シマダリビングパートナーズ株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/18.36m2 | 38.1万円 | 28.1万円 |
Bタイプ | 二人部屋/18.36m2 | 53.4万円 | 47.2万円 |
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/18.36m2 | 38.1万円 | 28.1万円 |
Bタイプ | 二人部屋/18.36m2 | 53.4万円 | 47.2万円 |
「ガーデンテラス砧公園」は、東京都世田谷区の閑静な住宅街に位置するサービス付き高齢者向け住宅です。近隣には砧公園や横根稲荷神社、世田谷美術館があり、お散歩にも最適な環境。ご入居者様に快適に過ごしていただけるよう、館内は自然光が入る、明るく開放的な空間になっています。最上階にあるダイニングからは砧公園を一望できるのもポイントです。さらに屋上のパノラマガーデンからは、富士山が望めることも。また、ご入居者様の入浴回数やデイサービスの日数、面会時間の制限は大きく設けていません。自然に囲まれた豊かな住まいで、自由な毎日を過ごしていただけます。
お食事は、管理栄養士がバランスに配慮した、旬の食材を使ったおいしい料理をご用意しています。ご入居者様から「ご飯が待ち遠しい」と感じていただけるよう、毎日のメニューは和・洋・中とバリエーション豊かにご提供。また、お正月やクリスマス、四季に合わせた「イベント食」をご用意。お食事からも季節の移り変わりを感じていただけるよう配慮しています。さらに一流レストランで修業を積んだホテルの総料理長による「出張シェフディナー」やフォー専門店による「フォーの日」を定期的に実施。施設にいながら多国籍の料理を楽しむことができ、ご入居者様からも好評です。
ご入居のみなさまに、ご自分らしい毎日を過ごしていただけるように、お部屋は完全個室をご用意しています。エレガントで明るいお部屋内で、ご自宅のようにおくつろぎください。ご夫婦やごきょうだいでのご入居が可能なふたり部屋と、コネクトルームもございますので、ご希望があれば、いつでもご相談ください。また、共用の浴室はおひとりで入浴できる個浴のほか、お体の不自由な方も安心してご利用いただけるリフト付き浴槽を完備しています。そのほか、理美容室には定期的に美容師が訪問。ヘアカットやパーマ、カラーをして、きれいに身だしなみを整えることができます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 28.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 12.7万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.9万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.3万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 7.2万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 38.1万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 38.1万円 |
【食事】朝食300円 昼食400円 夕食300円
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 47.2万円 | |
---|---|---|
家賃 | 17.8万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 9.7万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.3万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 14.3万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 53.4万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 53.4万円 |
【食事】朝食300円 昼食400円 夕食300円
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5485円 | 10970円 | 16455円 |
要支援2 | 11479円 | 22958円 | 34436円 |
要介護1 | 18274円 | 36548円 | 54822円 |
要介護2 | 21478円 | 42957円 | 64435円 |
要介護3 | 29482円 | 58965円 | 88447円 |
要介護4 | 33722円 | 67445円 | 101167円 |
要介護5 | 39477円 | 78953円 | 118430円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
特にございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前連絡を頂くとスムーズです。基本的には24時間可能ですが、夜間帯は要連絡です。差し入れも可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
月2回程度、レクや体操がございます。併設デイサービスご利用も可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.訪問リハビリを使っている方はいますか?
いらっしゃいます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.自立でも入居は可能でしょうか。
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となりますが、難しい場合は有料での送迎を行っております。ただし、月に1~2回程度に限ります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
後見人・保証会社が必要です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
相談可能です。基本的には自己管理が可能な方に限ります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
体験入居はおこなっておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
どちらも対応可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。