グループホームみんなの家・西東京の評判・口コミ一覧
最終更新日:2023/10/04
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
ケアスル介護は、信頼できる情報掲載のため、口コミ投稿ガイドラインを定めました。
- 嘘の内容や国民の健康に悪影響を及ぼすレビューは控える
- プライバシーや個人の権利を侵害する投稿は控える
- 医学的根拠が乏しい断定的な投稿は控える
- クレームとしての口コミ投稿は控える
- 本人確認ができた投稿は、「本人確認済」バッジを表示

自宅から徒歩圏内で行ける距離にある

最寄駅から徒歩15分弱とアクセスが悪い
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
3.0 | 3.0 | 3.0 | 5.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
家がバリアフリーではなく、足腰の弱った状態では暮らせないし、危険があった 認知症が進んでくると衣食住全てにおいて問題が次々と表れる
グループホームみんなの家・西東京の評価
コロナ禍で入居者の実際の様子まで見られた所は2カ所のみ。やはり実際に生活している様子や介護士さんの対応などを、出来るなら複数回見たかった。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
施設長や対応してくれたスタッフはとても丁寧で親切だったが、働いているスタッフとは直接話せなかった
外観・内装・居室・設備について
築年数は経っていたが、外観も居室もそれを感じさせないくらいきれいで清潔に保たれていた
介護医療サービスについて
みんなの家と同じ事業者で同建物内の施設では、定期的な診療はきちんとやってくれているが、家族とのやり取りがないので少し不安がある
近隣環境や交通アクセスについて
自分の家からは徒歩で行ける距離なので、何かあってもすぐに駆け付けられる 最寄駅からは歩くと15分弱かかり、バスなどはないので駅からのアクセスは良いとは言えない
料金費用について
入居金は0円なので助かる人は多いと思う 月額料金は周囲の施設と比べて高くも安くもなく無難 多摩地域といえども東京なので、近隣の件と比べるとやや高め
投稿者: ゆきみ投稿月:2023/10
入居者:80代前半 女性 要介護2見学月:2022/05
※ケアスル介護は、
口コミ投稿ガイドラインを設置しています。ガイドラインに違反する口コミがあった場合は、お問い合わせよりご報告ください。