 25.4万円 | 32.3万円 |
個室 | 個室/18.58~24.7m2 | 29万円 | 34.1万円 |
個室 | 個室/18.58~24.7m2 | 32.4万円 | 35.8万円 |
個室 | 個室/22.44~26.59m2 | 34.2万円 | 36.7万円 |
「はぴね神戸学園都市」は、ご自分で身の回りのことができる自立の方から、要支援・要介護の方までご入居いただける、介護付き有料老人ホームです。施設へは神戸市営地下鉄・学園都市駅より徒歩1分となっており、ご家族様の訪問にも便利な立地です。認知症の方も受け入れており、ご自身のペースで安心して過ごせるようスタッフが生活をサポートします。24時間看護体制も整備。看護師がご入居者様の日々の健康管理に対応します。体調不良の際には、医師の指示のもと医療処置が可能です。同一建物内の医療ゾーンには内科・整形外科・皮膚科・歯科・調剤薬局などがあり、体調面に不安がある方もご安心ください。
リハビリテーションに力を入れており、マシントレーニングでのパワーリハビリを行っています。専門職から指導を受けた指導員がお一人おひとりに合わせた負荷を測定し、その日の状態に合わせたリハビリを実施。マシンはご入居者様の乗り降りのしやすさも考慮しており、入居者様から好評です。また、ご入居者様の日々の楽しみとなるよう、書道、塗り絵、計算問題など多彩なレクリエーションもご用意しています。さらに各フロアには図書コーナーを完備しています。ソファで読書したり、居室でゆっくり読んだり、気の向くままに読書をお楽しみいただけます。
ご入居者様の日々のお元気にもつながるよう、旬の食材を活かし健康に配慮したお食事をご用意しています。ちらし寿司、きつね蕎麦、天ぷら、スコッチエッグ、れんこんとあさりの塩炒めなど、メニューも豊富。おやつには黒糖ゼリーなどをご用意し、食事以外での栄養補給にも配慮しています。七夕のそうめんなど、季節の行事の際に提供する特別メニューも好評です。夏にはスイカ割り、おやつでは「デザートバイキング」を行うなど、食の楽しみを取り入れたイベントも開催。ベランダ菜園ではトマトやキュウリ、ナスなどを栽培しており、収穫の時期には薄切りサラダなどにして味わっています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 32.3万円 | |
---|---|---|
家賃 | 12.7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 6.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 8.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 4.4万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 25.4万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 25.4万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の15%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
※償却年月数:介護居室5年(60ヶ月)、一般居室10年(120ヶ月)
一般居室にご入居された自立の方が、入居後に要支援・要介護になられた場合は、以下の通り入居一時金を精算する。
(1)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも多い場合は、差額を返却する。その後は、介護居室と同様の償却条件にて償却する。
(2)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも少ない場合は、当初のまま10年間にて償却を継続する。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 34.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 14.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 6.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 8.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 4.4万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 29万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 29万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の15%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
※償却年月数:介護居室5年(60ヶ月)、一般居室10年(120ヶ月)
一般居室にご入居された自立の方が、入居後に要支援・要介護になられた場合は、以下の通り入居一時金を精算する。
(1)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも多い場合は、差額を返却する。その後は、介護居室と同様の償却条件にて償却する。
(2)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも少ない場合は、当初のまま10年間にて償却を継続する。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 35.8万円 | |
---|---|---|
家賃 | 16.2万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 6.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 8.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 4.4万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 32.4万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 32.4万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の15%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
※償却年月数:介護居室5年(60ヶ月)、一般居室10年(120ヶ月)
一般居室にご入居された自立の方が、入居後に要支援・要介護になられた場合は、以下の通り入居一時金を精算する。
(1)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも多い場合は、差額を返却する。その後は、介護居室と同様の償却条件にて償却する。
(2)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも少ない場合は、当初のまま10年間にて償却を継続する。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 36.7万円 | |
---|---|---|
家賃 | 17.1万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 6.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 8.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 4.4万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 34.2万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 34.2万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の15%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
※償却年月数:介護居室5年(60ヶ月)、一般居室10年(120ヶ月)
一般居室にご入居された自立の方が、入居後に要支援・要介護になられた場合は、以下の通り入居一時金を精算する。
(1)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも多い場合は、差額を返却する。その後は、介護居室と同様の償却条件にて償却する。
(2)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも少ない場合は、当初のまま10年間にて償却を継続する。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 47.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 17.1万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 13.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 8.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 8.8万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 34.2万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 34.2万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の15%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
※償却年月数:介護居室5年(60ヶ月)、一般居室10年(120ヶ月)
一般居室にご入居された自立の方が、入居後に要支援・要介護になられた場合は、以下の通り入居一時金を精算する。
(1)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも多い場合は、差額を返却する。その後は、介護居室と同様の償却条件にて償却する。
(2)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも少ない場合は、当初のまま10年間にて償却を継続する。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 48.8万円 | |
---|---|---|
家賃 | 18.3万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 13.1万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 8.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 8.8万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 36.6万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 36.6万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の15%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
※償却年月数:介護居室5年(60ヶ月)、一般居室10年(120ヶ月)
一般居室にご入居された自立の方が、入居後に要支援・要介護になられた場合は、以下の通り入居一時金を精算する。
(1)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも多い場合は、差額を返却する。その後は、介護居室と同様の償却条件にて償却する。
(2)要支援・要介護になられた時点での、入居一時金(自立の方に対しの設定額)の未償却額が、要支援・要介護になられた場合の入居一時金額(要支援・要介護の方に対しての設定額)よりも少ない場合は、当初のまま10年間にて償却を継続する。
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5755円 | 11510円 | 17265円 |
要支援2 | 9834円 | 19668円 | 29501円 |
要介護1 | 17012円 | 34023円 | 51035円 |
要介護2 | 19098円 | 38197円 | 57295円 |
要介護3 | 21312円 | 42624円 | 63936円 |
要介護4 | 23336円 | 46671円 | 70007円 |
要介護5 | 25422円 | 50845円 | 76267円 |
医療機関名 | たくぼ歯科クリニック |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目1番2号 神戸学園都市ビル1階 |
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 訪問診療の希望者への対応、外来での診察サービス |
医療機関名 | 社団法人日本海員掖済会 神戸掖済会病院 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市垂水区学が丘1丁目21番1号 |
診療科目 | 内科、消化器科、循環器科、小児科、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、外科、こう門科、脳神経外科、皮膚科、産婦人科、耳鼻いんこう科、麻酔科 |
協力内容 | 外来診療の対応 |
医療機関名 | 大岡内科クリニック |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市西区学園西町1丁目1番2号 神戸学園都市ビル3階 |
診療科目 | 内科、循環器内科、呼吸器内科 |
協力内容 | 訪問診療は隔週1回で希望者に対応し、外来診療も行います。また、健康診断は年2回実施します。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。