施設全体と個室及びトイレ等の清掃が徹底されていて清潔感安心感が得られる。月に一度の予約制美容室やボランティアグループによるエンターテイメントなどの催し企画もあり本人にとっても良かったのではないかと思った。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
離れて暮らしていたため、月2〜3回週末に通いヘルパーさんやデイサービスを利用していたが、発熱した場合や年末年始は一緒にいなければならないため仕事を休んで時間的に拘束される点が1番大変だった
入居後どうなったか?
24時間対応で身の回りの事を面倒見てくれるようになり、時間的に拘束が追い幅に減少したため。また、食事や服薬の管理もしてもらえ美容院や他の入居者とのコミュニケーションがあるため心理的にも負担が減少したので。
介護付き有料老人ホーム 靎見の鄕の評価
施設全体と個室及びトイレ等の清掃が徹底されていて清潔感安心感が得られる。月に一度の予約制美容室やボランティアグループによるエンターテイメントなどの催し企画もあり本人にとっても良かったのではないかと思った。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
スタッフの定着率は高くないようだったが、皆さん優しく迅速に対応するように教育が行き届いている。また、頻繁位声がけをしてくださり、すごく安まる印象が強い。
外観・内装・居室・設備について
新築の施設だったので全てが新しく清潔感がある。部屋も十分なスペースが確保されていて会いに行っても部屋で十分一緒に過ごせる。食堂も4人毎のテーブルになっていて寮の食堂的イメージは全くない街中のレストランのような印象がある。予約制のカラオケルームもあり遊びに行った際に一緒に楽しめる。
介護医療サービスについて
看護師さんが常駐して頂ける所で内科や歯科も毎週定期的に往診してくださり処方薬も薬屋さんが定期的に届けてくれる仕組みになっているので安心。ただし発熱が続くときは外部病院に救急搬送され熱が安定的に下がるまで戻れなくなる。
近隣環境や交通アクセスについて
駅からも徒歩3分程度ですぐ近くにウェルシアがあるので日常に必要な身の回り品や差し入れはそちらで調達が可能。駐車場が完備されているので車でのアクセスも問題ない。
料金費用について
安くわないが、入居時の一時金プラス毎月の利用料合わせて月25万円をやや上回るレベルでその他にオムツ・医療費・薬代・美容室などの実費が発生する。
投稿者: サトシ投稿月:2023/11
入居者:80代後半 女性 要介護2入居月:2020年以前