伊勢崎市連取町にある「シニアグランドホーム藤和の苑」は、2015年3月に開設した、鉄骨造地上2階建て、全室50室の、住宅型有料老人ホームです。1階にデイサービスを併設しているため、介護保険サービスをご希望の方も安心して暮らせる住環境。広々とした大浴場では、準天然の温泉もお楽しみいただけます。神経痛・リウマチ・腰痛をお持ちの方は、ぜひご利用ください。居室はすべて個室となり、照明器具、エアコン、ケアコール、スプリンクラーを完備。安全で快適な住まいで、新しいシニアライフをお楽しみいただけます。施設には約10台停められる駐車場もあり、ご家族様のお車でのご来訪にも便利です。
「藤和の郷」は、前橋市堀之下町に位置する介護付き有料老人ホームです。ご入居いただけるのは、65歳以上のご高齢の方。介護を必要としない自立した方から要支援・要介護の認定を受けた方まで、幅広い身体状況の方が生活を送っています。ご入居の皆さまがお住まいになる居室は、プライバシーに配慮した個室を49室ご用意。ほかのご入居者さまの目を気にすることなく、お一人の時間を大切にしていただけます。また、建物内は完全バリアフリー設計を採用。段差をなくし各所に手すりを設置していますので、足腰に不安を抱えたご入居者さまにも安全にご移動いただけます。
住宅型有料老人ホーム「パルクルーチェ」は、伊勢崎市韮塚町に位置しています。地域密着型の介護サービスを展開しており、敷地内にデイサービス「プチルーチェ」を併設しています。デイサービスのご利用により、ご入居者様はほかのご利用者様やスタッフとの社会的な交流や活動をお楽しみいただけます。グループ活動やレクリエーションプログラムをつうじて、共通の興味や趣味を持つ方々とつながり、意義のある時間を過ごすことができます。こういった活動は、身体機能の維持・向上だけでなく孤立感の軽減や心理的な健康の促進も期待できます。
伊勢崎市今井町にある「名和の樹」は、ご高齢のみなさまが快適に暮らしていただくための住宅型有料老人ホームです。ご自身で身の回りのことができる「自立」された方も、要支援・要介護の認定を受けられている方もご入居いただけます。「快適に暮らす」をモットーに、ご入居者様にはご自宅のように安心してすこやかにお過ごしいただけるように。ご家族のみなさまには、介護の負担を減らして心身ともに余裕のある生活を送っていただけるように。私たちはそのためのお手伝いをさせていただきます。建物はオレンジ色の平屋建築で、洋風の外観が目印です。
「花水希」は、定員9名のグループホーム。ひとつ屋根のした、ほかのご入居者様・スタッフとともに共同生活を送りながら、認知機能の維持・向上を目指しています。ホームへは、認知症ケアに精通するスタッフが24時間常駐。朝起きてから夜寝るまで、いつもそばでご入居者様を見守ります。みんなで食べる料理を作ったり、温かな太陽のもと洗濯ものを干したり、お部屋のすみずみまで掃除機をかけたり。日常生活動作そのものをリハビリとして捉え、健康な心身を作ります。9名のみだからお一人おひとりへ丁寧なケアが可能。明るくフレンドリーなスタッフの見守りのもと、穏やかな毎日をお過ごしください。
伊勢崎市宮子町に位置する「パルクフローラ」は、60歳以上、または要支援・要介護の認定を受けた60歳未満の方にご入居いただけるサービス付き高齢者向け住宅です。ホーム内は完全バリアフリー設計。段差をなくし、各所に手すりを取り付けており、歩行に不安のあるご入居者様も快適に移動していただけます。また、建物の玄関口には緩やかなスロープを設置しているので、車いすをご利用の方も安心の環境です。ご入居者様がお住まいになる居室は、全30室の個室をご用意。プライバシーの保たれた空間で、必要なサービスを選択しながら生活していただけます。
大沼郡会津美里町にある「グループホームかりん」は、認知症と診断され、要介護の認定を受けたご高齢の方々に安心で快適な毎日を送っていただくためのお住まいです。認知症ケアの専門スタッフのサポートのもと、ご入居者様は最大9名で共同生活を送ります。少人数での暮らしはご自宅に近い環境のため、今までのような生活スタイルを継続することができることが大きなメリットです。スタッフは日常生活をとおしてお一人おひとりの「できること」を見つけ、それぞれに見合った家事を「お仕事」としておまかせします。こうした「生活リハビリ」を実践することで、認知症の進行を緩和。尊厳のある生活を送っていただける環境をご提供します。
グループホーム「まんさく」は、定員9名の小規模グループホームです。ご入居者様にご家族様と同じように接していただけるように常に心掛けています。特に大切にしているのは、あたたかい声掛けと雰囲気作り。スタッフのやさしい声掛けにより、ご入居前に比べて笑顔が多くなったというご入居者様もいらっしゃいます。ほかにも、大規模施設から転居されたご入居者様に「手厚い介護が受けられるようになった」という喜びのお声をいただいたことも。小規模ならではのおもてなしで、多くのご入居者様に心身ともに健やかな毎日をお送りいただいています。
「ケアライフ華蔵寺」は、伊勢崎市堤下町に位置するサービス付き高齢者向け住宅です。ご入居いただけるのは、要介護の認定を受けたご高齢の方。必要な介護サービスを受けながら、思いおもいに生活を送っています。ご入居のみなさまがお住まいになる居室は、全54室の個室をご用意。プライバシーの保たれた空間で、おひとりの時間を大切にしていただけます。また建物内は安全性に配慮し、完全バリアフリー設計を採用。各所に手すりを設置し、足腰に不安を抱えた方の歩行をサポートしています。段差も解消していますので、車いすや歩行器をご利用の方もご安心ください。
「グループホームくるみ」は群馬県内に多数の介護事業を展開する「ケアサプライシステムズ株式会社」が母体の、高齢者向け施設です。ご入居条件は、要支援2以上で認知症の診断を受けている方。24時間365日介護スタッフのサポートを受けながら、5~9名前後の少人数単位で共同生活を行います。地域に密着した家庭に近い環境のもとみなさまで生活することで、認知症症状の緩和を目指します。共同生活のため食堂・リビング・浴室などは共有ですが、居室はプライバシーに配慮した個室です。認知症の方は環境の変化に敏感なケースが多く、強いストレスが病気の進行を早めてしまうことも。そのため、規定内であれば私物のお持ち込みも可能です。
伊勢崎駅から徒歩12分。伊勢崎市太田町の閑静な住宅地に佇む「グループホームすもも」は、定員9名のグループホームです。要支援2以上で認知症の診断を受けているみなさまが、24時間介護スタッフのサポートを受けながら、共同生活を送っています。9名の小規模な施設のため、ご入居者様お一人おひとりに寄り添ったケアをご提供できることが強み。ご入居前には、認知症の症状をはじめ、生活スタイル、趣味をヒアリングし、個別ケアへつなげています。当施設では、認知機能の維持・向上のため、ご入居者様の今お持ちの能力に応じて、洗濯、掃除、食事などの家事を担当。役割のある暮らしを送ることにより、達成感や自尊心を引き出します。
群馬県伊勢崎市にある「グループホームどんぐり」は、要支援2・要介護の認定を受け、認知症と診断されたご高齢の方々のためのお住まいです。当ホームの定員は9人と少人数のため、スタッフとご入居者様の距離が近く、お一人おひとりの認知症状に寄り添ったケアのご提供が可能。みなさまにはお食事の支度やお買い物、洗濯、掃除などからご自身が得意とする家事のお手伝いをいただいております。日常生活をとおして、ご自分の役割をしっかりと持ちながら心身機能を活用していくことにより、認知症の進行抑制を図っています。またホーム周辺は閑静な住宅街。ゆったりとマイペースにお過ごしいただける環境です。
伊勢崎市連取町にある「グループホームのいちご」は、医師から認知症と診断され、要支援・要介護の認定を受けたご高齢の方々が、安心な毎日を過ごすためのお住まいです。ご入居者様は5~9名のグループとなり、認知症ケアの専門スタッフと共同生活を送ります。グループホームは認知症のみなさまの症状緩和と、「できること」をいかす介護を目的とした介護施設です。そのために必要な条件は、慣れ親しんだ地域で、家庭のような少人数の環境で生活することだといわれています。適度な刺激を受けながら、なじみのある場所で気心の知れた人々と一緒に暮らす。私たちはこうした環境をご提供し、ご入居者様と二人三脚で認知症の進行緩和を目指します。
群馬県伊勢崎市の「メディス伊勢崎」は、定員21名の住宅型有料老人ホームです。アットホームな雰囲気の中、ご入居者様にご自宅と同じような生活を送っていただけるよう、個別性を重視した介護保険サービスをご提案いたします。居室はプライバシーに配慮した個室となっておりますので、「ひとりでゆっくりテレビが観たい」「静かな環境で読書に集中したい」といった理想も実現できます。居室にはケアコールが備え付けてあるため、居室内で体調不良や事故が発生した場合、すぐにスタッフに連絡が可能。24時間常駐のスタッフが昼夜問わず駆け付け対応いたしますので、夜間も安心してお休みください。

