特別養護老人ホーム光峰苑の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.5 | 3.5 | 4.3 | 3.3 | 4.2 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

内装が明るく広さも適当

自家用車以外でのアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 2.0 |
入居前に困っていたこと
排泄に問題があった上、懐疑心があり、他人の話を聞き入れない。他人と打ち解けることができない。入浴を嫌う。金銭欲が強すぎる。
入居後どうなったか?
周囲の話を聞き入れないため、孤立してしまう。排泄の援助を嫌う。金銭欲が強すぎて、他人に対して懐疑的である。コミュニケーションを嫌う。唯我独尊的なふるまい。
特別養護老人ホーム光峰苑の評価
スタッフの仕事ぶりが良い。スタッフが誠実的である。清潔である。スタッフが真面目である。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
職員・スタッフの対応が好意的で、かさしい印象だった。他入居者との交流が少なかった。寂しい感じがした。
外観・内装・居室・設備について
清潔な環境であり、内装が明るい雰囲気である。ルームの広さが適当である。外観が少し暗い感じがした。居室がやや狭い印象だった。
介護医療サービスについて
介護・医療サービスは充実していた。看護師が少ない印象だった。介護職員が少ない印象だった。もっと、入居者に語りかけるなどして、交流を深めてほしい。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から距離があって、送迎に苦慮した。自家用車以外の交通アクセスがほとんどない。近隣に商業施設が少ない。
料金費用について
料金が割高だった。料金の設定が不明瞭に感じた。料金をもっと分かりやすく説明してほしい。介護保険と料金の関係の説明が不明瞭だった。
投稿者: ミッチ投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護1入居月:2020年以前

静かな山の上で緑豊かな環境
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
別の施設から移ったのだが 前の施設では 弄便等の問題行動があったり、他の入居者との人間関係の悪化があった様で精神的なものが大変だったと想像する。
入居後どうなったか?
精神的には落ち着いて安定したようだが体を動かすレクリエーション等がほとんどない棟に入居することになり、殆どベッドの上での生活になったので 会話する相手も無く、最後には筋肉がどんどん衰えていき食事も食べれなくなって残念だ。
特別養護老人ホーム光峰苑の評価
専門家の人が要領よく入居者のお世話が出来て、入居者が今何を考えているか 本人の気持ちが分かってくれるところが さすがです。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
何よりも 入居者のことを一番に考えてくださり、入居者の変化に目を向けて対処していただき、手厚い介護だったと思います。
外観・内装・居室・設備について
以前 学校だった建物を利用されていたので、介助には十分な広さがあり、お年寄りにとっては落ち着く場所だったと思う。
介護医療サービスについて
何の不自由もなく生活できたと思っていますが、痴呆症を遅らせるような工夫がもう少しあったのではないかと思っています。
近隣環境や交通アクセスについて
静かな山の上で緑も多く環境は素晴らしかったです。駅からは遠いですが 車だったら 何の不自由もありません。
料金費用について
他の施設に比べて すごく安いと思います。廃校を利用した施設だったからかと想像します。
投稿者: 黒ごま投稿月:2023/10
入居者:80代後半 女性 要介護4入居月:2020年以前

朝昼晩の介護食を提供している

料金が安いとは思っていない
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
深夜や夜中の徘徊がある。外に出たりされるのが、家族にとってかなりの負担になっていたので、それを解消するために施設に入れるしかないと思った。
入居後どうなったか?
一年365日、24時間ずっと手厚い介護がされていて、私たち家族は言うことありません!!夜中に徘徊されるのがかなりの心配だったし、負担でしたので。
特別養護老人ホーム光峰苑の評価
周りのサポートというか、介護員さんみんなの信頼度。人望。あとは夜中でも安心できるところ。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
周りのサポート、介護員さんちの手厚い介護。あと、なにげに大事だと感じてるのは朝昼晩の食事です。三食大事です。介護食。
外観・内装・居室・設備について
比較的あたらしいという印象でした。あとは周りの介護員さんたちのサポート!!それと通いやすさも大事です。
介護医療サービスについて
介護、医療サービスはとくになにも不満などはないです。サービスも充実してると思ってるので、これから先もこのままでいいと思います。
近隣環境や交通アクセスについて
住宅地のほうが静かだし入居者にとったら、夜は過ごしやすいし、あまり音もしないのでいいんじゃないかと思います。
料金費用について
料金ははっきりいって安くないなと思ってます。ですが、今は若い人も少ないし介護保険も高いので仕方がないないのかなと!!
投稿者: りんどう投稿月:2023/10
入居者:70代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前

知人と会話できストレスが少ない

トイレが狭く車椅子での移動が不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 1.0 | 5.0 | 2.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
家族が介護施設で働いているので、私は詳しくないことも任せておけたので、それ程は困らなかったです。この時の為に妹達が取得していた介護士の資格に感謝してます。
入居後どうなったか?
自分は結婚して県外に出ているのですが、介護士の姉妹が2人もいるので安心して任せられました。
特別養護老人ホーム光峰苑の評価
実際に家族が勤めているので安心して任せておけました。離れているので詳しくはわかりませんが、リハビリなども充実していて安心して任せておけました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
知人がいたので会話する楽しみもあるようで良かったです。ストレスが極力少なくて済んだことが本人にとっても快適な様子でした。
外観・内装・居室・設備について
トイレが狭く感じました。車椅子での移動が少し不便に感じます。もう少し広めな方が良いのではないかと思いました。
介護医療サービスについて
偶々、知人が勤務していたおかげかもしれませんが、リハビリなども無理なくストレスにならずがんばれたようです。
近隣環境や交通アクセスについて
実家から少し遠かったです。毎日通ってくれた家族にしたら少し不便だったかもしれません。
料金費用について
自宅に居るよりお金は掛かりませんでしたので、全く文句のつけようがありませんでした。
投稿者: ハム投稿月:2022/07
入居者:70代後半 男性 要支援1

医師が定期的に訪問診療してくれる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
一日中のお世話に時間がとられて、自分の時間がなかなか持てなかったことや、施設入居に関して、本人の意向があまり良くなかったことで困りました。
特別養護老人ホーム光峰苑の評価
ほぼ快適で入居者の雰囲気も悪くなく、施設側の温かさなど伝わってきました。医療関係も信頼できそうでしたからいいなと思いました。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
温かみがあって親切な人が多いなあと感じました。いろいろ親身になってお世話をしてくれていましたから。
外観・内装・居室・設備について
きれいに整頓されていて清潔感はあるなと感じました。ただ遠いのが気になりました。衛生管理も悪くなかったです。
介護医療サービスについて
定期的に医者が訪問してくれて、親身になって体調管理をしてくれているようでしたから少し安心です。
近隣環境や交通アクセスについて
周りに緑の多いところで、空気もきれいです。ただ車でのアクセスには少し時間がかかりそうな場所でした。
料金費用について
他の場所はわからないので比較検討はできませんが、およそこのくらいはかかるのだろうと納得しました。
投稿者: のり投稿月:2022/07
入居者:100歳以上 女性 要介護4

スタッフの対応が丁寧で温かい

郊外にあり、車がないと不便
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 5.0 | 3.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
母親の実家の祖母のことです。長男の嫁が早くに亡くなったため日中の介護ができないためやむなく入居した経緯があります。自宅にいた際に転倒し骨折もしたことがあったため入居しました。
入居後どうなったか?
自分は他県にいるためお盆に帰省した際に会いに行っていました。高齢になるにつれ寝たきりの状態となっていましたが完全看護のためおじさんたちも身体的負担はかなり軽減されていたと思います
特別養護老人ホーム光峰苑の評価
施設に伺うときのスタッフさんの対応が優しいこともあり安心して任せていたと思います
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
しっかりとした研修も受けている感じが見受けられそれでもマニュアル対応と感じられない温かな雰囲気があったと思います
外観・内装・居室・設備について
かなり前に建てられた施設であり古さはありました それ以上に先ほど書いたスタッフさんの応対が丁寧でありました
介護医療サービスについて
私は年に1度しか伺っていないのでその際の印象は先ほど書いた通り非常に良いと思います
近隣環境や交通アクセスについて
秋田市は車社会なので自家用車が無いと移動が面倒になる、郊外に施設があるため余計に不便なところにあります。私は自家用車があるのでよかったです
料金費用について
おじさんが全て管理していたため全く把握していません。おじさんは大手企業勤務であったためそれなりの金額出会ったと思います
投稿者: すーばーおむらいす投稿月:2022/07
入居者:80代後半 女性 自立
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。