あすなるグループホーム牧落では、認知症の診断を受けた要支援2以上の方が、共同生活を送っています。生活の拠点となるお部屋は、全室個室をご用意しました。お部屋には緊急通報コールを設置しているため、体調の変わりやすい夜間帯も安心です。お部屋を一歩出ると、広々と開放的なリビングがございます。個室ではプライバシーが守られた生活を満喫し、共用スペースのリビングでは、ご入居者様同士の交流をお楽しみください。当ホーム名「あすなる」には、「今日より明日元気になる」という理念を込めています。ご入居のみなさまに毎日いきいきと過ごしていただけるよう、スタッフ一同心を込めたお手伝いをいたします。
「ライブラリ箕面Ⅰ」は、大阪府箕面市にあるグループホームです。ご入居者様お一人おひとりに最適なケアサービスをご提供するため、全18室のお部屋は、すべてプライバシーに配慮した個室をご用意しています。ほかの方の目を気にされることなく、思いおもいにお過ごしください。また、みなさまに心穏やかにお過ごしいただけるよう、家庭的な雰囲気づくりに注力しています。認知症の症状によりご自宅での生活が難しくなってしまった方や、家庭での介護に限界を感じている方、ぜひ一度ご相談ください。大切なご家族様を責任と愛情を持ってお預かりいたします。(※写真は移転前)
「グループホームメイプル箕面」は要支援2または要介護1~5で認知症と診断された方が、少人数での共同生活を送る施設です。ご入居されたみなさまが家庭的な雰囲気の中で介護サービスを受けながら、残された能力を生かしてお互いに助け合いながら暮らしています。医療機関との協力体制も整えており、訪問診療や訪問歯科を実施。訪問理美容にも来館いただいており、施設にいながら身だしなみを整えていただけます。また、運動会など運動不足解消のための取り組みでは、ボール運びや玉入れなど、車いすの方も無理なく参加できるメニューをご用意しています。
「ライブラリ箕面Ⅱ」は、認知症の方々が共同で生活を営む、グループホームです。グループホームとは、認知症の診断を受けたご高齢の方々が、ユニットと呼ばれる少人数のグループを組み、役割を分担しながら暮らす住まいのこと。当施設では最大9名のユニットを組み、掃除や洗濯、炊事などの家事を分担しながら暮らしています。共同生活では、他者の役に立てる喜びや生きがいを見出すご入居者様が多くいらっしゃいます。もちろん、お一人おひとりの身体状況に合わせて、スタッフのサポートを受けながら生活できますのでご安心ください。
該当する施設が少ないようです。近隣にはこんな施設もございます。
大阪モノレール線「少路駅」より徒歩5分。大阪府豊中市少路にある「ニチイケアセンター豊中少路」は、認知症ケア専門の介護施設です。3階建ての館内の2階・3階がグループホームとなっており、1階には認知症ケアに特化した通所介護(デイサービス)を併設。食事の見守りや排泄ケアといった日常生活上の支援はもちろん、機能訓練や生活改善のためのレクリエーションを行うことで、ご入居者様を心身両面からケアしています。天然温泉が楽しめるお風呂は、特にご好評いただいているサービスのひとつ。ご見学は随時行っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
グループホームいきいき東豊中は、大阪府豊中市熊野町の住宅街にあります。八坂神社の参道入り口付近に位置し、縁起のよい立地でおだやかな暮らしを感じていただける環境です。2階建ての館内には、18室をご用意。居室は、テレビ回線や収納、トイレ付きです。館内にはエレベーターを設置し、移動の困難がないように配慮しています。浴室や食堂兼リビングなどの共用スペースも完備しており、アットホームな空間で安心してお過ごしいただけます。健康管理は、近隣の医療機関の協力を得て、内科医と歯科医による定期的な往診をご利用可能です。看護師による、毎週の健康チェックもございます。看取りケアも可能で、スタッフは心肺蘇生法や応急手当の研修を定期的に受けています。
大阪府豊中市にある「ニチイケアセンター山ノ上」では、専門スタッフと最大9名のご入居者様がひとつのグループとなり、家庭のようなあたたかい雰囲気のなかで共同生活を営んでいます。スタッフは毎日のなかで、ご入居者様お一人おひとりに寄り添い、「できること」「得意なこと」をしっかりと把握。お食事の準備や、掃除、洗濯など、みなさまの個性に合致したお仕事をお任せし、身体機能を活用していくことによって、認知症の進行緩和を目指しています。また、当ホームは阪急宝塚線「岡町」駅より徒歩10分と好アクセス。お忙しいご家族様もお気軽にお立ち寄りいただけます。




