ALSOKライフサポート株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
月払い方式(84歳未満の方... | 個室 | 30万円 | 57.4万円 |
前払い金方式(85歳以上の... | 個室 | 1600万円 | 24.0万円 |
「ローズライフくずは」は、ご入居者様にとっての「幸せな暮らし」をご提供することをモットーとしている、介護付き老人ホームです。ご自宅のように安心して暮らしていただけるように、ご入居者様に実現したい生活や夢を丁寧におうかがいして、お一人おひとりに寄り添った生活プランをご提案。ユニットといわれる、フロアごとに7~12人の少人数グループをつくり、アットホームな環境のなか、顔なじみの人たちと落ち着いた共同生活を営めるようにサポート。また、自立支援を大切にしており、ご入居者様の心身状態や生活リズムに合わせて、必要なケアを行っています。
看護師が24時間常駐し、日常的に健康管理を行います。夜間も介護士と看護師が常駐しているため安心です。また、ご入居者様のケアプランにあわせて、健康体操や歩行・立位などの機能訓練を日常生活のなかで行います。必要なケアをご入居者様に寄り添いながら行うため、認知症をお持ちの方にも「落ち着いて生活できる」と好評をいただいています。さらに、「ローズライフくずは」で委嘱している内科医が、ご入居者様からの健康相談に対応。日常の医療については、「医療法人山田誠クリニック」や「医療法人りんどう会 向山病院」など、幅広い診療科目の医療機関の協力により、1年に2回は健康診断も実施しています。
1日3食のお食事は、四季を感じられるように、旬の食材を使った献立をご提供しています。ご入居のみなさまでテーブルを囲み、なごやかな団らん時間を過ごしています。できる限りご自身で召し上がっていただけるように、ご入居者様の身体状態に合わせて軟食、刻み食、ソフト食にも対応していますので、お気軽にお申し付けください。また、季節を感じられるイベントや日々のアクティビティも充実。お花見や夏祭り、運動会、演芸会など、楽しみの場を積極的につくっています。趣味を楽しむ時間もご用意しており、思いおもいにお過ごしいただけます。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 57.4万円 | |
---|---|---|
家賃 | 33.4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 10.3万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 6.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 7.1万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 30万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 30万円 | |
その他 | 0万円 |
※入居金は敷金です。契約終了後、全額無利息で変換いたしますが、原状回復費用、契約から生じる支払債務等を差し引くことがあります。
※家賃相当額は非課税、その他の費用は消費税10%の税込金額です。
※その他必要な費用:
・実際に利用された日数分の介護保険利用者負担額 (要介護度に応じた負担額)
・個別的なご希望によるサービスの費用(30分毎に1,100円/対応スタッフ1人の場合)
*協力医療機関以外の通院付添い
*週1回のホーム指定日以外または指定店以外の買い物代行または付添い
*月1回のホーム指定日以外の役所等への代行または付添い
*ホームより30分または5kmを超える医療機関への入退院時の付添いならびに入院中の訪問および代行
*週2回以上の入院中の訪問および代行
*散歩その他外出時の付添い
・医療費(受診・往復費用、薬代)/個人使用の介護機器費/おむつ・パット代
・個人の消耗品・嗜好品費/クラブ活動材料費
・電話料金/新聞代/テレビ受信料(居室内)
・クリーニング料金/整髪料金(外部委託)
・ゲストルーム利用料
契約タイプは利用権方式です。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 24.0万円 | |
---|---|---|
家賃 | 0万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 10.3万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 6.6万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 7.1万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 1600万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 1600万円 | |
その他 | 0万円 |
※家賃相当額は非課税、その他の費用は消費税10%の税込金額です。
※その他必要な費用:
・実際に利用された日数分の介護保険利用者負担額 (要介護度に応じた負担額)
・個別的なご希望によるサービスの費用(30分毎に1,100円/対応スタッフ1人の場合)
*協力医療機関以外の通院付添い
*週1回のホーム指定日以外または指定店以外の買い物代行または付添い
*月1回のホーム指定日以外の役所等への代行または付添い
*ホームより30分または5kmを超える医療機関への入退院時の付添いならびに入院中の訪問および代行
*週2回以上の入院中の訪問および代行
*散歩その他外出時の付添い
・医療費(受診・往復費用、薬代)/個人使用の介護機器費/おむつ・パット代
・個人の消耗品・嗜好品費/クラブ活動材料費
・電話料金/新聞代/テレビ受信料(居室内)
・クリーニング料金/整髪料金(外部委託)
・ゲストルーム利用料
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の20%です。
入居金の償却期間は48ヶ月です。
※償却期間は4年(48ヶ月)です。
※入居前払金は、介護居室および共用施設を利用するための費用(家賃相当額)です。
入居前払金は、20%を除いた額を、それぞれの期間で均等償却し、解約時の返還金を計算します。
(解約時期が償却期間を超える場合、返還金はありません。)
※入居前払金は非課税、月額利用料は消費税10%の税込み金額です。
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5706円 | 11411円 | 17117円 |
要支援2 | 9750円 | 19500円 | 29250円 |
要介護1 | 16866円 | 33733円 | 50599円 |
要介護2 | 18935円 | 37871円 | 56806円 |
要介護3 | 21130円 | 42260円 | 63390円 |
要介護4 | 23136円 | 46273円 | 69409円 |
要介護5 | 25205円 | 50411円 | 75616円 |
医療機関名 | 医療法人 おがわ歯科 |
---|---|
協力内容 | (協力内容) 所在地:大阪府枚方市東船橋1−59 協力内容: 1 入居者の歯科受診と治療 2 入居者の歯科関連の症状悪化やその他必要な場合に対するホームからの連絡対応(診断や治療を含む) 3 専門医や医療機関等の紹介 |
医療機関名 | 医療法人 山田誠クリニック |
---|---|
住所 | 大阪府枚方市船橋本町2丁目52番地 |
診療科目 | 内科、胃腸科、リハビリテーション科 |
協力内容 | 病床数:ゼロ。 1 嘱託医の配置 2 年に2回の定期的な健康診断 3 入居者が協力医療機関の診療科目を受診し、治療を受けるための支援、及び入院治療の援助 4 緊急事態や必要な場合にホームからの連絡に対する対応(診断や治療を含む) 5 専門医や医療機関等への二次搬送先の紹介 〔嘱託医〕 山田誠(内科) 業務内容: 1 入居者の健康管理 2 入居者への月2回の定期訪問による健康相談 3 入居者への介護サービスの必要性の判断やその内容、介護場所の変更や事業者からの入居契約解除の場合等についての医学的アドバイス 4 入居者及びその家族への医学的な相談への対応 5 職員への感染症対策等、入居者の日常生活維持に必要な医学的アドバイス及び指導 主治医の業務: 嘱託医は、入居者が希望する場合、主治医として以下の業務を行います。 1 入居者の定期的または不定期の受診 2 通院または往診による入居者への医療提供 3 入居者への薬の指示、その他の治療行為 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。