愛の家 グループホーム 大治北間島の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/06/05
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.5 | 3.5 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

職員の言葉遣いや笑顔が良い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 | 3.0 |
愛の家 グループホーム 大治北間島の評価
様々な施設を見学またはパンフレットなどで見てきましたが、その中で義母が良いなと感じたから。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
見学に立ち会った際に対応していただいた職員の言葉遣いや笑顔がとても良かったと思います。
外観・内装・居室・設備について
清潔感があり陽当たり良く快適に過ごせそうと義母の感想です。私も見学に立ち会いましたが雰囲気も良かったです。
介護医療サービスについて
実際には入居したわけではないので評価は難しいですが、見学に立ち会った際の説明ではとても好印象でした。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から近いし、公共交通機関(バスなど)もあり、住宅地街にあるので結構静かな環境だと思います。
料金費用について
安くもなく高くもなく費用対効果は普通だと思います。実際には入居していないので評価は難しいところです。
投稿者: 暇人投稿月:2024/06
入居者:80代後半 女性 要介護3

スタッフ間・外部との情報共有が徹底

車がないと不便な立地
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
本人との意思の疎通がままならなくなり、日常生活が滞るようになり、生活一般がうまくいかなくなり自分でできることも少なくなったため。
入居後どうなったか?
常時介護スタッフの目が行き届いていて、対応していて自分自身で判断して行動する必要がなくなったため、安心して日常生活がおこなえるようになったため。
愛の家 グループホーム 大治北間島の評価
絶えず、スタッフが目を届かせ行動を逐一把握し、充分な対応をしている。必要に応じて適切な連絡もあり安心している。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフ相互の情報の共有が図られ、申し送り等も充分されている様子で、外部スタッフとも情報共有が図られている。
外観・内装・居室・設備について
適切な清掃も行き届いていて十分に清潔さを保持している。設備についても特に不十分なところは見当たらない。
介護医療サービスについて
外部医療機関とも連携し、対応必要時にも充分連携を取り合い、入居者への対応を図っている。
近隣環境や交通アクセスについて
近くには小学校、中学校等がありのどかな環境のなかである。交通アクセスは車が無いと不自由さを感じる。
料金費用について
グループホームということで、少人数での入居者数であるので割高に成らざるを得ない。
投稿者: 特に無し投稿月:2023/11
入居者:90代後半 女性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。