社会福祉法人神港園
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
阪神電車「鳴尾」駅より徒歩15分の場所にある「神港園レインボー西宮」は、2006年開設、定員18名のグループホームです。私たちが大切にしているのは、いつ・どんなときでも、ご入居者様が「いまこうしてほしい」と思ったことに応える姿勢です。お一人おひとりの"その人らしさ"を尊重しながら、適度な距離感で、家事や運動、生活のサポートを行い、身体機能の維持・向上や自立、認知症の進行予防を目指しています。豊富な経験を持つ介護スタッフが、ご入居者様のお気持ちに寄り添いながら、丁寧にケアいたします。ゆったりと時間が流れるホームで、慣れ親しんだご自宅と同じように、心地良くお過ごしください。
入居対象は、要支援2以上で認知症をお抱えの⽅。計画作成担当者による、個別計画に基づいた個別ケアをご提供いたします。スタッフやほかのご入居者様と一緒に家事をしたり、楽しいレクリエーションをしたりすることで、毎日新しい刺激や気づきを感じ、身体機能の維持・改善や豊かな感性・創造性の維持を図ります。ホームでは、ご入居者様の日々の健康管理はもちろん、認知症症状の進行予防を目指す療法も導入。適度な運動や積極的な他者とのコミュニケーションで、いつまでもご入居者様らしい毎日を送れるよう、しっかりとサポートいたします。
運営元の社会福祉法人神港園は、昭和26年1月の設立以来、神戸市内で包括的な高齢者福祉サービスを展開する、介護のプロフェッショナル集団です。開業以来、地域に根差したサービスを大切にしており、「神港園レインボー西宮」でも、地域のみなさまと交流できるイベントを多数ご用意しております。また当施設には、グループホームのほかに、デイサービスセンターや子どもたちが通う放課後等デイサービスも併設。いろいろな年代や考えを持つ、ほかのご利用者様とお話することで、いきいきとした生きがいのある毎日をお送りいただけます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 16.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 8万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 1.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.1万円 | |
水道・光熱費 | 1.8万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 30万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 30万円 |
※「入居金:その他」は敷金となります。
※この他に、介護保険自己負担分、医療費、理美容代など別途かかります。
契約タイプは利用権方式です。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24350円 | 48701円 | 73051円 |
要介護1 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護2 | 25632円 | 51264円 | 76896円 |
要介護3 | 24479円 | 48957円 | 73436円 |
要介護4 | 26914円 | 53827円 | 80741円 |
要介護5 | 27490円 | 54981円 | 82471円 |
医療機関名 | 小泉クリニック |
---|---|
住所 | 兵庫県尼崎市西昆陽2-35-1 |
診療科目 | 一般内科、小児科 |
協力内容 | 生活者の体調変化に対しての電話連絡、相談。月2回の全体往診。 |
医療機関名 | 山口歯科 |
---|---|
住所 | 兵庫県西宮市田中町3-1エイヴィスプラザ203号 |
診療科目 | 歯科、小児歯科、歯科口腔外科 |
協力内容 | 訪問による口腔内衛生管理と職員へ口腔ケア等の助言。 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
事前に連絡ありましたら、制限なく外出可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/28)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前連絡があれば、30分以内で共通フロアにて面会可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/28)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
体操は毎日実施しています。合わせて月3回園芸やカラオケなどのレクを行っています。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/28)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
徘徊の症状によりますが、ご相談は可能です。
エントランスは施錠しています。
Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
施設のご利用料金が生活保護の対象外となるため、生活保護の方の受け入れ自体をしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/28)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。