総合評価
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
- ① 職員・スタッフについて
- ② 外観・設備について
- ③ 介護・医療サービスについて
- ④ 近隣環境・アクセスについて
- ⑤ 料金・費用について
また他にも
- ⑥ 入居前に困っていたこと
- ⑦ 入居後どうなったか
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
注)ケアスル介護の点数が、施設の絶対的・確定的な優劣を示すものではありません。★評価・点数は随時に更新されます。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|---|---|---|---|
3.9 | 3.7 | 3.5 | 3.5 | 3.6 |
見学・入居した方の評判・口コミ
見学
家庭的。
看護職員がいなくなった。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|---|---|---|---|
3.0 | 3.0 | 2.0 | 1.0 | 3.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
入所者の数も少ないので家庭的な雰囲気で、食事も施設内で本人に合わせて調理をしてくれていたのは良かったと思う。入所者の家族と一緒に会などもコロナ以前は懇親会のような形式で行われていたので様子をみることができた。
介護医療サービスについて
見学時、入所時は看護師が常駐しているということが喘息の持病のある義母の入所の決めてになったが、すぐに看護師の常駐はなくなった。この条件の変更についての説明もあまりなかった。
見学
プランのカスタマイズができるところ。
駅からバスでアクセス不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|---|---|---|---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
介護医療サービスについて
プランのカスタマイズができるところ、各個人に合わせて融通がきくところが良いと思ったが、入居を予定していた母はその後体調悪化し、この施設には適合しなくなったので入居はできませんでした。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からはバスなのでその点は難しいと思いしました。毎日通うことを考えると徒歩圏内が望ましい。入居できなかったのでこれ以上ない。
見学
自立型で料金が1番安い割には、満足できた
麻雀など施設でできるサークルがほしい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|---|---|---|---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
自立型なので、施設の仲間で麻雀や卓球やトランプなどデイサービス以外にもっと元気な人が楽しめるサークルなどがあれば良かった。
料金費用について
色々調べた中で料金が1番安かったが、その割に環境的にも良くて、バス停やコンビニも近くて便利だった。横にデイサービスもついているたし、病院も提携していて安心できる。
見学
介護保険制度を使いリハビリ可能
周辺道路が狭く、スーパーへの往来に不安
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|---|---|---|---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
ココファンメゾン中里の評価
立地が良いです 相談員さんが親切でした 食堂が明るく 廊下が広い 歩いて買い物に行けるスーパーがある。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
話しをしてくださた相談員さんは知識があり態度も良く好感が持てた 他の入居者も穏やかな感じだった。
外観・内装・居室・設備について
見学させてもらった部屋が西向きで西陽がキツそうだった 部屋がキレイで設備も揃っていた。
介護医療サービスについて
介護保険制度を使ってリハビリも出来ると教えてもらった 急に具合悪くなった時も安心してお願い出来る。
近隣環境や交通アクセスについて
近隣は道が狭くあるいて近くのスーパーに行くのも心配ではある 住宅街の中にある 道路も混んでいます。
料金費用について
サ高住の中では一般的な料金だと思います 送迎などもあり それなりに料金はかかると思います。
入居
病院連携が良く医療サービスが安心
電気代が各部屋個別メーターでない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|---|---|---|---|
4.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
足がどんどん弱くなってきて一人では全く歩けなくなり、夜中のトイレの介助に非常に困った。また、お風呂も浴槽に入れることができなくなった。
入居後どうなったか?
全て施設の方に任せられた。自分たちでやることが全くなくなり、お風呂も週二回だけれどちゃんと入れてくれている。その他の介助も任せたから。
ココファンメゾンあさひの評価
身の回りの世話をよくしてくれたが、夜間のヘルパーさんの人員不足、ならびにヘルパーさんの質にばらつきがあったから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員は良いが、スタッフのヘルパーさんの中に、一部質の悪いヘルパーさんがいてそこが残念。
外観・内装・居室・設備について
外観、内装とも、まあまあきれいだし、共用部の採光が良く明るい感じがする。設備は4普通。
介護医療サービスについて
医療サービスや処方箋にについては外部の病院と連携が良くとれていて安心して任せられる。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からはバスまたはタクシーを利用するしかなく、辺鄙な場所にあるから。周辺環境は良い。
料金費用について
他の施設と比べて大差はない。ただし電気のメーターが各部屋になく、すべて一律で高い。
※ケアスル介護は、口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。