ご入居者様のプライバシーを尊重できるよう、「ここいち玉造」でご用意しているお部屋は、全室個室です。好きなテレビ番組を見たり、ご友人様を招いておしゃべりをしたり、のびのびと心地よくお過ごしいただけます。お部屋には、ご自宅で愛用していた家具や調度品をお持ちこみいただくことも可能です。また、体調不良や事故、お困りごとがあった際には、すぐにスタッフが駆けつけられるよう、すべてのお部屋に緊急コールを完備。急変が起こりやすいお食事時や夜間帯も、安心してお過ごしください。明るく元気な笑顔で、スタッフ一同お待ちしております。
茨城県行方市にある「いっしん館麻生」は、認知症と診断されたご高齢の方々に住み慣れた地域で安心してお過ごしいただくためのグループホームです。当ホームでは、9名のご入居者様がひとつのグループとなり、専属のケアスタッフを配置。家庭的なあたたかい雰囲気のなか、共同生活を営んでおります。スタッフはお一人おひとりの個性や「できること」をしっかりと把握。みなさまにはご自身が得意とする家事や園芸などのお手伝いをお願いしております。日常のなかでご自分の役割をしっかりとこなしながら、身体機能を活用していくことにより脳を活性化。認知症の進行緩和を目指しています。
行方市玉造甲に位置する「いっしん館玉造」は、要支援2以上の認定を受けた、認知症の方がご入居可能なグループホームです。当ホームの特徴は、ご入居者様がユニットと呼ばれる最大9名のグループを組み、洗濯や掃除、料理などの家事を分担しながら生活する点。お一人おひとりの身体状況に合わせて、無理のない範囲で役割を担っていただきます。暮らしの中で責任感が芽生えやすいほか、達成感を得やすく、認知症の進行抑制にもつながります。また、最大9名という少人数制での生活も当ホームの魅力のひとつ。ご入居者様同士がお互いを覚えやすく、スタッフの目が行き届きやすいため、手厚いサービスのご提供が可能です。
該当する施設が少ないようです。近隣にはこんな施設もございます。
ご入居者様のお体の状態やご要望に合わせた介護・医療サポートを行う「家族の家ひまわり潮来」。茨城県潮来市の県道101号線沿い近くに位置しており、ご家族の方がお車で気軽にアクセスしやすい環境です。当ホームは、「全てはお客様のために」をコンセプトに介護サポートを行ってきた株式会社三栄堂商事が運営しております。長年の経験やノウハウを活かした、丁寧なサポートをお約束します。ご自宅での介護や医療ケア対応に追われているご家族の方や、お一人暮らしが不安な方など、どなたさまにもご要望に沿った対応を行いますので、お気軽にご相談ください。
「特別養護老人ホーム水郷荘」は要介護が1以上で、介護を必要とされている方にご入居いただける施設です。排泄・移乗・移動・お食事や入浴のお手伝いといった、ご入居者様お一人おひとりに合わせた介護サービスをご提供。フランス生まれの認知症介護の技術「ユマニチュード」にも取り組んでおり、「見る」「話す」「触れる」「立つ」という4つの柱を基本に、介護される・する側の両者がお互いに気持ちよく、人間らしく生活できる環境を整えています。また、看護職員や協力医療機関などによる健康状態の確認や管理も実施。嘱託医による定期往診や診察、健康相談サービスを受けることができる体制です。
「おみがわの憩」は千葉県香取市の、田畑や自然に囲まれたのどかな場所にあるグループホームです。当施設では生活の一部にリハビリ活動を取り入れ、体力維持のための体操や、脳を鍛えるためのカードゲームなどを実施しています。敷地内で家庭菜園もチャレンジしており、スタッフとご入居者様が協力して野菜作りなどを行っております。そのほかにも、季節イベントの際には行事に合わせた装飾づくりにも挑戦。季節感のある掲示物で四季折々に華やかになる当施設へ、ご家族のみなさまもぜひ遊びにいらしてください。駐車場を完備しておりますのでお車でもお気軽にお越しいただけます。
ハウスデアダマリスは、サービス付き高齢者向け住宅です。 スタッフが24時間365日体制で常駐し、ご入居者の暮らしをサポート。日々の安否確認や日常的な生活相談をはじめ、緊急時でもしっかり対応できるよう、全室個室の居室内にはナースコール、消防設備を完備しています。また、全館バリアフリー対応のため、足腰に不安がある方や車いすの方でもスムーズな移動が可能です。「まだ元気だけど、ひとり暮らしは心配」「自宅での生活が難しくなってきたが介護施設への入居は抵抗がある」とお悩みの方にはぴったりな環境です。プライベートな時間を大切にしながら、安心してお過ごしください。
「特別養護老人ホーム阿見こなん」では、10名を1つのグループとして生活するユニットケアを採用。食事・入浴・レクリエーションを同じユニットで行っています。担当スタッフもユニット単位の勤務のため、すぐに顔と名前を覚えられ、大きな安心感のもと暮らしていただけます。新しく人間関係を築くのが苦手な認知症の方も、どうぞご安心ください。寝たきりや認知症を抱えていても、できる限りご自宅と同じように暮らせるように、それまでの暮らしに配慮した環境作りと、その人らしさを大切にしたケアをご提供しています。定期的な主治医の往診は毎週実施。健康診断や服薬管理で、ご入居者様の健康もしっかりと管理しています。










