老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

SOMPOケア そんぽの家S京都嵐山
に81歳・女性・要介護1で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/16
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

81歳・ 女性
要介護1
物忘れ、 幻覚・錯視、 徘徊、 妄想
症状なし
自宅(独居)
認知症が進行し、施設のサービス形態が合わなくなったこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと母は認知症を発症していて、2〜3年ほどは父が在宅で面倒を見ていたんです。でも、その父が他界してしまいまして。長男である私が母を引き取ることになり、私が住む地域に呼び寄せることにしました。認知症の母を一人にしておくわけにはいきませんでしたから。

見学時の施設に対する不安

施設探しは、まず母が長年暮らしていた故郷から始めました。ですが、いくつか見学してみると、施設のサービスの質などが、少し母には合わないかな、と感じることが多くて。それに比べて私が住んでいる地域の施設は、全体的にクオリティのベースが高い印象があったので、こちらで本格的に探すことにしたんです。 故郷の施設探しで少し苦労した経験があったので、「今度こそ母に合う施設だろうか」という不安と期待が入り混じっていましたね。

入居後の変化

入居後の変化

暮らし始めてみると、母自身も「ここの料理は美味しい」と言っていて、食事の面では満足しているようでした。 ただ、施設がサービス付き高齢者向け住宅で、プライベートがすごく守られるんです。それが、生まれて初めて一人暮らしをすることになった母にとっては、かえって人とのコミュニケーションを減らす原因になってしまったようで。本人が思っていたよりも他の人と関わる機会が少なく、寂しさを感じているようにも見えました。 それに加えて、母には「物が盗まれる」「泥棒が入る」といった妄想の症状がありました。そのことでゴタゴタが起きてしまい、施設のスタッフの方々には本当にご迷惑をおかけしてしまいましたね。

見学時の不安は解消したか

入居を決めた施設を見学した時は、まず「部屋の中がきれいだ」ということに安心しました。それに、バス・トイレも部屋の中に付いていたんです。プライベートな空間を大事にしたがる母の性格を考えると、これは良いなと。他の入居者さんにも認知症の方がいると伺って、ここなら大丈夫かな、という気持ちになれました。設備面での不安は、この見学で期待に変わりましたね。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

退去の一番の理由は、サ高住という施設の形態が、その時の母の認知症の症状に合わなくなってきたという点に尽きます。 入居からしばらく経った頃、母の認知症がかなり進行してしまったと感じるようになりました。ネットで「人との接触がなくなると認知症は進行しやすくなる」という情報を見たこともあり、このままではいけない、と強く感じたんです。 施設自体は本当に素晴らしく、スタッフの皆さんもサービスの範囲内でやれることをすごくやっていただいて。決して施設やサービスが悪かったわけではないんです。すごく良い施設だったと今でも思っています。 ただ、妄想の症状があり、孤独を感じやすい母にとっては、常に誰かの目があり、リビングのような場所で自然に人と関われるグループホームのような環境の方が合っているんじゃないかと。個室で過ごす時間が長いことが、結果的に症状の進行や孤独感を強めてしまったのかもしれない、と判断しました。

SOMPOケア そんぽの家S京都嵐山を選んだ理由

清潔でプライベートが保たれた居室環境

見学の際に、部屋の中がとても綺麗で、バス・トイレも室内に完備されていた点がやはり良かったです。プライバシーを気にしていた母も、その点は安心できたと思います。

食事のクオリティ

母自身が「ここの料理は美味しい」と話していたのは、家族としても嬉しかったですね。毎日のことなので、食事が本人にとって楽しみの一つになっていたのは本当に良かったと感じています。

親身になってくれたスタッフの皆さん

妄想からくるトラブルでご迷惑をおかけした時も、スタッフの方々は本当に親身に対応してくださいました。サービスの範囲内でできる限りのことをしていただいたと感じており、その点については今でも心から感謝しています。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

プライベートが守られる環境が、逆に母の孤独感を深めてしまう結果になったのは、全くの想定外でした。それと、わずか4ヶ月という期間で認知症が進行してしまったことも、私たち家族にとっては大きな衝撃でしたね。施設の「種類」と本人の「性格」や「症状」との相性が、これほど影響するとは。その点をもっと深く考えておくべきだったと感じています。
無料
この施設にお問い合わせ
SOMPOケア そんぽの家S京都嵐山の写真
SOMPOケア そんぽの家S京都嵐山
サービス付き高齢者向け住宅
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額13.4万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺ったご子息様は、お父様が亡くなられた後、お母様のために介護を始められ、施設探しに真摯に向き合っていらっしゃいました。施設自体には満足し、感謝もしている一方で、お母様の認知症の症状とのミスマッチから、退去という苦渋の決断をされた経緯が非常に印象的でした。プライバシーが尊重される「サ高住」と、より共同生活の色が濃い「グループホーム」。どちらが良い・悪いではなく、入居される方の性格や心身の状態によって最適な環境は変わるのだということを、改めて教えていただける貴重なお話でした。突然のご連絡にも関わらず、丁寧にお話いただき誠にありがとうございました。
取材日:2025/06/16
執筆者:岸川京子

入居した施設について

SOMPOケア そんぽの家S京都嵐山

SOMPOケア株式会社サービス付き高齢者向け住宅
SOMPOケア そんぽの家S京都嵐山

こちらは 京都府京都市右京区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 京都府京都市右京区 ですか?

はい
いいえ

こちらは 京都府京都市右京区 の地域密着型の施設です。
ご入居予定の方の住民票の住所は 京都府京都市右京区 ですか?

はい
いいえ

こちらは地域密着型の施設のため、
住民票の住所と施設の住所が異なる場合入居ができません。
そのため、気になるリストに追加できませんでした。そのため、お問い合わせできませんでした。

閉じる
レビュアーアイコン
4.4
良かった点部屋が広くて綺麗でくつろげた
どんな時でも嫌な顔を表に出さずにお仕事されていて、こちらも感謝するとともに、大変勉強になりました。 自分の家よりも広くて綺麗でしたので、安心してくつろげるのではないかと感じることが出来ました 続きを見る
レビュアーアイコン
4.0
良かった点ドッグランがあり、入居者も自由に過ごせる
入居者本人も職員さんにお世話してもらって、頼りにしている。話をきいてもらえるスタッフだとありがたい 外見も立派できれいに手入れしてある。ドッグランもあるので、他の入居者も自由に生活できる。 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます