有限会社フクシ
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室 | 9万円 | 10.8万円 |
加須市大越にある「藤の里大越」は、9名が1つのグループとなり集団生活を行うグループホームです。住み慣れた加須の地で、ご入居者様がそれぞれ役割を持って共同生活を行うことで、認知症の進行緩和を促し、安心して日常生活が送れるようお手伝いをしています。炊事・掃除・洗濯などの家事から、お庭での土いじり・花壇作りなど、生活様式はご自宅とほぼ変わりません。できる限りなんでもご自身で行うことで自信につなげたり、集団生活を行うことで社会の一員としての意欲を促しています。スタッフは24時間体制でサポートを行うため、認知症により不安になりやすい夜間も安心。必要な方は、食事・入浴・排泄などの介助も行います。
「藤の里大越」では、ご入居者様の認知機能を少しでも維持・向上させ、第二の家庭のように安心してお過ごしいただけるように、コミュニケーションを大切にしています。なんでもスタッフがお手伝いするのではなく、ご入居者様が役割を持てるように情報を伝えます。「これをやって」と指示はぜず、ご入居者様中心の言葉遣いをし、自ら選び、決定できるよう伝えます。決して否定語は使わず、尊厳を大切にしながら接しておりますので、ご安心ください。お部屋はプライバシーに配慮した個室です。明るい光が差し込む居心地のよい空間で、自分だけの時間をお楽しみください。ご家族のみなさまが来訪されたときも、水入らずの時間を過ごせます。
ホームの近くは、利根川や渡瀬遊水地もある自然豊かなロケーション。田園風景が広がる閑静な加須の地で、ゆったりと穏やかに暮らしていただけます。外出レクリエーションもあり、全身にぽかぽかと太陽の光を浴び、優しい風を感じながら、のんびりとお散歩も楽しめます。羽生総合病院・神澤歯科医院・県西在宅クリニックなど、近隣にある病院とも連携し、往診や健康診断も行っています。些細な体調変化にも迅速に対応できるようしっかりと健康管理をしておりますので、ご安心ください。体調急変など、万が一の場合は、責任を持って救急対応も行います。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 10.8万円 | |
---|---|---|
家賃 | 4.5万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 4.2万円 | |
水道・光熱費 | 1.5万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0.6万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 9万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 9万円 |
契約タイプは利用権方式です。
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 23416円 | 46831円 | 70247円 |
要介護1 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護2 | 24648円 | 49296円 | 73944円 |
要介護3 | 23539円 | 47078円 | 70617円 |
要介護4 | 25880円 | 51761円 | 77641円 |
要介護5 | 26435円 | 52870円 | 79305円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
外出・外泊ともにご遠慮いただいております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/18)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
時間指定はありません。事前連絡をして頂くとスムーズです。1回20分となります。居室面会不可です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/18)Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
朝にラジオ体操があります。月1回に季節のレクがございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/18)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
はい、可能です。施錠はしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/18)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
料金変更の兼ね合いで、4月から受け入れが難しくなる可能性があります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/18)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。