FLC Partners株式会社
点数の採点方法について
ケアスル介護では、施設ごとに★評価・点数をつけています。この★評価・点数は次の5つの口コミ評価をもとに独自のアルゴリズムで採点しています。
また他にも
についての詳細の口コミも用意しています。
老人ホーム選びの参考指標のひとつとしてお使いください
タイプ | 部屋/広さ | 入居金 | 月額 |
---|---|---|---|
基本プラン | 個室/30m2 | 14.6万円 | 13.2万円 |
国分寺市東戸倉に位置する「フォレスト国分寺」は、60歳以上、または要支援・要介護の認定を受けた方がご入居可能なサービス付き高齢者向け住宅です。ご入居のみなさまがお住まいになる居室は、全24室の完全個室。30~50.25㎡と、広々としたスペースでご用意しました。各居室にはトイレ、洗面台、収納のほか、キッチンを設置。ご自身で料理を楽しまれたいご入居者様にお喜びいただいています。また、浴室完備のお部屋も複数ございます。共用部分には機械浴もご用意していますので、おひとりでの入浴が難しい方もご安心ください。
「フォレスト国分寺」には、24時間365日スタッフが常駐しています。1日3回みなさまのお部屋を訪問し、安否確認を実施。さらに各居室には緊急通報装置を設置しており、ボタンひとつでスタッフがお部屋まで駆けつけます。そのほか健康についてのお悩みや、生活についてのお困りごとといった生活相談を承っています。ホーム内のスタッフまでお気軽にご相談ください。さらに、ご入居のみなさまに健やかな生活をお送りいただくため、当ホームでは「NoAエクササイズ」を取り入れています。声を出しながら足を動かすことで、脳と足を重点的に鍛えるプログラムで、認知機能・身体機能の維持・向上を図ります。
ご入居のみなさまの健康を医療面から支えるため、「フォレスト国分寺」は医療機関と提携を結び、みなさまの健康管理に努めています。「くすのきファミリークリニック」の協力により、定期的な訪問診療を実施。ご自身での通院が難しいご入居者様も、自室で医師による診療を受けられます。さらに当ホームには看護師が常駐しています。日常的に健康チェックを行うほか、在宅での医療処置に対応できる場合がございますので、お持ちの症状につきましてはぜひお気軽にお問い合わせください。また、緊急搬送先として「国分寺病院」、「共済会櫻井病院」とも提携しています。入院も受け入れていますので、万が一の際もご安心ください。
月額費用 ?月額料金です。要介護度・年齢・その他の条件によって金額が変動する場合があります。また、介護保険の負担分、おむつ代等、追加サービス料は別費用となります。 | 13.2万円 | |
---|---|---|
家賃 | 7.3万円 | |
管理費 ?建物設備の維持費、事務手続き費、介護サービス以外のスタッフ人件費等が含まれます。 | 0万円 | |
食費 ?食事提供に必要な費用です。「食材費」と「厨房管理費」が含まれます。 | 3.1万円 | |
水道・光熱費 | 0万円 | |
上乗せ介護費 ?通常の基準を上回る人員配置や介護保険給付基準以上の手厚いサービスを提供している場合に認められている費用です。 | 0万円 | |
その他 | 2.8万円 | |
介護保険料 | -万円 |
入居金 ?入居時に一括で支払う費用の総額です。月額料金の家賃の前払いと、諸手続きの費用をあわせた金額を支払います。返還制度がある施設では、退去時に、一部が返金されることがあります。 | 14.6万円 | |
---|---|---|
入居一時金 | 0万円 | |
その他 | 14.6万円 |
契約タイプは利用権方式です。
入居金の初期償却は入居一時金の0%です。
入居金の償却期間は0ヶ月です。
-
在宅介護サービス | 1割負担 | 2割負担 | 3割負担 |
---|---|---|---|
自立 | - | - | - |
要支援1 | 5374円 | 10748円 | 16123円 |
要支援2 | 11247円 | 22494円 | 33741円 |
要介護1 | 17905円 | 35810円 | 53715円 |
要介護2 | 21045円 | 42090円 | 63135円 |
要介護3 | 28887円 | 57775円 | 86662円 |
要介護4 | 33042円 | 66084円 | 99125円 |
要介護5 | 38680円 | 77360円 | 116039円 |
Q.外出に条件や時間の制限はありますか?
外出簿に記入していただいたうえで、24時間いつでも可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.面会に事前予約は必要ですか?面会時間は何時から何時までですか?また、家族が面会に来たときに、差し入れをしたいのですが食べ物の持ち込みは可能ですか?
24時間自由に面会が可能です。
また、差し入れの持ち込みも可能です。
Q.簡単に体を動かすようなレクリエーションはありますか?ある場合、週に何回程度ですか?
週2回ほど体操を実施しています。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.入居者同士の交流や、地域の方との交流はどのくらいありますか
地域の方と交流できるようなイベントなどはございません。
近隣の公民館に足を運んでいただきますと、地域交流可能です。
Q.訪問リハビリを使っている方はいますか?
はい、ご利用されている方います。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.自立でも入居は可能でしょうか。
はい、可能でございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.入居後に生活保護に切り替えることはできますか?
相談可能でございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.かかりつけ医の定期健診の際に、病院まで送迎していただけますか。
送迎は行っておりません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.面会に来た家族が駐車できる駐車場はありますか。
はい、ご用意ございます。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.保証人がいない場合、入居はできますか?
要相談となります。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.施設内でのたしなむ程度の飲酒は可能ですか?
飲酒喫煙ともに可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.入居前に体験入居をしたいのですが、可能ですか?
いいえ、できません。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)Q.電話見学、もしくはオンライン見学は可能でしょうか?
はい、可能です。
(回答者: 施設担当者,回答日: 2024/04/16)事前相談から入居まで、親身にサポートします。
ご家族含めて納得できる施設に出会えるよう、お手伝いさせて頂きます。