株式会社 社会福祉総合研究所
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/18m2 | 30万円 | 17万円 |
「ロイヤルレジデンス上尾」は、介護だけでなく看護ケアも充実した介護付き有料老人ホームです。ご入居者様のお食事や入浴、排せつなどの日常生活のお手伝いは、24時間常駐している介護スタッフが担当。介助される側の気持ちを考えた手厚いケアをいたします。さらに訪問看護事業所の併設により、看護師の対応も24時間可能。多くの医療機関と協力しながら、褥そうや胃ろう・ストマ・たん吸引・在宅酸素療法などに対応しています。ほかにも処置できる症状がございますので、ご遠慮なく一度お問い合わせください。介護度の低い方から難病などにより日常的に治療が必要な方まで、安心してお過ごしいただけるようにサポートいたします。
当ホームでは、ご入居者様に快適にお過ごしいただくため、設備を整えています。お部屋には、トイレ・洗面台のほかに、テレビ・冷蔵庫・介護ベッド・エアコン・チェストを標準装備。デスクやチェア、空気清浄機も配置され、すぐに生活がはじめられる状態です。また、お部屋内にケアコールを設置。緊急時もボタンひとつでスタッフが駆けつけて対応いたしますので安心です。共有スペースについては、入浴設備が特に充実。おひとりで入れる個人浴室、ゆったり入れる大浴場、座ったままの姿勢や寝たままの姿勢でご利用いただける機械浴をご用意しています。どなたにでも気持ちよくご入浴いただけるよう配慮しています。
当ホームでは、ご入居者様に毎日をいきいきとお過ごしいただくため、レクリエーションや、四季折々のお食事をご用意しています。日課として行っているレクは、簡単な体操やストレッチのほか、小物や飾りの制作、集中力や記憶力を使うゲームなどを実施。楽しみながら体を動かしたり、脳に刺激を与えることで、生活機能の維持や認知症の進行を遅らせる効果が期待できます。1日なかでの楽しみのひとつであるお食事は、栄養バランスに優れたお料理をご提供。季節の食材を使うなど、飽きがこないように工夫しています。館内の厨房でお作りしていますので、できたてを味わっていただけるのも、美味しさのポイント。ご入居者様に好評いただいています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 17万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.9万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 30万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 30万円 | |
その他 | 0万円 |
契約タイプは利用権方式です。
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5607円 | 11215円 | 16822円 |
要支援2 | 9582円 | 19164円 | 28746円 |
要介護1 | 16576円 | 33152円 | 49727円 |
要介護2 | 18609円 | 37218円 | 55828円 |
要介護3 | 20766円 | 41532円 | 62298円 |
要介護4 | 22738円 | 45476円 | 68213円 |
要介護5 | 24771円 | 49542円 | 74314円 |
医療機関名 | つばさクリニック |
---|---|
住所 | 東京都葛飾区奥戸4-16-17 |
診療科目 | 内科、整形外科、在宅医療など |
協力内容 | 緊急時の相談・対応 定期的な健康診断 通常時の訪問診療 医療機関から施設まで、約6km 車で18分 |
医療機関名 | あげおデンタルクリニック、西村ハート歯科 |
---|---|
協力内容 | 全般的な訪問歯科 |
医療機関名 | ひかりクリニック |
---|---|
診療科目 | 内科、皮フ科、消化器内科、消化器内科、肛門外科 |
医療機関名 | 彩の国東大宮メディカルセンター |
---|---|
診療科目 | がんセンター、総合診療科、総合内科、循環器内科、消化器内科、呼吸器内科、神経内科外来、腎臓内科、リウマチ・膠原病外来、外科、乳腺外科、皮膚科、 整形・形成外科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、眼科、泌尿器科、放射線科、糖尿病・代謝内科、麻酔科、救急科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、病理診断科 |
協力内容 | ・訪問診療は現在平均月2回 ・急な変化時の診察 ・入院時の連携 ・健康診断やインフルエンザ対応など |
医療機関名 | 西村ハートクリニック |
---|
Q.時間制限なしで面会は可能ですか。
面会は30分以内です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/26)Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
ご家族様同伴であれば、問題ございません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
予約はご不要です。10~16時となります。差し入れも可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
午前に体操をしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
地域の方というわけではありませんが、イベントの際に外部ボランティアの方がいらっしゃいます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.レクリエーションの他にリハビリはありますか?また、週に何回程度ありますか?
訪問マッサージをご利用されている方がいらっしゃいます。また、ご本人の状態によっては個別リハビリもございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.お食事は施設内で調理していますか?また、お食事のこだわりなどはなにかありますか?
施設内調理でございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
生活保護の方の受け入れ自体をしておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
基本的にはご家族様対応となりますが、難しい場合は有料(1時間3300円)での送迎を行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
2台ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
後見人や保証会社が必要です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
相談可能ですが、居室内となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
可能ですが、料金が高いためご相談ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
お電話でのご対応は可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/14)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。