株式会社 さわやか倶楽部
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
個室 | 個室/10.98m2 | 0万円 | 13.8万円 |
「グループホームたいよう」は、自然豊かなロケーションが魅力の、高齢者向け施設です。朝は優しく差し込む朝陽や鳥のさえずりで目覚め、夕方には真っ赤な夕焼けに赤とんぼが飛ぶ、どこか懐かしい田園地帯。認知症を抱えるご入居者様の心を、優しくほっと和ませてくれます。広い敷地内には畑もあり、毎年6月はさつま芋の植え付けを行います。朝と夕方、水やりをしたり草取りをしたりして、愛情を込めてお世話。11月にみなさまで収穫し、その日の食卓に並べています。青空の下で心も体もリフレッシュしながら、育てる喜び、収穫の喜び、味わう喜びをお楽しみください。
お食事はフロアが見渡せるカウンターキッチンで、介護スタッフとご入居者様が一緒に作っています。春はたけのこ、夏はトマトなど、旬の野菜が中心。さらに魚や肉を取り入れた家庭料理のため、作りやすく食べやすい献立です。魚の三枚おろしや、ごぼうのささがき、散らし寿司など、ご入居者様から調理方法を教えてもらうこともしばしば。「ありがとう」と感謝されることで自己肯定感を得るとともに、認知症の進行緩和へつなげています。身体状況に合わせて、きざみ食やミキサー食も対応しています。また月1回は、気分転換を兼ねて外食へ。ハンバーグやナポリタンなど、ボリュームたっぷりな洋食店に行くこともあり、みなさまいつも完食しています。
「グループホームたいよう」は、認知症を抱えるご入居者様が日々いろいろな刺激を受けながら、イキイキとした毎日を過ごせるよう、積極的に外出イベントを開催しています。お天気のよい日は、近所へ買い物やお散歩に出かけることも多数。みなさまで手をつないで、明るい太陽や優しい風を感じながら、楽しいひとときを過ごしています。「こんにちは」「お元気ですか?」など、地域に暮らすみなさまとの会話も、大きな楽しみのひとつです。さらに、春は桜や菜の花、夏は紫陽花、秋はコスモスなど、季節ごとの自然を楽しめるドライブも開催。年に一度のご入居者様の入居記念日には、おひとりだけの特別なお出かけをプレゼントしています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.8万円 | |
---|---|---|
家賃 | 4.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 0万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23119円 | 46238円 | 69358円 |
要介護1 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護2 | 24336円 | 48672円 | 73008円 |
要介護3 | 23241円 | 46482円 | 69723円 |
要介護4 | 25553円 | 51106円 | 76658円 |
要介護5 | 26100円 | 52201円 | 78301円 |
医療機関名 | あい歯科 |
---|---|
診療科目 | 歯科 |
協力内容 | 我々の目的は、入居者の皆様が安心して快適な生活を送れるよう、検診と治療の協力を行っています。治療が必要な場合には対応し、健康維持のための協力もお願いしています。 |
医療機関名 | 門司メディカルセンター(門司労災病院) |
---|---|
協力内容 | 医師による健康相談や健康管理などの医療協力を通じて、入居者様が安心して快適な生活を送れるようにしています。入居者様が心身の不調を感じた際には、職員やご家族、身元引受人等と一緒に当協力医療機関に受診し、その対応をお願いしています。また、施設ではその後の経過や症状を連絡し、その指示を仰ぐ際の対応もお願いしています。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。