ウエリスオリーブ成城学園前の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/17
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.3 | 4.3 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

都会にも近く、家族の住む場所へのアクセスが良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
ウエリスオリーブ成城学園前の評価
祖母が気に入ったので。お部屋の日当たりもよく、立地も家族が割と駆けつけやすいので。現在順番待ちです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
特に嫌な点もなく、多くは関わっていないので分からないですが、不満にも感じていないので普通とさせて頂きます。
外観・内装・居室・設備について
先ほどもお伝えしましたが、祖母が気にいるかどうかが検討基準としています。窓の西陽が嫌だということですが、その日がささない部屋がありました。
介護医療サービスについて
祖母はまだ幸い介護を必要としていませんが、もし必要になってしまっても部屋を変えたりしてサポートしてもらえる体制があるそうです。
近隣環境や交通アクセスについて
都会にも割と近く、私たちや母、叔父の家族の住んでいるところへも良いアクセスなので、ピッタリだそうです。
料金費用について
料金がかかってしまうのは仕方がないことなので、祖母が納得していればそれが妥当という考えです。
投稿者: ari投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 自立見学月:2023/01

医療スタッフが24時間常駐している
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
もともと別居であり特に困っていたことはありません。入居の前に一緒に見学に行きました。すべて叔母の意思で進んだ。よって介護で困ったことは一切なかった。
入居後どうなったか?
特になし。特に困っていることがなかったので、問題点そのものがなかった。頭も認知機能も人一倍しっかりしており、一切問題がない。
ウエリスオリーブ成城学園前の評価
施設の新しさ、清潔さ、部屋の広さ、間取り。セキュリティ等全て満足。場所、立地もよい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
まあ良いとは思うが、住んでいるわけではないので判断しかねる。特に問題点は今のところ感じていない。
外観・内装・居室・設備について
素晴らしく良く設計できている。問題なく快適といえるレベルである。清潔、新しい。価格も問題ない。
介護医療サービスについて
医療スタッフが常駐しているのが非常に安心できる点である。24時間体制で安心感がある。
近隣環境や交通アクセスについて
駅に近すぎず遠すぎず丁度良い距離である。ただ、大型スーパーが徒歩圏内にほしいところ。
料金費用について
入居者個人で支払っているのでどの程度の支払いかは部外者の為、一切見当もつかない状態。
投稿者: tokumei999投稿月:2022/07
入居者:90代後半 女性 自立

内科クリニックが施設内に併設
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
今は健康ですが、自分が高齢者になり、家族がいないことから、要介護になったときなどにどうすればよいか不安があります。そのような不安に対応できる施設を探していました。
入居後どうなったか?
現在はこの施設の自立者用の居室に住んでいますが、もし将来要介護状態になったときは、要介護者用の居室に転居し、常駐する介護士の介護が受けられるそうです。
ウエリスオリーブ成城学園前の評価
施設と同じ建物にクリニックが入居しており、通院に便利、往診もしてくれる。ワクチン接種も入居者全員に一斉におこなわれた。コンシェルジェが積極的に声掛けを行い、健康面、生活面をサポートしてくれる。週2回とくし丸に販売に来て、外出できない入居者の利便を図ってくれる。バス停や駅に近く交通の便が良い。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
コンシェルジェが積極的に声掛けを行い、入居者の生活、健康のサポートを行っている。
外観・内装・居室・設備について
新しい施設なので、きれいである。すべてバリアフリーとなっている。生存確認装置で管理されているほか、非常呼び出しボタンも寝室、トイレ、ふろ場にある。
介護医療サービスについて
施設内に内科のクリニックが入居している。往診もしてくれる。専門的な治療以外はここで事足りる。
近隣環境や交通アクセスについて
成城学園前駅とつつじヶ丘駅を結ぶバスが日中20分おきにある。ドルトン学園の通学時間帯、NTT中央研修センタ通勤時間帯は混みます。
料金費用について
安くはないけれど、サービス、施設と場所に見合ったものと認識している。一時金が通常の敷金並みで、高額でない。
投稿者: ちひろ投稿月:2022/07
入居者:60代前半 男性 自立
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。