ベストライフ武蔵村山の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/10/25
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
2.8 | 3.0 | 3.7 | 3.2 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

出張理容があり、散髪後喜んでた

職員の態度
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
父が亡くなり退去するとき、契約期間が残っているのに凄い急かされて退去作業をするように言われた。最期ぐらい落ち着いてやりたかった。
介護医療サービスについて
どこにでもあると思いますが、出張理容は良かったと思います。父が散髪が好きだったので、髪を切ったあとはとても喜んでいました。
投稿者: ささくろ投稿月:2024/10
入居者:70代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前

出張理容サービスがあり、散髪後機嫌が良かった

父が亡くなり退去するとき物凄く急かされた
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
父が亡くなり退去するとき、契約期間が残っているにも物凄く急かされて早く出ていけと職員全員から感じた。最期ぐらい良いイメージでできないかと残念におもった
介護医療サービスについて
どこにでもあると思いますが出張理容のサービスは良かったと思います。父は散髪が好きだったので髪を切ったあとは機嫌が良かった記憶があります。
投稿者: ささくろ投稿月:2024/09
入居者:70代後半 男性 要介護2入居月:2020年以前

スタッフの感じがよい。

食事が少ないらしい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
1.0 | 1.0 | 2.0 | 2.0 | 2.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
説明などが丁寧な感じでした。スタッフも明るく話しやすいです。設備は整っていたほうだと思います。日当たりがとても良く明るいです。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスは良くないです。車で行くと道も細かった。食事がすごく質素で足りないといつも言っていました。閉鎖的なところもありましたが、コロナ禍だったので仕方ないと思います。
投稿者: つばきちゃをわ投稿月:2024/08
入居者:80代後半 男性 要支援1入居月:2022/04

画像で見るよりきれいだった。

予想よりすべて良かった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 |
外観・内装・居室・設備について
事前に入手した文書(パンフレット)の画像データ(印刷)の照度が低い=見た目が暗いイメージだった。それは作戦なのか、現物を目視したときに「きれいだな」との感想、印象を持てた。
近隣環境や交通アクセスについて
前述の通り、すべて予想以上だったので、残念だった/気になったところはない。なお、距離は入居者住居と近かったので最良だった。
投稿者: かめかめ投稿月:2024/08
入居者:80代前半 女性 要支援1

自然が多い場所に立地している
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
入浴や食事の支度がたいへん苦労しました。また、お風呂に入りたがらないので説得するのもたいへんでした。食事の支度もガスをつけっぱなしで離れてしまうので作らせない様にしました。
入居後どうなったか?
認知症が日々進行していく中、家で家族が介護するのも限界がありますし、ヘルパーさんや介護施設にお願いしてもお金がかかりますので悩んでおります。
ベストライフ武蔵村山の評価
スタックの方々のあたたかく親切な対応がとても良く、本人も満足しておりました。この施設は綺麗で清潔感あふれていますのでおすすめです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフさんに関しては、とてもやさしく明るい人達ばかりです。入居者様は重度の方もいらっしゃいますが、スタッフさんが対応して下さいますので安心です。
外観・内装・居室・設備について
外観もとても綺麗ですし、内装も落ち着いて生活ができる施設ですのでおすすめですね。
介護医療サービスについて
介護に関しては、とても気を配って頂いて安心して預ける事が出来ました。健康面についても日々検診して連絡下さるので安心です。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣環境に関しては、自然が多い場所で最高です。交通アクセスに関してはやや不便ですが、車がある方は問題ないと思います。
料金費用について
料金に関しては、サービスのクォリティーを考慮したとすれば、決して高額ではないと思います。
投稿者: たかぼう投稿月:2023/11
入居者:90代前半 男性 要介護3入居月:2020年以前

自立支援型の自由な雰囲気

居室トイレの仕切りがカーテン
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 2.0 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
田舎での独居生活ではなかなか自活出来なくなった。
ベストライフ武蔵村山の評価
スタッフさんたちの明るい雰囲気と、入居者さんたちの何気ない普段通りであろう雰囲気が、全く自宅で過ごすのと変わらない感じを受けたのが良かった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフのみなさん明るく、居住者さんも気兼ねのない普段通りの生活を送られている雰囲気が良かった。
外観・内装・居室・設備について
居室内のトイレの仕切がカーテンしかないため、家族やお客が訪問した際にいちいち居室外のトイレに行かなくてはならないのが不便と感じた。
介護医療サービスについて
自立型住宅タイプなので、見守るべきところは見守って、あとは居住者の自由であるといった雰囲気がしっかり確立していると感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
バス停は近いが最寄り駅からは遠く、施設近隣の道路が細いのでクルマの進入に気を遣った。 ただし駐車場は完備なので慣れてしまえば大丈夫かと。
料金費用について
東京とはいえ立地が田舎なためか、固定費となる家賃はかなり安いと感じた。 ただし交通の便が悪く、家族の支援がないと買い物や娯楽に出掛けて行くのは不便だと思う。
投稿者: いっくん投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要支援2見学月:2023/10
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。