和楽久ラヴィスタ松伏の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/12/11
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

施設長が定期的に電話で連絡をくれる

駐車場が狭く、少し離れた場所に駐車する必要がある
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
両親2人で住んでいて、母の認知症で父の家事の負担が増えてしまっていました。
入居後どうなったか?
2人で同じ部屋で入居することができ、食事も掃除も
やってくれるので助かりました。
父が亡くなった今でも母に良くしてくれています。
和楽久ラヴィスタ松伏の評価
大きい施設じゃなかったので、介護士さんの目が届くところにいることが出来て安心感があります。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長がとてもいい方で、入居された後も定期的にお電話くださってます。
共有スペースで他の入居者ともお話しする機会があるそうです。
外観・内装・居室・設備について
施設の共有スペースはもちろんのこと、居室内もきれいに清掃して下さっているようです。
介護医療サービスについて
サ高住ですが他の入居者と会話する機会を設けてくれたり
父が亡くなったときも良くしてくださいました。
近隣環境や交通アクセスについて
住宅街の中にある施設のため、駐車場が狭いところがネックです。
訪問する際はいつも少し離れたパーキングに車を止めています。
料金費用について
年金内で収まるようにしてくださっているようです。
通帳などは全て施設の方に預けているのでいくらかかってるかは不明です。
預貯金などで難しくなった場合は生活保護の切り替えも可能ですと。見学の時から説明を受けていたので
今後も不安はありません。
投稿者: らくだ投稿月:2023/12
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2022/07
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。