株式会社日本アメニティライフ協会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/13.92m2 | 21万円 | 15.5万円 |
平成26年8月に開設した「花珠の家かながわ」は、鉄骨造地上2階建て・全居室30室の介護付き有料老人ホームです。利便性の高い横浜の中心にありながら、豊かな自然に囲まれた暮らしやすい立地が魅力です。ご入居者様お一人おひとりに寄り添ったケアで、その人らしく穏やかな生活を送れるようお手伝いしています。毎日のお食事は、高齢者に必要な栄養バランスに配慮した献立です。季節を感じられるよう、食材や彩りにも一工夫。クリスマスなど、イベント時にはちょっと贅沢な特別食もご提供しています。もちろん、嚥下や咀嚼状態に合わせた、治療食の対応も可能です。
「花珠の家かながわ」では、ご入居者様が日々たくさんの人と出会い、刺激や感動を受けながら楽しい日々を送っていただけるよう、「できるだけ居室にこもらない生活」を心がけています。1日3度のお食事と10時のティータイム・15時のおやつタイムには、みなさま食堂にお集まりいただき、団らんを楽しんでいます。また、四季折々のイベントも積極的に開催。春は桜のお花見、夏は明るい太陽のもと野菜作り、秋は紅葉狩り、冬は心躍るクリスマス会など、季節を楽しめるイベントが多数。そのほかご入居者様のお誕生日会や、買い物、ドライブなども行っています。単調ではない暮らしのため、介護予防はもちろん、楽しさあふれる毎日を送れます。
運営会社の株式会社日本アメニティライフ協会は、平成8年4月設立以来、介護付き有料老人ホーム・グループホーム・サービス付き高齢者向け住宅などの介護施設をはじめ、訪問介護・訪問看護・居宅介護支援事業・福祉用具貸与販売事業など、多数の介護・医療事業を展開してまいりました。培った豊富な介護ノウハウを生かし、高い介助技術と心に寄り添う接遇マナーを有しているため、高品質な介護をお届けできることが強みです。車いすや歩行器など、福祉用具が必要になった場合や、介護度が進みケアプランを変更したい場合も、迅速に対応可能です。介護・医療でお困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.5万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6.9万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3.6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 21万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 21万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
特定施設入居者生活介護 | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5853円 | 11706円 | 17559円 |
要支援2 | 10002円 | 20004円 | 30005円 |
要介護1 | 17302円 | 34604円 | 51906円 |
要介護2 | 19425円 | 38849円 | 58274円 |
要介護3 | 21676円 | 43352円 | 65028円 |
要介護4 | 23734円 | 47468円 | 71202円 |
要介護5 | 25857円 | 51713円 | 77570円 |
医療機関名 | あさがお歯科 |
---|---|
協力内容 | 定期的な往診と随時の往診を、居宅療養管理指導により行います。 |
医療機関名 | 保土ヶ谷北クリニック |
---|---|
診療科目 | 内科 |
協力内容 | 内科を中心に、居宅療養管理指導に基づく月2回の定期的な往診と、状態が変化した際の随時往診が行われます。 |
事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。