満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都稲城市平尾4-54-2
栗平駅から 徒歩8分
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/12.37m2 | 0万円 | 15.8万円 |
A'タイプ | 個室/20.21m2 | 0万円 | 28.2万円 |
※2025/08/18更新
車で訪問しやすい場所で部屋から眺める景色が良かった 明るい雰囲気の室内で過ごしやすい感じがした しょくいの方々は丁寧な姿勢で接してくれて感じが良かった。 初対面から施設長の声がデカくてきつい言い方で感じが悪くて最初... 続きを見る
明るくてハキハキ。実際に入居したのではないから本当の姿をみていないのでよくはわからない。 もしものときは大きな病院との連携があるので、いいかと思った。通っている病院も処方箋を持っていけばいいとのこと。 続きを見る
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都稲城市平尾3-7-4
新百合ヶ丘駅から 徒歩20分
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
1R(最低賃料) | 個室/20m2 | 9.3万円 | 17.0万円 |
1R(最高賃料) | 個室/32m2 | 16.0万円 | 20.3万円 |
2DK(最低賃料) | 個室/50m2 | 32万円 | 28.3万円 |
2DK(最高賃料) | 個室/50m2 | 33.2万円 | 28.9万円 |
※2025/06/23更新
特にありません、不適切だと感じることはありませんでした。説明がとても親切で好感が持てました 今度また訪問してみようと思います。次回の対応も楽しみです。 施設が充実していると感じた。介護士がある程度信頼できそうで好感... 続きを見る
見学の際はとても丁寧に対応して頂けました。とくに押し付けられることもなかったのが良かった。 しっかりした造りの建物で、必要な物がすべて揃っていると感じました。駐車場も沢山あるのが良かった。 続きを見る
空室あり
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都稲城市東長沼696
稲城長沼駅から 徒歩7分
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
居室Ⅰ(標準プラン) | 個室/18m2 | 420万円 | 21.6万円 |
居室Ⅰ(月払いプラン) | 個室/18m2 | 50万円 | 34.1万円 |
居室Ⅱ(標準プラン) | 個室/18m2 | 450万円 | 21.6万円 |
居室Ⅱ(月払いプラン) | 個室/18m2 | 50万円 | 35.1万円 |
※2025/08/13更新
施設の床やエントランスの清掃がされていて明るい雰囲気だった。食事の味はわからなかったが、見た目は美味しそうでした。母には向いて無い感じでした。解放的な感じ。 交通は川の近くで悪くないけれど、月額の料金が高く支払いは... 続きを見る
もっとうるさいと思っていたがそうでもなかった。料金はやや高い。個室の雰囲気は良い。ドアの開けづらさがやや気になった。入居者同士の交流がやや少ない感じもした。 料金がやや高い。施設は良いが高い感じはある。食事は美味し... 続きを見る
空室1室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都稲城市東長沼2430
稲城駅から 徒歩6分
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
食費ありプラン | 個室/25.17m2 | 0万円 | 20.9万円 |
食費なしプラン | 個室/25.17m2 | 0万円 | 15.3万円 |
※2025/08/15更新
具合が悪く、病院へ付き添いで何時間か待たされたものの同行して頂いたホーム長は忙しいにも関わらず、最後まで同席下さった。コロナの時期は面会不可能だったが気持ちを察して頂き母の携帯で近況報告の連絡を頂いた。 介護記録が... 続きを見る
コロナ禍で面会もかなり制限される状況でしたが、混み合わないようにスケジュール調整して頂けて、かなり希望を取り入れて頂けました。 コロナ禍で院内感染があり、その治療費なども含めて医療費と利用費などの請求処理が数ヶ月に... 続きを見る
満室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
東京都稲城市矢野口1674-1
京王よみうりランド駅から 徒歩6分
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
食費ありプラン | 個室/23.85~24.11m2 | 0万円 | 24.4万円 |
食費なしプラン | 個室/23.85~24.11m2 | 0万円 | 19.5万円 |
※2025/08/15更新
最終的に退院後に自宅で自立生活ができることとなり、途中で検討を中止したが、アクセスと建物の古さが若干気になった。自立できなかったとしても選択しなかったと思う。 最終的に退院後に自宅で自立できるところまで回復したため... 続きを見る