社会医療法人社団三思会
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
Aタイプ | 個室/19.74m2 | 12万円 | 10.6万円 |
Bタイプ | 二人部屋/39.48m2 | 22万円 | 16.5万円 |
Cタイプ | 個室/39.48m2 | 22万円 | 16.1万円 |
神奈川県厚木市戸室にある「マザーホーム戸室」は、自立型・住居型のサービス付き高齢者向け住宅で、60歳以上の方にご入居いただけます。居室は3階と4階にあり、同じ建物の1階には「通い、訪問、泊まり」のサービスを提供する看護小規模多機能型居宅介護、2階には訪問看護ステーションを併設。ご入居者様の状況に合わせて、必要なサービスをご利用いただける環境です。入居前に利用していた訪問・通所サービスを、そのまま継続いただくことも可能です。ご入居者様に安心して生活を送っていただけるよう、日中は担当者が館内に常駐。ご入居者様の状況把握や生活相談などのサービスを担当します。
ホームの前にはショッピングエリアがあり、生活にも便利な周辺環境です。また、館内にはプライバシーが保てる相談室をご用意しており、ご入居者様からのご要望に対応しています。居室はおひとり部屋とおふたり部屋があり、エアコン、IH対応のミニキッチン、ウォシュレット付きトイレ、洗面室、クローゼット、緊急コールを完備。おふたり部屋は浴室も備えています。建物の1階には地域交流スペース「戸室のひろば」をご用意し、地域の方々やボランティアの方々との交流の機会も積極的に設けています。1階には障がい福祉サービス「多機能型事業所にじいろ」を併設。ハロウィンといった季節の行事の際などに、子どもたちとの交流も図れます。
「マザーホーム戸室」では、ご入居者様の身体機能の維持・向上や毎日の楽しみのため、季節のイベントを大切にしています。春のお花見、映画鑑賞といった、外出での気分転換も人気です。夏の「あつぎ鮎まつり」花火大会の日には敷地内に机や椅子をご用意し、「花火を見る会」を開催。夏祭りでは地域の方々にもお越しいただき、楽しい時間を過ごしています。年末の「年越しそばを食べる会」も、ご入居者様に好評です。理学療法士による体操教室では、バイタルサイン測定、体調確認、健康や運動に関する講義、座位や立位での運動を実施。防災への取り組みとして、消火訓練、避難訓練も行っています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 10.6万円 | |
---|---|---|
家賃 | 6万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 0万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 4.6万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 12万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 12万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 16.5万円 | |
---|---|---|
家賃 | 11万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 0万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 5.5万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 22万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 22万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 16.1万円 | |
---|---|---|
家賃 | 11万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 2.5万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 2.6万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 22万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 22万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5304円 | 10607円 | 15911円 |
要支援2 | 11100円 | 22199円 | 33299円 |
要介護1 | 17670円 | 35341円 | 53011円 |
要介護2 | 20769円 | 41538円 | 62307円 |
要介護3 | 28509円 | 57017円 | 85526円 |
要介護4 | 32609円 | 65217円 | 97826円 |
要介護5 | 38173円 | 76345円 | 114518円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
基本的には制限なく外出可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前予約必要なく、自由に面会可能です。ただし、感染症対策であらあじめ検温とマスク着用をお願いしております。
また、差し入れの持ち込みも可能です。
Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
週2回ほどラジオ体操を実施しています。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
月1回ほど地域交流のイベントがございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
はい、ご利用されている方います。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.お食事は施設内で作られていますか?また、季節の食事やセレクト食などはありますか?
住宅型の施設の為、お食事はお客様ご自身でご用意される方がほとんどです。
夕食のみご提供可能ですが、外注で取り寄せたものをご提供しております。
Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
要相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
送迎は行っておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ご用意ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
要相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/03/16)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
飲酒可能ですが、喫煙は禁止しております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/15)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。