上総都市計画株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
単身用 | 個室 | 12万円 | 15.1万円 |
夫婦用(本館) | 二人部屋 | 18万円 | 22.1万円 |
夫婦用(新館) | 二人部屋 | 24万円 | 25.1万円 |
トンガリ屋根が特徴的な「憩いの里君津新館」は、定員24名のサービス付き高齢者向け住宅です。となりには自然豊かな常代公園があるため、気軽にお散歩を楽しめる立地が魅力。お部屋の窓を開ければ、公園で遊ぶ子どもたちの声が聞こえ、日々の暮らしに彩りを添えてくれます。日々のサービスは安否確認と生活サポート。厳しい制限はありませんので、自由にのびのびとした暮らしを送れます。要介護認定を受けている方は、個別に食事・入浴・排泄介助など介護保険サービスをご利用いただけます。お風呂は、介護用の特殊入浴装置を設置。介護度が高くなっても、安心して暮らせる環境です。
「憩いの里君津新館」のとなりには本館があり、本館と新館を結ぶ中庭は大きなベランダになっています。真ん中に大きなツリーがあり木陰を生む癒しの空間は、ご入居のみなさまのお気に入りの場所。陽の光を浴びながらおしゃべりしたり、のんびり読書したり。思いおもいにお過ごしいただけます。中庭を使ってのレクリエーションも多数。ご家族やご友人の来訪時は、ぜひご参加ください。居室は、白を基調とした明るく広々とした作り。ご自宅で愛用していた家具やアルバムなどをお持ちこみいただき、ご入居者様らしい空間にしてお過ごしください。
「憩いの里君津新館」の共用部分にはキッチンがあり、ご自身の好きな料理を作れます。ご自宅での暮らしと同じようにお気軽に料理をお楽しみください。別料金でお食事サービスもご提供しています。栄養バランスやカロリーを考慮して作ったおいしいお食事を1日3食、開放感のある食堂でお召し上がりいただけます。食堂には大型テレビも設置されており、テレビを見たり、ほかのご入居者様と雑談したりしながら楽しめます。お正月には少し豪華なおせち料理を提供するなど、年間をとおして飽きずに楽しめる工夫も多数。健康作りのためにも、ぜひご利用ください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 3万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.1万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 3万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 12万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 12万円 |
※入居金は敷金です。
※入居時に火災保険の加入が必要です。9,500円
※入居時に事務手数料として43,200円が必要です。
※入居時に賃料保証として25,400円が必要です。(2年更新)
※食事サービスは別途お申し込みが必要となります。(1ヶ月約51,000円)
※月額利用料その他は生活サポート費です。上記は要介護者の方で表記してます(要支援者50,000円)
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 22.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 5万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.1万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 6万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 18万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 18万円 |
※入居金は敷金です。
※入居時に火災保険の加入が必要です。9,500円
※入居時に事務手数料として64,800円が必要です。
※入居時に賃料保証として38,500円が必要です。(2年更新)
※食事サービスは別途お申し込みが必要となります。(1ヶ月約51,000円)
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 25.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 8万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 6万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 5.1万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 6万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 24万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 24万円 |
※入居金は敷金です。
※入居時に火災保険の加入が必要です。9,500円
※入居時に賃料保証として49,000円が必要です。(2年更新)
※食事サービスは別途お申し込みが必要となります。(1ヶ月約51,000円)
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5102円 | 10205円 | 15307円 |
要支援2 | 10678円 | 21357円 | 32035円 |
要介護1 | 17000円 | 33999円 | 50999円 |
要介護2 | 19981円 | 39962円 | 59943円 |
要介護3 | 27427円 | 54853円 | 82280円 |
要介護4 | 31371円 | 62742円 | 94113円 |
要介護5 | 36724円 | 73448円 | 110172円 |
Q.自立でも入居は可能ですか?
可能です。ただし、コロナの影響で外出ができない可能性もございますので、ご了承ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/16)Q.自立での入居は可能ですか。
自立でも可能ですが、コロナの影響で外出正制限があったりと自由に動けない部分もあります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/02/02)Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
基本2時間以内の外出であれば事前申請なしで可能です。
外食を伴なう場合は、事前申請をお願いしております。
Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
13:30-16:00の間で面会可能です。1回30分前後となります。
また、食べきれる量であれば差し入れの持ち込み可能です。
Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
特にありません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
日常的に入居者同士の交流は、共有スペースで可能です。
地域の方との交流できるようなイベントなどはございません。
Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
はい、ご利用されている方います。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.お食事は施設内で作られていますか?また、季節の食事やセレクト食などはありますか?
外注で取り寄せたものをご提供しております。
季節のお食事もございます。
Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
切り替えることは出来ません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
有料オプションで送迎可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ご用意ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
入居可能ですが、外部のサービス、後見人を立てていただくことが前提となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/16)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
飲酒喫煙ともに禁止しております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
ショートステイであれば可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
はい、可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。