できること・できないことがハッキリしていたので、できないことについては我慢しなければならなかったものの、その範囲内でなくても個別に相談することができた。
職員・スタッフ | 外観・設備 | 介護・医療 | 近隣環境・交通 | 料金・費用 |
---|
5.0 | 4.0 | 3.0 | 3.0 | 3.0 |
入居前に困っていたこと
難病指定されたので、いざという時の介護支援が支援が難しかった。本人が長年暮らしたエリアに近く、安心できる施設に預けたかった。
入居後どうなったか?
毎日訪問する必要がなくなり、いざという時の心配がなくなった。病状が進行する前段階において、日常生活の支援を頼むことができた。
ベストライフ東村山の評価
できること・できないことがハッキリしていたので、できないことについては我慢しなければならなかったものの、その範囲内でなくても個別に相談することができた。
職員・スタッフ・他入居者の雰囲気について
可能な限り、こちらの要望を聴いてくれていたように思う。風通しも良く、雰囲気も悪くなかった。
外観・内装・居室・設備について
決して華美ではなくシンプルな外観で、内装も機能的だった。部屋は広くはないが、車いすで生活できるくらいの広さはあった。
介護医療サービスについて
可もなく不可もなくといったところ。他の施設をあまり知らないので比較できないが、規定通り・要望通りのケアをしてもらえたように思う。
近隣環境や交通アクセスについて
駅自体が都心から少し遠かったので、通うのは大変だった。ただし、家賃とサービスを考えると十分だった。
料金費用について
とりあえずは都内であり、一時金不要なのがありがたく、月額料金だけだとすると妥当だと思う。
投稿者: amila投稿月:2024/04
入居者:60代後半 男性 要介護3入居月:2020年以前