老人ホーム・介護施設の口コミ評判サイト
ケアスル介護は掲載施設5万件超
0120-579-721
受付時間 10:00〜19:00土日祝OK
気になる施設リスト

気になるリスト
に追加しました

リストからまとめて
お問い合わせできます

ベストライフ篠路
に87歳・女性・要介護3で入居していた方の退去理由インタビュー

取材日:2025/06/11
執筆者:岸川京子

入居者プロフィール

87歳・ 女性
要介護3
物忘れ、暴力行為、昼夜逆転
車椅子
アルツハイマー型認知症
その他施設に入居している
認知症の症状悪化により、施設側から入院を促されたこと
実の父母

見学/入居情報

施設探しをしていた時期:2024/06 〜 2024/11
見学をした施設:8件

見学した施設

施設名見学/入居
ニチイケアセンター手稲見学
イリーゼ西宮の沢見学
イリーゼ篠路見学
愛の家 グループホーム 札幌星置見学
ベストライフ手稲見学
ベストライフ札幌西見学
あおい星置館見学
ベストライフ篠路入居
施設探しでお悩みの方
入居や費用
のお悩みを
すぐに解決
今月入れる?費用を抑えるには?施設の評判は?
この施設の入居を電話で相談する
0120-579-721
※面会・求人・電話番号の案内は承っておりません。
※未掲載のお部屋をご案内できる可能性があります。

入居前に抱えていた問題

施設探しを始めたきっかけ

もともと母は、私の住む街から離れた場所にあるグループホームに入っていました。ですが、そこでも入退院を繰り返しているような状況で…。何かあった時にすぐ駆けつけられない距離にもどかしさを感じ、私の家の近くで新しい施設を探し始めたのがきっかけです。

見学時の施設に対する不安

ただ、施設探しは本当に大変でした。特にグループホームは、その地域に1年以上住んでいないと入居資格がないという壁がありました。母はその条件をクリアできなかったんです。見学に行った際、「大丈夫ですよ」と言われて話を進めたのに、最終的に「やはりダメでした」となったこともあり、途方に暮れていましたね。

入居後の変化

入居後の変化

入居して半年ほど経った頃でしょうか。母の認知症の症状が、以前より重くなってきたと感じるようになりました。他の入居者の方から、母の言動について指摘されることも増えてきてしまって…。 また、これは入居当初から少し感じていたことですが、一部の男性スタッフの介助に母が拒否反応を示すことがありました。少し強引に体を起こされたりする際に「痛い」と。そのことは施設側にも伝えたのですが、なかなか改善されることはありませんでしたね。 そんな状況が続く中、施設側から「一度、病院へ行ってください」と入院を勧められたんです。それが、退去への始まりでした。

見学時の不安は解消したか

そんな八方塞がりの状況で出会ったのが、今回退去した施設でした。担当者の方が「うちは来る者は拒みません」と言ってくださったんです。さらに、ちょうど空室があり、入居費用の割引キャンペーンもやっていたんです。年内でキャンペーンが終わると聞き、焦る気持ちもあって、すぐにここにお願いしようと決めました。やっと見つかった受け入れ先に、当時は本当にホッとしました。
空室や料金、入居条件を確認したい方は

退去した理由

施設から入院を勧められましたが、そうなると入院費と施設の月額費用が二重にかかってしまいます。それは大きな負担になるため、施設を退去して入院せざるを得ませんでした。しかし、金銭的な問題以上に私を悩ませたのは、その経緯における施設側の対応でした。 初め、施設側は「入院して治療すれば、また施設に戻ってこられますよ」という話でした。私もその言葉を信じて、母がまた施設での生活に戻れるようにと入院に同意したんです。 ところが、時間が経つにつれて、施設の担当者から「やはり、このまま戻るのは難しいのではないでしょうか」と、話のニュアンスが変わっていきました。そして最終的に、母の状態では戻るのは難しいという話になり、話し合いの中で、実質的な「退去」という形で、特別養護老人ホームなどを紹介されたのです。 パンフレットには「要介護5、看取りまで対応可能」と書いてありました。それなのに、いざ母の介護度が上がり、手がかかるようになったら、遠回しに退去を促される。結果的に追い出されるような感じがして、正直、裏切られたような気持ちでした。「それなら、初めからそう言ってくれれば良かったのに」と。 本当は「話が違うじゃないか」と強く言ってやりたい気持ちでいっぱいでした。でも、母の身を預けている以上、もし何かあって母に影響が及んだら…と思うと、何も言えなくなってしまう。そういった葛藤も、本当につらかったですね。

ベストライフ篠路を選んだ理由

「来る者は拒まず」という受け入れ姿勢

当時、母は認知症の症状や居住年数の問題で、施設の選択肢がなかったんです。途方に暮れる中で「うちは受け入れます」と言ってくださったことが何よりの救いでした。やっと母の居場所が見つかったという安堵感から、入居を即決しました。

施設に対しての改善点や入居後のギャップ

入居して想定外だったこと

やはり、入居してみないとわからないことが多い、というのも痛感しました。見学を10回近く経験すると、こちらも見るべきポイントはわかってきます。ですが、日々のスタッフ一人ひとりの声かけや対応の質、施設の細かな雰囲気といったことは、実際に入ってみないとわからないことばかりでした。パンフレットの言葉と現実の対応には、これほど大きなギャップがあるのかと…本当に勉強になりました。

改善点

何よりも、施設の受け入れ基準や、入居者の状態が変化した際の対応について、入居前に正直に説明してほしかったです。「戻れる」と期待させるようなことは言わず、リスクについてもきちんと伝えてくれていれば、こちらも心の準備ができたと思います。
無料
この施設にお問い合わせ
ベストライフ篠路の写真
ベストライフ篠路
住宅型有料老人ホーム
標準
プラン
月額15.6万円
(入居金80万円〜)
入居金0
プラン
月額16.5万円
(入居金0万円〜)
空室や料金、入居条件を確認したい方は

取材して

今回お話を伺った息子様は、お母様のために良かれと思って決めた施設から、結果的に退去せざるを得なくなった辛い経験を、ありのままに語ってくださいました。その言葉の一つひとつから、施設への不信感や、やり場のない憤り、そして「母に何かあったら」と強く出られない葛藤、お母様を思う深い愛情が伝わってきました。 「パンフレットや数回の見学だけでは、本当のことはわからない」「要介護度が上がった時にどうなるのか、もっと突っ込んで確認すべきだった」というお話は、これから施設を探されるすべての方にとって、非常に重要なポイントだと思います。 一方で、息子様からは「施設探しを始めた当初、右も左もわからなかった時に、弊社の担当者が親身に相談に乗ってくれて、とても助かった」という温かいお言葉もいただきました。 今回の貴重な体験談が、ご家族にとって本当に納得のいく施設選びとは何かを考える一助となり、ミスマッチのない施設探しに繋がることを願っております。
取材日:2025/06/11
執筆者:岸川京子

入居した施設について

ベストライフ篠路

株式会社ベストライフ住宅型有料老人ホーム
JR学園都市線「篠路」駅から徒歩わずか7分の、便利な立地です。ご家族様やご友人様との面会時などに利用していただける、ファミリールームです。ベストライフ篠路の写真
JR学園都市線「篠路」駅から徒歩わずか7分の、便利な立地です。ご家族様やご友人様との面会時などに利用していただける、ファミリールームです。ベストライフ篠路の写真
JR学園都市線「篠路」駅から徒歩わずか7分の、便利な立地です。
ご家族様やご友人様との面会時などに利用していただける、ファミリールームです。
ベストライフ篠路の写真
空室5室
自立要支援1•2要介護1〜5認知症可
北海道札幌市北区篠路二条8-5-8
篠路駅から 徒歩6分
※2025/08/30更新
レビュアーアイコン
2.6
良かった点自立から認知症まで対応する有料老人ホーム
残念だった点交通の便が悪く月額費用が高い。
見学で訪れましたが運営母体も大きく大きく立派な施設でした、受け入れも自立から認知症まで幅広くスタッフの説明・対応も良かった。 立地がが郊外のため交通の便が良くない、入居プランとして入居一時金を支払う事で毎月の費用を... 続きを見る
レビュアーアイコン
1.8
良かった点個室で静かで広々とした空間
残念だった点入居してからの金額が違っていた。
機械浴がある。施設は新しく広々している。個室で静か。電動ベッドとエアコン(冷暖房)が備え付けられている。ケアマネージャーの対応が良かった。 アクセスは悪いです。見学の時は良いことを言って、入居したら内容が違い料金も... 続きを見る
施設の詳細を見る
お急ぎの方はこちら※最短2週間で入居できます