株式会社 愛総合福祉
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
愛・グループホーム奏の杜は、認知症の方のケアに特化した施設です。お一人おひとりに寄り添ったサポートができるよう、9人1グループの少人数ごとにサポートを行う「ユニット制」を導入。ご入居者様のお体の状態や性格などを考慮し、掃除や洗濯、料理作りなどの役割分担を設定。スタッフサポートのもと、共同生活を行うことで、認知症の進行抑制を図ります。またご入居者様が落ち着いて生活しやすいように、居室は全て個室です。そして当ホームは、JR総武線津田沼駅から徒歩圏内の閑静な住宅街の中に位置しています。ご家族の方もお気軽に訪問しやすい環境です。
愛・グループホーム奏の杜では、普段からご入居者様の一番近くで生活全般のサポート行う介護スタッフが、24時間365日体制で常駐。ご家族の方に代わって、認知症のケアや介護経験豊富なスタッフが、ご入居者様の生活をサポートしますのでご安心ください。またご入居者様お一人おひとりに最適な介護サポートを行うため、ケアマネジャーによる介護プラン作成も実施しております。介護保険の使い方などについても案内しておりますので、お気軽にご相談ください。そして、ご入居者様が毎日健康で生活できるよう、近隣の医療機関と連携し、定期的な訪問治療を実施。訪問による歯科治療もございますので、口腔ケアでお悩みの方もお任せください。
当ホームではご入居者様が毎日楽しく生活できるよう、さまざまな工夫を凝らしています。晴れている日にはホーム内の緑地で散歩をしたり、ガーデニングスペースでお花や野菜の栽培を楽しんだりしています。外の空気を吸いながら過ごす時間は、心身のリラックス効果にも期待大。また一年を通して、夏には七夕の短冊飾りを作ったり、ミニパーティーを開催するなど、四季の移り変わりを感じられる季節の行事も開催。そして、日常的にご入居者様お一人おひとりが、ご自身の趣味を楽しんだり自室でゆっくり休んだりできる、自由時間も設けています。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 15万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7.4万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 4.5万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 1.5万円 | |
水道・光熱費 | 1.5万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 0万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 22.2万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 22.2万円 |
契約タイプは賃貸借方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
認知症対応型共同生活介護(1ユニットの場合) | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | - | - | - |
要支援2 | 24031円 | 48062円 | 72094円 |
要介護1 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護2 | 25296円 | 50592円 | 75888円 |
要介護3 | 24158円 | 48315円 | 72473円 |
要介護4 | 26561円 | 53122円 | 79682円 |
要介護5 | 27130円 | 54260円 | 81390円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
制限は特にないですがご家族のつきそい必須になっております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
事前予約制になっておりますが、
9時~18時の間で特に制限なく面会していただけます。
Q.認知症予防のアクティビティや簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?
生活リハがメインで行われていて、毎日何かしら行っております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
季節のイベントでお花見等もおこなっており、
地域の方呼んで夏祭りとかクリスマスおこなっているので交流も多いかと思います。
Q.訪問リハビリを利用している方はいますか
医療保険をつかわれて、訪問マッサージ使われている方はいらっしゃいます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.徘徊の症状がありますが、受け入れは可能ですか。また、エントランスは施錠が可能ですか。
共同生活に影響がなければ受け入れ可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.暴言の症状がありますが、受け入れは可能でしょうか
ほかの入居者様に暴言等あると受け入れはできかねますが、暴言自体はご相談可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
施設で送迎は基本的には、おこなっておりません。ご家族対応でお願いしております。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
駐車場がございますのでご利用ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
承れません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
要相談になります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
体験入居はできません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
お電話見学可能です。オンラインでの見学も要相談で可能な場合もありますのでご相談ください。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/11)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。