施設内がきれいに整理整頓され、清潔感がある。施設職員の入居者へのアプローチが素晴らしい。コロナの施設内感染時の対応が素晴らしい。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 5.0 | 5.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
「同じ事を繰り返す。他人の意見を聞き入れない。思い込みが激しい。」等々により、30年近く同居していた兄夫婦の介護疲れが激しくなり、施設への入居を検討した。本人を説得するのに約3ヶ月ほど掛かった。
入居後どうなったか?
施設の入居者との会話や施設職員の日々の丁寧なアプローチによって、施設のルールへの理解が進んで、やむを得ないと言う自覚が出来はじめている。デイサービスや施設内でのレクリエーションも楽しめるようになったみたいである。
福寿はだの戸川の評価
施設内がきれいに整理整頓され、清潔感がある。施設職員の入居者へのアプローチが素晴らしい。コロナの施設内感染時の対応が素晴らしい。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
明るく優しく接してくれているように感じます。問題が生じた時も娘に早めに連絡があり、深刻化する前に適切な対応が出来る。
外観・内装・居室・設備について
外観は、清潔で落ち着いた印象。内装はシンプルで無駄がなく、個室の設備も充分な内容である。
介護医療サービスについて
コロナウィルスの感染者が入居者から出た時に、適切な対応・対策を徹底して、その拡大を抑えている。高齢者施策では大変な事と感じた。
近隣環境や交通アクセスについて
鉄道駅からの公共交通でのアクセスは、やや不便だが、閑静な住宅街の中で立地は良く、自家用車でのアクセスには全く問題は無い。
料金費用について
日々のサービスや施設の内容から言って、安心して預けられる事などを踏まえると、適切で、妥当な金額と感じる。
投稿者: まっちゃん投稿月:2023/10
入居者:60代後半 男性 要介護3入居月:2023/06