愛の家 グループホーム 東浦和大間木の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/03/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.5 | 3.0 | 3.5 | 4.0 | 3.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

自宅から自転車で行ける距離にある

復帰脳向けのリハビリが弱い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 2.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 東浦和大間木の評価
社会復帰を前面にうたっているが、本当に復帰出来るのかが不透明で不安で大丈夫かなと本気で思ったから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
普通に対応していたが、やはり元に戻るためのリハビリが弱く感じ、どうしても不安が残る。
外観・内装・居室・設備について
グループホームだけあり、少人数での対応はできていると感じた。ただ復帰脳のためのリハビリが弱く感じた‥
介護医療サービスについて
介護の備品や道具は充実した環境だったが、どうしてもケアの人に一任がちの介護が気になる。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅からチャリで行ける距離はとても良く、交通手段を使用することは考えていなかった。
料金費用について
高級介護施設と比較すると、安価で利用しやすい施設であり値段は適正価格だなと思った。
投稿者: ベーヤン投稿月:2024/03
入居者:80代前半 男性 要介護3見学月:2023/06

家から近いため頻繁に訪問できる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
普通の食事を食べることができないので、食事はすべて刻んでいた。とても労力がかかるので、施設への入居を考えていた。ただ、本人が入居することをあまり望んではいないようなので、どうしようかと迷っている。
愛の家 グループホーム 東浦和大間木の評価
近くにあり、過ごしやすい環境で、家族的な温かさがある。これなら、安心してお任せできると思っていた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
みなさんが、暖かくて、信頼できる人に見えた。これなら安心してお任せできると感じた。雰囲気も家族的でよいと思った。
外観・内装・居室・設備について
特に不満を感じたところはない。普通の施設と同様の印象を受けた。設備も整っており、十分だと思った。
介護医療サービスについて
特に印象はないが、通常の生活をする上で、十分なサービスを受けられるという印象だ。特に問題を感じることはなかった。
近隣環境や交通アクセスについて
家から近いので、頻繁に訪問することができるので、安心だ。静かな環境で、特に問題を感じることはなかった。
料金費用について
普通の料金体系だと思った。経済的には十分に余裕があるので、支払いに困ることは全くないと思う。
投稿者: しんしゃん投稿月:2023/10
入居者:90代前半 女性 要介護2見学月:2022/03
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。