面会に行ったときは介護職員さんたちが笑顔で迎えてくれて虐待しているような様子もなくフロアも綺麗だった
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
トイレがわからなくなってしまい徘徊している間に漏らしてしまう、便器まで行っても用を足す前に漏らしてしまいトイレを汚す、徘徊、妄想、会話が成立しない、通所を嫌がり迎えの車に乗せるまでが大変
入居後どうなったか?
入所したからと言っても週2、3回は施設に行き様子を見たり、好きだった食べもを届けたりしていた、施設の行事に参加したり手伝いを求められた
あすなろ北本の評価
面会に行ったときは介護職員さんたちが笑顔で迎えてくれて虐待しているような様子もなくフロアも綺麗だった
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
ものを飲み込むことが難しくなっていたのでプロとはいえ上手に声をかけながら手際よく口に入れていた
外観・内装・居室・設備について
明るく清潔で入所者の安全に配慮しているように見えた、徘徊などのリスクがある部屋は出入室にパスワードで管理されていた
介護医療サービスについて
水を飲ませるときむせてしまったがその対応がいささかお粗末に感じた、医療サービスは入所のときの約束のとおりに対応されていました
近隣環境や交通アクセスについて
公園が近く入所者が散歩に出られるし安全だと思いました、施設に行くのに車でないと不便に思いました
料金費用について
月々の固定金額に対して〇〇したらプラス、おやつをかったらいくらというプラスの請求がホントなのか、痴呆の人が計算できないことを利用していないのか少し思いました
投稿者: ジウ投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護5入居月:2020年以前