老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

友和の里

最終更新日:2025/06/30
総合評価4.2
?

点数の採点方法について

ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。

  • ① 職員・スタッフについて
  • ② 外観・設備について
  • ③ 介護・医療サービスについて
  • ④ 近隣環境・アクセスについて
  • ⑤ 料金・費用について

また他にも

  • ⑥ 入居前に困っていたこと
  • ⑦ 入居後どうなったか

についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください

注)ケアスル介護の点数が、施設の絶対的・確定的な優劣を示すものではありません。★評価・点数は随時に更新されます。
友和の里の外観の写真
友和の里の受付・エントランスの写真
友和の里の居室内設備の写真
友和の里の屋内共用部の写真
友和の里の外観の写真
友和の里の外観の写真
友和の里の受付・エントランスの写真
友和の里の受付・エントランスの写真
友和の里の居室内設備の写真
友和の里の居室内設備の写真
友和の里の居室内設備の写真
友和の里の居室内設備の写真
友和の里の屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
拡大
閉じる
友和の里の外観の写真
外観: 暖色系を基調とした、あたたかみのある外観です。
友和の里の受付・エントランスの写真
受付・エントランスの写真
友和の里の居室内設備の写真
居室内設備: 明るく開放感のあるフロア。どなたでも快適にお過ごしいただけるよう、配慮しています。
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
友和の里の外観の写真
外観の写真
友和の里の外観の写真
外観の写真
友和の里の受付・エントランスの写真
受付・エントランスの写真
友和の里の受付・エントランスの写真
受付・エントランスの写真
友和の里の居室内設備の写真
居室内設備の写真
友和の里の居室内設備の写真
居室内設備の写真
友和の里の居室内設備の写真
居室内設備の写真
友和の里の居室内設備の写真
居室内設備の写真
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
友和の里の屋内共用部の写真
屋内共用部の写真
埼玉県南埼玉郡宮代町和戸2丁目6-35
和戸駅から 徒歩8分
自動車利用の場合 県道 85 号春日部久喜線「和戸」交差点を 和 戸クレストヒルズ方面に入る。 電車...利用の場合 和戸駅から徒歩8分
標準プラン
-
入居金ゼロ
プラン
月額 /14万円
入居金 /0万円

友和の里の基本情報

「友和の里」は、埼玉県南埼玉郡宮代町和戸にある住宅型有料老人ホームです。株式会社サンエーホームが運営しています。

費用

月額
14.7万円
入居金
0万円

住所

埼玉県南埼玉郡宮代町和戸2丁目6-35

運営会社

株式会社サンエーホーム

施設種別

住宅型有料老人ホーム

電話

0120-579-721(無料)
入居相談専用の窓口です。
面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。

入居条件

  • 自立自立の方はご入居いただけません。
  • 要支援
    1・2要支援1・2の方が入居できる施設です。
  • 要介護
    1〜5要介護1〜5の方が入居できる施設です。
  • 認知症
    認知症の方はご入居いただけません。
  • 保証人
    必要入居に身元保証人が必要な施設です。
  • 生活保護
    生活保護の方はご入居いただけません。
  • 引受人
    必要入居に身元引受人が必要な施設です。
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

口コミ総合評価

総合評価
4.2(2件)

見学・入居した方の評判・口コミ

見学済
女性 / 80代前半 / 要介護1 / 症状なし
4.2
投稿日時:2024/04/09
良かった点
駐車場が広くて利用しやすい
見学時に対応いただいた方がとても丁寧で好感が持てた。入居者は特に女性が多いということで、この点も良かった。とにかくきれいだった。 デイケア施設と一緒になっており、うまく連携できていると思った。居住型施設の方にはお風呂があるようだが、普通のお風呂ということであった。まだ利用していないようだが、今後利用を検討しているとの事。とにかく設備については全く問題ない。
見学済
男性 / 80代後半 / 要介護2
4.2
投稿日時:2024/03/26
良かった点
12畳ほどの広い部屋だった
施設の職員さんは皆優しく、甥っ子を連れて行きましたがとても親切にしてくださいました。 特にサービスを受けたわけではありませんが、提携病院の先生が深夜でも駆けつけてくれるとのことで、安心感を覚えました。

入居体験談

施設を探し始めたきっかけ
以前は別の施設に入居していたんですが、遠くて通うのが大変だったので新しい施設を探し始めたのがきっかけでした。
この施設に決めた理由
一番の決め手は、やっぱり木造の平屋建てっていうところですね。マンションみたいな施設と違って、エレベーターもないし、階段を上ったり下りたりする心配もないでしょう?なんだか家の中にいるみたいな感じで、すごく開放的なんですよ。長い廊下を自分のペースで自由に歩き回れるっていうのが、姉にはぴったりだったんだと思います。実際、入ってからもよく歩いてるって聞くので、足腰のためにも良かったなって。入居者さんの数が30人ちょっとっていう、わりと少ないのも良かったんです。人数が多すぎないから、施設全体が広々してるし、何よりスタッフさんの目が行き届きやすいかなって思ったんですよね。実際、廊下を歩いてる時とかも、スタッフさんがちゃんと様子を見てくれてるみたいですし。お部屋の鍵もかかってない、オープンな感じなので、何かあってもすぐに気づいてもらえるかなっていう安心感がありますね。スタッフの方たちが、もう本当に皆さん親切で優しくて。これは見学に行った時から感じてたんですけど、他の入居者さんのご家族もみんなそう言ってるみたいですね。 姉に対しても、すごく丁寧に接してくれてるのが分かります。本人がスタッフさんたちを信頼してるんだなっていうのが、会いに行った時の様子を見てると伝わってくるんです。私たちが行った時にも、普段の姉の様子を「今日はこんなお話されてましたよ」とか、「お散歩してましたよ」とか、細かく教えてくれるので、離れてても様子が分かってすごく安心できます。 それに、家から施設まで車だったら10分くらいと近いので、何かあった時にすぐに駆けつけられるという安心感もありますし、ちょっと手続きをしに行ったり、こうして顔を見に行って様子を聞いたりするのにも、そんなに負担じゃないんです。会いに行った時は、姉の写真を撮ったりもしています。
取材日:2025/04/25
執筆者:岸川京子
施設を探し始めたきっかけ
そんな状況が続いていたのですが、ある時、母自身が「施設に入ってもいいかな」とポロッと言い出してくれたんです。これには本当に驚きましたし、同時に心からホッとしました。介護している家族にとって、本人が前向きになってくれるというのは、何よりの救いです。この言葉が聞けたことで、私たちは具体的な施設探しへと踏み出すことができました。それまで抱えていた重圧が、少し軽くなったような気がしましたね。
この施設に決めた理由
「友和の里」を選んだ一番の決め手は、その広々とした空間でした。見学に行った際、施設全体が非常に開放的で、圧迫感がなく、ゆったりと過ごせるような造りになっていると感じました。母自身も、都会の喧騒から離れた田舎っぽい雰囲気や、閉塞感のない開放的な環境を求めていたので、まさに理想的な場所だったようです。狭苦しくなく、のびのびと生活できるのは、心の健康にも繋がっていると思います。この広々とした空間があるからこそ、母もストレスなく、毎日を穏やかに過ごせているのだと実感しています。この施設では「女性の方が多い」という点が、選ぶ上での大きなポイントでした。私たち家族としても、特に高齢の女性が日常生活を送る上で、同性が多いという環境は、何かと安心感が大きいのではないか、と感じています。母本人も女性に囲まれていることで、よりリラックスして過ごせているようです。 日々のささいな変化にも気づきやすかったり、女性ならではの共感性から生まれる温かいコミュニケーションがあったりするのだと思います。このような体制が、私たち家族が安心して母を預けられる大きな理由となっています。新しい環境に馴染むにあたって、「性別」というのは、なかなか無視できないポイントなのかもしれません。施設の職員の方々は、皆さんとても親身になって対応してくださいます。母の体調に変化があったり、些細なことでも必ず連絡をくださるので、安心して任せられます。特に認知症の症状についても、きちんと理解して接してくださる点がありがたいです。冷たく当たられるようなことも一切なく、温かく見守ってくださっていることが伝わってきます。このような密な連携と丁寧な対応があるからこそ、私たちは遠方にいても母の状況を把握でき、心配なく日々を過ごせています。
取材日:2025/06/23
執筆者:谷口美咲

友和の里の特徴

おすすめポイント
  • みなさまのご要望に基づいたサービスをご提供しています
  • 訪問介護ステーションとデイサービスを併設しています
  • 実際の生活を経験できる、体験入居サービスを行っています

みなさまのご要望に基づいたサービスをご提供しています

「友和の里」は、埼玉県春日部市藤塚にある、住宅型有料老人ホームです。施設内にはケアスタッフが24時間体制で常駐し、ご入居のみなさまの健やかな暮らしをサポート。ご入居者様お一人おひとりのご要望やライフスタイルに寄り添い、有意義な毎日を過ごせるよう支援いたします。また、楽しみづくりの一環として移動スーパーの取り組みを行っています。施設の駐車場で手軽にショッピングができますので、外出が難しい方もぜひご活用ください。移動スーパーの取り組みは、ご入居者様やご家族様からの「お買い物を身近に便利に」とのお声から実現した取り組みのひとつです。

訪問介護ステーションとデイサービスを併設しています

「株式会社サンエーホーム」が運営する「友和の里」には、同法人が運営する「訪問介護ステーションなかよし」と「デイサービスゆうわ」を併設しています。訪問介護では、ご入居者様の身の回りのお手伝いをヘルパーさんがサポート。お部屋の掃除やお買い物といった生活上の支援をはじめ、着替えのお手伝いやトイレ介助といった身体介護まで、ご入居者様それぞれの介護度に応じて適切にケアいたします。また、デイサービスでは、レクリエーションや機能訓練などの活動を日帰りで行うことが可能。ご利用をご希望される方は、スタッフまでお気軽にご相談ください。

実際の生活を経験できる、体験入居サービスを行っています

木造平屋建ての「友和の里」には、31床の居室があります。ご入居者様の生活の拠点となるお部屋は、全室個室のプライベートな空間。木のぬくもりが感じられる居住環境になっており、お好きなタイミングでお昼寝をしたり、ご家族様やご友人様と電話をしたり、思い思いの日常をお楽しみいただけます。「実際に入居されている方の様子をみてみたい」「入居後にうまく馴染めるか不安がある」という方に向けて体験入居サービスを行っています。急なショートステイにもできる限り対応しておりますので、ぜひお問い合わせください。また、当施設の入居金は0円です。

友和の里の料金

料金プラン一覧

介護度と負担割合に応じて、月額の介護保険料が変わます。
step1
step2部屋タイプ (複数選択可)
プラン名
部屋タイプ/広さ
入居金
月額
 
Aタイプ
個室
18.21m2
0万円
14.7万円介護保険料(-)万円を含む
詳細を閉じる
月額費用
?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。
14.7万円
家賃6万円
管理費
?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。
5.8万円
食費
?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。
2.9万円
水道・光熱費0万円
上乗せ介護費
?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。
0万円
その他0万円
介護保険料-万円
入居金
?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。
0万円
入居一時金0万円
その他0万円

契約タイプは利用権方式です。

入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。

-

該当する料金プランはございません

「在宅介護サービス」における介護保険自己負担額

在宅介護サービス1割負担2割負担3割負担
自立---
要支援15168円10336円15504円
要支援210815円21631円32446円
要介護117218円34435円51653円
要介護220237円40474円60711円
要介護327778円55557円83335円
要介護431773円63547円95320円
要介護537195円74390円111585円
※ 介護報酬の1単位は人件費率45%として計算しています。
施設に料金をきくときに
必ず確認してほしいこと
  • 食費、光熱費はいくら?
  • 退去時の返金はいくら?
  • 上乗せ介護費って?
  • 実際にいくら支払うの?

友和の里の交通アクセス

住所・交通

住所〒345-0836埼玉県南埼玉郡宮代町和戸2丁目6-35
無料
この施設にお問い合わせ
お祝い金
対象
友和の里の写真
友和の里
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額14万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

その他の老人ホーム・介護施設を探す

月額費用・エリアが近いおすすめの施設

家族の家ひまわり幸手

家族の家ひまわり幸手の写真
標準
プラン
月額13万円
(入居金22万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県幸手市大字上高野
幸手駅 歩12分

家族の家ひまわり杉戸

家族の家ひまわり杉戸の写真
標準
プラン
月額13万円
(入居金11万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸
東武動物公園駅 歩13分

愛の家 グループホーム 白岡

愛の家 グループホーム 白岡の写真
標準
プラン
-
入居金0
プラン
月額12万円
(入居金0万円〜)
埼玉県白岡市新白岡
新白岡駅 歩11分

愛の家 グループホーム 久喜吉羽

愛の家 グループホーム 久喜吉羽の写真
標準
プラン
月額16万円
(入居金11万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県久喜市吉羽
久喜駅 歩13分

愛の家グループホーム 久喜東

愛の家グループホーム 久喜東の写真
標準
プラン
月額16万円
(入居金20万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県久喜市久喜東
久喜駅 歩6分

ル・レーヴ新白岡

ル・レーヴ新白岡の写真
標準
プラン
月額17万円
(入居金20万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県白岡市新白岡
新白岡駅

ヒューマンサポート幸手南

ヒューマンサポート幸手南の写真
標準
プラン
月額18万円
(入居金18万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県幸手市幸手
杉戸高野台駅 歩16分

ハーウィル東武動物公園

ハーウィル東武動物公園の写真
標準
プラン
月額15万円
(入居金10万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県南埼玉郡宮代町本田
東武動物公園駅 歩6分

介護付有料老人ホームメディカルフローラ久喜

介護付有料老人ホームメディカルフローラ久喜の写真
標準
プラン
月額12万円
(入居金1,702万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県久喜市吉羽
久喜駅 歩8分

杉戸ケアコミュニティそよ風

杉戸ケアコミュニティそよ風の写真
標準
プラン
月額18万円
(入居金19万円〜)
入居金0
プラン
-
埼玉県北葛飾郡杉戸町杉戸
東武動物公園駅 歩11分

他の介護施設を調べる

こんなお悩みございませんか

  • 何を調べたらいいかわからない!
  • いろいろ見てもどの施設がいいのかわからない!
  • ネットに掲載されている情報だけでなく、施設の実態を知りたい!

相談員にお任せください!

事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。

ケアスル 介護
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます
TOPへ戻る