イリーゼ西志津の評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/12/17
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.1 | 3.6 | 4.0 | 3.3 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

目の前に広場があり開放的な眺め。春は桜が見える

待機者が多く入所が難しい
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 | 3.0 |
外観・内装・居室・設備について
実家から近いので訪ねやすい。 低層建築で周りの環境と違和感がない。 目前に広場があり、開放的な眺め。 春は桜が綺麗に見える。 設備的には比較的いいが、それなりの価格。
近隣環境や交通アクセスについて
環境的には問題ないし、実家より近いというアクセス的にはベストな位置だったが、待機者が多過ぎ。 結局、入れずに他へ入所する人も多いとのこと。
投稿者: あなたは誰投稿月:2024/12
入居者:90代前半 女性 要支援2見学月:2023/02

施設が新しい事。

施設がプレハブ造りである。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 3.0 | 4.0 | 4.0 | 4.0 |
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
まだ施設が完成して2?3年と新しいこと。最寄りの駅からは15分位ですが、施設の直ぐ前が公園でありがとう緑が多い事。職員の方が皆さん若くて親切なことです。
外観・内装・居室・設備について
他の施設に比べて建物の構造がプレハブ造りで外観が安っぽいこと。食事も広くなく雰囲気が学食レベルで夢が無いこと。最寄りの駅より15分位かかり訪問者には不便です。
投稿者: ana767投稿月:2024/12
入居者:70代前半 女性 自立見学月:2023/01

新規開所で閑静な住宅街に立地
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
親は父の死後3年ぐらい独居していたが、往時から認知や判断力に危ういところがあり折しも胃癌が発見されたことから、術後の独居は困難と判断して施設に入居した。親の住んでいた家が長らく空き家となっていたため、老朽化による故障等も発生、止むを得ず、私が転居、近くの施設 にいた親も並行し施設を移ることとなったが、深夜ベッドから転落し骨盤を骨折の後 一気に認知症が悪化した
入居後どうなったか?
原因が不慮の事故である故やむなきところではあるが、症状は逆に確実かつ顕著に進行。施設のせいではないが、図らずも入所後に典型的な認知症患者になってしまった感じ。
イリーゼ西志津の評価
自宅の近くとはいえ、家族も多忙でなかなか顔を出す時間的余裕がない。その中で職員の方は家族に代わり、非常によく面倒を見てくださり家族よりもよく諸般の事情を把握してくださっている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
献身的にケアをしていただいている。おなじことをやれるかと問われた時、首を縦に振れる自信がない。
外観・内装・居室・設備について
あるべきものは全て清潔かつ整然と整理して下さっておりご配慮いただいていることが 感じられる。
介護医療サービスについて
ドクターと直接話をする機会は今のところ持てていないし、またそのような要請もない為ドクターの良し悪しは、正直よく分からない。むしろ骨折の際、その後の錯乱の際共にケアマネジャーが懸命に各所に掛け合ってくれたとの印象が強い。
近隣環境や交通アクセスについて
アクセスがよく、かつ新規開所であったこと、閑静な住宅街の中にあることからこの施設にした次第。
料金費用について
スタッフさんのパフーマンス、暖かさ等々何をとっても非の打ちどころがないし、自分たちにはこれほどのバイタリティや気力や精神力がない。相手が親だと いうことに甘えて充分な介護 がしてやれないと思う。
投稿者: PENTAGON投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要介護5

市民グランド至近で緑豊かな環境
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
記憶・認知についてやや支障が出始めており、火や水を自由に使用できてしまう環境で一人暮らしさせることに問題や不安を感じていた。
入居後どうなったか?
常時、介護職員さんが目配りして下さり、一瞬目を離した隙にというリスクは基本的になくなったため。新規開所時に入所の為、既入居者に遠慮しなくて済む。
イリーゼ西志津の評価
新しい施設でとにかく綺麗である。電気系統、備え付けの家電等も最新のモデル。高齢者が転倒、負傷するリスクにできるだけ配慮した仕様ゆえ部屋で一人でいる時の不安も極小化されている。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
皆さん、認知の進んで手間のかかる親の面倒を厭わずよく見て下さり、元気がなさそうな時はお声がけくださる。急な事案が発生した時も対応が早く当方への連絡も迅速。
外観・内装・居室・設備について
築3年の築浅物件、アクセスも良い。前には市民グランドがあり、緑も豊か。近隣地区は戸建ての住宅が多く閑静で暮らしやすい環境である。
介護医療サービスについて
地元のクリニックの定期診療はこんなものかなという印象だが、ケアマネジャーの動きはプロそのもの。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅から車で15分、渋滞の殆どない道路であり、計算が効く。行き来にかんし、特段の不自由は感じない。
料金費用について
新規開所施設としては妥当な水準と考えている。サービスの質から判断すればコスパは良い方。
投稿者: konitaro投稿月:2024/05
入居者:80代後半 女性 要介護5

目の前に公園があり、立地が良い

料金設定が高すぎる
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 | 1.0 |
イリーゼ西志津の評価
料金が高すぎて検討できない。アクセスがよくてまわりの環境もよいので非常に残念でならない。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
いたって普通です。説明はきちんとしてくれましたが、それはどこの施設でも当たり前なので、特別な感じはしないです。
外観・内装・居室・設備について
新しくてきれいだし、快適に暮らせるような気がします。いろいろと考えて作られた施設であるような気がします。
介護医療サービスについて
とにかく料金が高すぎるので、それだけですべてが不満に思えてしまい、非常に残念でならないです。
近隣環境や交通アクセスについて
家からアクセスがよくて、周囲の環境もよく、いい立地だと思います。目の前に公園があるのも良いです。
料金費用について
何度も同じことを回答していますが、ひじょうに不満です。どうしたらこんな料金になるのか不思議ですね。
投稿者: あああ投稿月:2024/04
入居者:80代後半 女性 要介護2見学月:2023/03

何かあった時、病院へ付き添ってくれる

スタッフの交代が多い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 5.0 | 5.0 | 2.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
本人に困った事があった時、すぐに行ける距離ではなかったので心配が多かったし、高齢なのでいつ何時何が起こるか分からず、またコロナ禍でもあり思うように通う事が出来なかった。
入居後どうなったか?
いつも誰かの目があるので最悪の事態からは逃れた思いと有事の時にはすぐに対応してくれたり連絡をくれたりするので安心感があります。
イリーゼ西志津の評価
新築だったので綺麗な事と、設備が先端をいってると感じられた事や常にだれかが見ていてくれるという安心感。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
とても親身になってくれてよいイメージですが、ただ1つ、スタッフの交代が多いのが本人も家族も残念に感じている事です。
外観・内装・居室・設備について
新築という事もありとても綺麗で設備も先端をいっていると感じた。高齢者には適している。
介護医療サービスについて
何かあった時にはすぐに対処してくれて病院へ付き添って連れて行ってくれた事もありとても満足でいい印象です。
近隣環境や交通アクセスについて
静かで環境はいいですが交通アクセスに関して言えば駅から遠く訪問するのは大変な距離です。
料金費用について
高くもなく低くもなくという印象で、まぁこんなものではないかと思って納得しています。
投稿者: ロミ投稿月:2023/11
入居者:90代前半 男性 要支援2

自宅から歩いてすぐの立地

料金が高く生活への影響大
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
4.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 | 1.0 |
入居前に困っていたこと
いろいろと忘れてしまうことがあり、同じことを何度もつたたえたり、話をされたりすることが日常的にあった。足も不自由で定期的に通院する病院にも自分一人では行けないため、車を使って一緒に行く必要があり、負担が大きかった。
入居後どうなったか?
日常的に困っていたことを家族がする必要がなくなり、仕事をはじめ、他のことをする時間が確保出来るようになったことが一番大きい。
イリーゼ西志津の評価
新しい施設できれいにたもたれており、安心して任せることが出来ているところ。家から近いのもたすかる。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
あまり他の施設のことを知らないので単純に比較は出来ないが、スタッフの方々が親切であるため安心して任せられる。
外観・内装・居室・設備について
施設が新しいため、外観も内装もきれいにたもたれている。清掃も隅々まで行き届いてるように思える。
介護医療サービスについて
他の施設できないことをよく知らないので、単純に比較は出来ないが、特に困っていることはないのでいい施設なのだと思う。
近隣環境や交通アクセスについて
施設の目の前に公園があり、何より自宅から歩いてすぐに行ける場所にあるので、それが一番たすかる。
料金費用について
料金が高く、そこが非常に不満で全体の評価を下げてしまっている。自分自身の生活に大きな影響が出ている。
投稿者: 生活に困っているもの投稿月:2023/11
入居者:80代前半 女性 要介護2
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。