入居前に困っていたこと
入院して認知症が進んでしまい、退院するときに自宅からはなれた施設しか入れず、手続きに苦労した。80才を越えた母一人では対応できず、兄弟でサポート体勢を整えたが、なかなかスケジュールを合わせることができずに大変だった。
入居後どうなったか?
自宅から近く、何かあってもケアマネからの連携がスムーズ。環境も自然が多く静かで落ち着いている。母一人では対応できないことは兄弟に連絡が来るので安心できる。
ローゼンヴィラ藤原の評価
適度な広さがあり、入居者の介護レベルによってある程度の自由がある。のんびりした環境なので、落ち着いて生活できているようだ。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
きちんと連絡してくれるし、安心して任せられると思う。見えないところで…といった不安は特に覚えない程度には信頼できるスタッフ、施設だと思う。
外観・内装・居室・設備について
施設自体は新しくないが、落ち着いた雰囲気があり、また新しくないのが逆に落ち着く要因にもなっているように思える。
介護医療サービスについて
素人判断だが、きちんと書類を整えて報告してくれる。父の状況を説明してくれるし、質問にも的確(ここが大事)にスムーズな回答がもらえる。
近隣環境や交通アクセスについて
母一人でも面会できる距離に有り、また落ち着いた環境が整えられているので安心してお願いできると思う。
料金費用について
年金でギリギリ払える。たまに足が出るが、その辺はあきらめるしかない。母が介護できるわけがなく、離れた子供たちが面倒を見るのは現実的ではないから。