ファミリー・ホスピス荒川ハウスの評判・口コミ一覧
最終更新日:2024/05/13
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.5 | 3.5 | 4.5 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

寝たまま入浴できる設備が整っている
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 | 5.0 |
入居前に困っていたこと
緩和ケアの施設の情報を知らなかった。入居条件とか施設名とか知っていれば、もっと早く入居させることが出来たとの思いがある。
入居後どうなったか?
介護が必要となる以前から、故人は病院や老人ホームでの終末を望んでいなかった。病院から出て、緩和ケアのこの施設に入居して安心したのか、環境が明かるくなって表情が安らかになった。
ファミリー・ホスピス荒川ハウスの評価
窓が大きく、明かりが差し込み個室であること。病院よりも身だしなみを整えされて、外出しても恥ずかしくない姿になった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
丁寧で、介護対応疲れの家族に配慮。非常時でも気配りある言動。タフな精神でないととても対応を淡々とこなされる姿には感謝。
外観・内装・居室・設備について
自動洗浄機能のエアコン、大きく明かりが十分に差し込む窓、圧迫感のない個室。共有スペースも広く快適であった。
介護医療サービスについて
寝た儘入浴が可能な設備が整っている。訪問医、訪問看護とうの連携及び対応も充実している。
近隣環境や交通アクセスについて
自宅介護、病院には片道約1時間40分かけて通った。ここはバス利用でドアツウドアで約25分の片道。
料金費用について
故人の公的、私的年金で十分賄える金額。環境及び設備、提供サービスに見合ったものと思う。
投稿者: うめちゃん投稿月:2024/05
入居者:60代後半 男性 要介護4入居月:2023/09

きちんと手入れされた清潔感のある施設

場所が少し辺鄙でアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 4.0 | 2.0 | 4.0 |
入居前に困っていたこと
入浴時の介助に力が必要であって、大の大人がヘトヘトになってやっとこさ湯船に入れたと思ったら、湯船から上がる際もまた大変であった。
入居後どうなったか?
必要な作業は施設のスタッフがやってくれるので、日常的に負担となっていたことがなくなったということが理由としてくれると思うから。
ファミリー・ホスピス荒川ハウスの評価
スタッフの対応力が他の施設よりも高い気がしたことと、施設設備の綺麗さを見た時にきちんと手入れされていたところ
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
落ち着いた雰囲気が建物全体から感じられた、他の入居者については見学時にはあまりわからなかった。
外観・内装・居室・設備について
きちんと手入れされているのがよくわかり、ここなら安心できたのが印象に残っている。
介護医療サービスについて
特に不平不満などを聞かないので、個人的には介護と医療サービス面では問題ないと思っている。
近隣環境や交通アクセスについて
場所が少し辺鄙なため、アクセス面に関しては不便を感じることもある。ただし、許容範囲である。
料金費用について
何億も用意しないといけない施設もあると聞いていたので、それと比べるとリーズナブルである。
投稿者: 傘じろう投稿月:2023/11
入居者:70代前半 男性 要介護3
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。